イラストで見る 全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校3年

著者 :
制作 : 丸岡 慎弥 
  • 東洋館出版社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784491051253

作品紹介・あらすじ

110万部突破!『板書シリーズ』の学級経営版がついに誕生!
小学校3年生では「協力」を価値づける学級経営を!

本書の概要
学級経営に欠かせない一年間の行事と活動を、見開きでわかりやすく解説した新シリーズ! 豪華編者陣によるクラスが一つになるアイデアやコツが、惜しむことなくつぎ込まれています。初めての学年担任の方も、そうでない方でも使える学級経営本の決定版です。
本書で扱っている3年生は、ちょうど「自律段階」の始まりの時期であると言えます。一般的に、3年生の子どもたちは「ただ規則に従うのではなく、お互いに理解し合おうとする気持ちが強まる」とされており、子どもたちの中で「社会性」が本格的に出現するとされています。この発達のチャンスをうまく捉え、子どもたちにいろいろなことを任せていってみましょう。

本書からわかること
3年生担任で必要とされることが網羅されている!
3年生になると、新しい学習が始まります。「社会」「理科」「総合」「外国語活動」、子どもたちは期待をもって授業に臨むことでしょう。3年生担任は、そんな子どもたちに対して、やはり確かな授業力が求められます。また、「社会性」が出現することにより、子どもたちに自立を促し、つないでいく集団をつくっていかなくてはなりません。そこで本書の第1章では、中学年のプロ、丸岡慎弥先生が3年生の学級経営をする上での心構えを解説しています。

月ごとに学級経営の目標を提案!
学級経営は1年間の見通しをもって計画的に進めることが重要です。よって月初めは、どんな行事・活動があって進めいけばよいのか、どういったことを意識して子供たちと接すればよいか、事前に考えておきたいところです。ここでは丸岡先生が、毎月の学級経営目標を設定し、その月ごとの注意事項、目標を達成するために行う、おすすめの活動を紹介しています。ノートやワークシート、ICT端末のアプリを使用したおもしろい活動が満載です。

さあ、学級経営を楽しもう!
本書では、3年生で体験し得る活動をイラストや写真、見開きの展開例で紹介しています。学級開き、給食、係・当番といった定番の活動から、3年生から始まる新たな教科の指導のコツ、夏休みの先生の過ごし方までバッチリ押さえています。3年生の学級経営では、子どもたちに任せていくことを意識しますが、やはり先生方のバックアップも必要です。ファシリテーターとしての学級経営が求められます。本書では、ファシリテーターとしての視点からのアイデアも盛り込んでいます。

著者からのコメント
9歳を迎える3年生の子どもたち。低学年の頃と比べて学校生活にも慣れてくることや、ようやく他者を認めることができ始め、友達同士の世界をつくり始める時期でもあります。そんな3年生だからこそスムーズに進めることのできる学級経営があります。本書を通して、共に3年生の学級経営を楽しみましょう!

著者プロフィール

1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。三重県伊勢市の皇學館大学卒業。
立命館小学校勤務。教育サークルやたがらす代表。関西道徳教育研究会代表。日本道徳教育学会会員、日本キャリア教育学会会員、日本道徳教育方法学会会員。
NLPやコーチングといった新たな学問を取り入れて、これまでにない教育実践を積み上げ、その効果を感じている。
教師の挑戦を応援し、挑戦する教師を応援し合うコミュニティ「まるしん先生の道徳教育研究所」を運営。自身の道徳授業実践も公開中。
著書に『やるべきことがスッキリわかる! 考え、議論する道徳授業のつくり方・評価』『話せない子もどんどん発表する! 対話力トレーニング』『高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ』(学陽書房)など多数ある。

「2023年 『1年生のクラスがとにかくうまくいく教師の聞く力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丸岡慎弥の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×