丹羽宇一郎 戦争の大問題

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.75
  • (7)
  • (14)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 157
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492212349

作品紹介・あらすじ

「戦争を知っている世代が政治の中枢にいるうちは心配ない。平和について議論する必要もない。だが、戦争を知らない世代が政治の中枢となったときはとても危ない」
(田中角栄)

本書は、歴史家や軍事評論家が書く戦争論ではなく、国際的な見識を持つ代表的なビジネスマンであり、中国をよく知る元中国大使の丹羽宇一郎氏が、軍事や戦争に対する本質的な疑問を、戦争体験者や軍事・安全保障の専門家にぶつけ、そこから得た知見と教訓をまとめたものです。

戦争の痛みも知らず、戦力の現実も知らないまま、気に入らない国は懲らしめろという勢いだけがよい意見にはリアリティがありません。私たちは、いまこそ戦争の真実を追ってみるべきです。その上でもう一度、日本の平和と防衛を考えてみるべきではないでしょうか。

日本人は72年間戦争をせずにきましたが、同時に戦争を知ろうとせずに過ごしてきました。あと10年もすれば戦争を知っている世代がいなくなるでしょう。私たちは戦争の語り部を失ってしまうのです。

いまが最後のチャンスです。

■本書の3大特徴

1.戦場の真実がわかる

資料をもとに歴史家が書いた権威ある戦争研究の書籍とは違い、著者自ら、日中戦争・太平洋戦争で武器を手にした体験者を訪れ、専門家から見過ごされてきた多くの事実を聞いています。中国の広大な大地で、戦争末期の満州で、極寒のシベリアで、フィリピンの山中で、いったい何があったのか?

2.日本の防衛力の真実がわかる

日本が自ら戦争を仕掛けることはないでしょう。しかし、北朝鮮や中国が日本を攻撃しないとは言い切れません。戦争に巻き込まれる危険は常にあります。日本を守るのは誰でしょうか? 自衛隊でしょうか? 米軍でしょうか? 軍事・安全保障の専門家に聞いた、本当の日本の防衛力。

3.日本が目指すべき道がわかる

日本が目指すべきは世界中から尊敬される国です。世界を屈服させる強国ではありません。世界が感服するよい手本となる国です。戦争はしてはいけない。戦争から得られるものは何もない。戦争体験の教訓を学ぶことが、日本を再び戦争に導かない力となり、同時に世界に貢献できる手がかりとなるでしょう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「我が意を得たり」の内容だった。
    特にP250の内容は大賛成だった。
    今のマスコミや政財界要人、識者と呼ばれる人の発言に
    違和感を覚えていたので、久々に胸の支えがとれた感じだった。

  • 「戦争をなくすために大事なことはまず戦争を知ることである」と著者が冒頭に述べているがそのとおりだと思う。考えさせられることが多かった。

  • 戦争を防ぐにはどうするか。
    まずは我々が戦争を知ること、敵を知り、己を知ること。
    新エリートの政治家を選ぶこと。

  • 著者は、伊藤忠商事の会長、中国大使を経た丹羽氏。
    今のマスコミや世評を鑑み、対外的に強硬的に振るまい勝ちな昨今を諌めるような一書。
    書かれていることはもっともだが、言いたいことがあり過ぎたのか、内容はてんこ盛り。丹羽氏ならではの話を期待していたのに散漫になってしまったのが残念。

  • 戦争は勝っても負けても損をする絶対に日本がやってはいけない、巻き込まれない為にどうするか考え、行動すべきであるというのが要旨。
    日米安保をベースとした安全保障ではなく、自分達で考え中国に歩み寄り友好関係を築くなど日本にしかできない平和へのアプローチがあると実感した。
    丹羽さんの本を読むと自分の教養不足を痛感。調べながら読むので時間は掛かるがいつも勉強になる。

  • 西宮図書館で借りる

  •  戦争を知っている世代が世の中の主流であった頃は、強気で勇ましい意見は少なかったのだが、現在は韓国や中国に対してとても強圧的な意見が多くなっている。この本は「戦争してはいけない」ことを日本人に訴えかけるものである。田中角栄は「日本は戦争を経験した人たちが居るうちは大丈夫」だと言っていたという。
     そもそも歴史とは「勝者の物語」であり、敗者は悪であり鬼であると書かれるのは当たり前なのであるから、中国共産党か自らの正当性を高めるために日本軍を悪とする物語を語ることを非難しても仕方がない。韓国に対して歴史を歪曲していると攻撃しても、攻撃することによって得られる成果は少ないのだ。
     戦争を経験した人がいなくなってしまった現代こそ、書物から現代史を学ばなければならないのだ。

  • 2020/12/21丹羽宇一郎 戦争の大問題☆
    「エリートの育成」国家・企業の命運を決める
    歴史、特に現代史を直視し、リアリズムを鍛える
    丹羽宇一郎氏の著書としては異色 国家観
    1.日米戦争へ何故?
    リアリティの喪失 精神主義の横行 
    馬鹿な王さまが敗戦必至の戦争に踏み出す
    それを支える官僚体制がある
    国家の最終責任者は誰だったのか?
    天皇 東條英機 近衛文麿 まさか木戸幸一
    300万人も死んだ国民はやりきれない
    19年サイパン陥落後の死者が多数 リーダーの責任
    →民主主義国家でなかった 国民は虫けら
    「強靱な民主主義国家」を作ることが「繁栄の道」

    2.現代日本の課題
    ①人口問題 ②環境問題 ③資源問題
    「絶対に戦争に近付いてはならない」
    まずは戦争の事実・実態を知ること
    将来に希望が持てる人は、
     戦争という絶望的な事態は望まない
    将来に希望が見出せず自暴自棄になると恐い
    ⇒コロナ禍の怖さはそこ 

  • 戦争は不条理、不合理で、愚かしく、残酷で、悲惨で、不毛なもの。国民にはなんの役にも立たない戦争の真実を知ること。戦争をなくすためには、まず戦争を知ることである。日本は72年間平和であったが、同時に長い間、戦争の真実を知らずに過ごした。まもなく戦争を知る世代がいなくなる。戦争を知らない世代が政治の中枢となった時はとても危ない。

  • 人肉食の告白は衝撃

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

丹羽宇一郎(にわういちろう)
公益社団法人日本中国友好協会会長。一九三九年愛知県生まれ。元・中華人民共和国駐箚特命全権大使。名古屋大学法学部卒業後、伊藤忠商事(株)に入社。九八年に社長に就任すると、翌九九年には約四〇〇〇億円の不良資産を一括処理しながらも、二〇〇一年三月期決算で同社の史上最高益を計上し、世間を瞠目させた。〇四年会長就任。内閣府経済財政諮問会議議員、地方分権改革推進委員会委員長、日本郵政取締役、国際連合世界食糧計画(WFP)協会会長などを歴任ののち、一〇年に民間出身では初の駐中国大使に就任。現在、一般社団法人グローバルビジネス学会名誉会長、伊藤忠商事名誉理事。

「2023年 『仕事がなくなる!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丹羽宇一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×