けんかに かんぱい! (かんぱい! シリーズ)

著者 :
  • 童心社
4.07
  • (15)
  • (19)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 225
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (96ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784494019588

作品紹介・あらすじ

あたらしいクラスになって、係をきめるとき、和人は自分でかんがえて、黒板に「けんかとめ係」と書きました。ところが先生は、「けんかはとめるものではないぞ」というのです。よくわからない和人でしたが…。小学校低学年から。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小1にはちょっと難しいかな思ったけど、娘は毎日少しずつページをめくっていた。
    感想は「面白かった」。定型文!!
    読書感想文を書けるのはまだまだ先だな。

    止めなくていい喧嘩もある、か。
    あまりそういう視点で考えたことがなかった。
    姉弟喧嘩が毎日繰り広げられているけど、そういう喧嘩ならとことんやってもらおう。

  • 止めなくていいケンカがあるなんてしらなかった!

  • 牛乳でかんぱいした時に高く上げて牛乳が飛んだら最悪。

  • 「けんかっていうのは、くやしいとか、わかってほしいとか、いいたいことがあるから、けんかになるんだろう。ちゃんとけんかして、いいたいことをしっかりといって、わかりあって、それでなかよしになるんだろうが。」(本文より)

    「あたらしいクラスになって、係をきめるとき、和人は自分でかんがえて、黒板に「けんかとめ係」と書きました。ところが先生は、「けんかはとめるものではないぞ」というのです。よくわからない和人でしたが…。小学校低学年から。」

  • けんかはしなきゃいけないことなんだとしった。けんかしたほうがまなぶことがある。

  • り。1534
    7y3m

  • 新3年生の和人は、「けんかとめ係」に立候補。
    その時の担任の先生の言葉がグッときた。

  • 小さい頃は、短期記憶の世界で、
    トラブルがあったらお互いに
    「ごめんなさい」すれば、すぐに仲良し
    だけど、大きくなると問題は複雑になります。

    「自分の考えを相手に伝えて、良い距離感で仲良くする」
    その練習の一つに喧嘩があるのかもしれません。

  • けんかで育つ

  • [江東区図書館]

    かんぱい!シリーズ第5巻。
    やはりこのシリーズは色々な意味でいい。
    今回借りてきたこれと「0てん〜」もすぐに読み終わって次を催促されたね。
    内容もいいけど、薄すぎず、厚すぎず、かわいらしすぎない表紙絵で、男女問わず、実際やんちゃな二年ボウズのうちの息子も気に入って読みたがる装丁とボリューム。

    「けんかとめ係」という発想もいいけど、その係に対して「いいね」ではなく、「けんかはとめるものではないぞ。しっかりとやらせるものだろう。」という先生。しかもそれを優等生的な模範解答として読者(子供)に押し付けるのではなく、言われた子供自身が釈然とせず、一旦嫌な気持ちになったあと、「けんか係の歌」という指遊びのわらべうたやおじいちゃん、おばあちゃんの言からすこーしづつ、先生の言わんとすることを肌で理解し、ちょっとしたエピソードとそれぞれへの対応を通じて続くストーリー。

    「子どもと子どもが けんかして
    くすりやさんが とめたけど
    なかなか なかなか とまらない
    人たちゃ笑う 親おこる」

    これ、本当にある歌かなぁ?

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール



「2016年 『なきむしに かんぱい!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮川ひろの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×