経済ってそういうことだったのか会議

  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.56
  • (58)
  • (100)
  • (177)
  • (9)
  • (5)
本棚登録 : 991
感想 : 103
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (357ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532148249

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すごく良い!!基本的な仕組み(特に、税金の話)の非常に本質的な部分を分かりやすく感じることができる。日本国民の全員が読むと素敵な国になるのに、と思った、

  • やっと読み終わった。一言で言うと、みんな言ってるけど色褪せない名著。
    エグジットストラテジーを考えるとか、最近出た本にも書いてあったのは気のせいだったかなぁ。
    あとまだこのときは「失われた10年」だったのだなあ。
    竹中さんが「自らをリスクのなかに置くことによって初めて自分たちの社会が変われる。」って言ってる。その後10年もそういう潮流にはなってないんだよな。実際自分もリスクの中に自分を置いてない。
    あと税金のくだりはいろいろと考えるところがあります。納税意識が高まらない源泉徴収制度。コストは安いんだけどね。

  • 中学生のときに読みましたが
    ほんとによくわかりました

  • 再読。
    今読み返しても、小学生にも分かりやすい「経済」の仕組み。

  • 経済の超入門書
    ちょっと古いのが難
    とはいえ読んで無駄にはなりません

    高校生でも読める内容なので、
    「経済のこと何もわからないけど、勉強したい!」
    という人はこの本から入るといいかも。

  • とても面白かった記憶

  • 信じるって行為がなくなったらマネーってなくなっちゃうんです。」って目からウロコ。

    確かに、一万円札ってただの紙切れだもんね。それを一万円の価値があるって信用しているだけで成り立っている。あと、物を交換する時に便利だから使っている。その信用が無くなったら一気に価値を失う。いつか紙幣は無くなって、電子マネーだけになる時代もくるかもね。

    その他、労働についてとか、投資と消費についてとか、経済学の視点で世の中の仕組みを分かりやすく解説してくれている。

  • むずかしいこといっててわからんこともあるのだが、少なからず読みやすかった。面白い!分かるって面白い!
    佐藤さんの着眼点も素敵。

  • 経済学に本格的に触れた初めての本でした。
    対談形式で少々難解ですが、経済を学ぶきっかけになった思い出深い本です。
    【熊本学園大学:P.N.ヒキニパ】

  •  元・財務大臣 竹中平蔵さんと慶應教授 佐藤雅彦さんによる対談形式で進められる経済学入門書です。対談形式であることもさることながら、丁寧に一つひとつの事柄に対して説明されている為に非常に理解しやすくなっています。経済の根幹に関わる事柄の歴史的背景や周辺情報がふんだんに盛り込まれている事が本書が丁寧であるという理由の一つです。但し、初版が2000/04/03とリーマン・ショック以前になるので、現在の状況に結びつく歴史的背景、当時の実態把握を目的とするならば良書だと思います。今なら、池上彰さんの「経済の事がよくわからないまま大人になってしまった人へ」などが類書になるのでしょうか。(残念ながら未読の為、類書であると断言できません。あくまで私の想像です。)

全103件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

「2024年 『宇宙ビジネスのための宇宙法入門〔第3版〕』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤雅彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×