残念な人の思考法

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.10
  • (97)
  • (307)
  • (572)
  • (226)
  • (72)
本棚登録 : 3918
感想 : 574
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (230ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532260750

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 微妙に納得できない記述もないではないが,概ね著者の意見に賛同.
    自分にも,元同僚にも,元後輩にもあてはまるところが多々.
    実例もリアル.
    さて努力して改善できるか・・・ それが問題.

  • 転職を考えている人にこそ読んで欲しい。

    • mitsukazaさん
      僕も読みましたー。最近色々考えます。
      僕も読みましたー。最近色々考えます。
      2014/05/23
  •  「残念な人になったら切ないなあ」と思って読んでみた。たしかに、残念な人というのは切ない。やる気が空回りし、周囲から軽んじられる。そんな人にならないためのメソッドが満載の本。
     個人的にいちばんためになったのは「PREP(プレップ)法」の部分。これは、結論を示し→理由を述べ→具体例を述べ相手を導き→再度結論を示す、という話し方のこと。さらに「相手にどんな行動を起こして欲しいか」を明確にすることが大事なんだって。そうすると相手を動かしやすくなる。これは面接とかにもいかせるね。
     そういう感じで、なかなかタメになる本だった。あとは実践、インプットしたものをアウトプットしないと本代のムダになっちゃう。

  • ・「使えないシステム」の陰に「使えない人間」がいる
     →システム化×「思考停止」=残念なトラブル

    ・労働力を投入することが仕事ではない。問題の本質、ボトルネックは何かを考える。

    ・アウディはなぜ無料で洗車をしてくれるのか?
     →単純に嬉しい
     →今までは面倒と思っていた点検整備が楽しいイベントになった
     →ちょっとのことでも行く機会が増えたのでその分色々なモデルに触れ、アウディに詳しくなった
     →愛車が「広告宣伝物」になる!

    ・餃子の王将では伝票に「車・自転車確認」のチェックボックスがある

    ・残念なパン屋/言い訳をしている限り店は寂れていく

    ・「会うと得する人」は誰も断われない。
     →「会わないとチャンスを逃す」と思わせるような戦略が必要

    ・売れない営業
    1) 顧客第一主義を貫く:相手に言われて付き合わなくてはならない顧客を相手にしていると意思 
    の疎通が難しくなり、自立的にスケジュールが組めない
    2) スピード対応:都合よく使われ、時間の浪費
    3) 顧客満足向上:相手に軽く見られ、時間の浪費へ

    ・営業マンのための「塗り絵」術
    1) 何の絵を描くのか明確にする
    2) パーツの形と色を知る
    3) どこをどう塗ればそれらしく見えるかを考える
    4) 枠を塗る
    5) 中身を塗る

    ・年間粗利1億円営業マンが実践する「塗り絵」法
    1) 商品のターゲット顧客リストと厚手のB5用紙を用意する
    2) 顧客リストに片端から電話をかける
    3) 1回目の電話で見込みありの客に関する情報をB5の紙に記入する
        「来週電話して」「担当者が木曜日に出張から帰る」なおd
    4) 相手のコメントに応じて、次回の伝wあをする曜日にB5用紙を分類する
     月曜日8枚/火曜日12枚/水曜日16枚・・・
    5) その曜日に該当する分だけ取り出して電話をする

    ・PREP法:Point (結論)Reason(理由)Example(具体例)Point (結論)

    ・コミュニケーションの目的は3つ
    1) 理解を求める 2)意見をもらう 3)行動してもらう

    ・「何をすればよいですか?」→「アウトプットのイメージを相談させてください」

    ・引き受けたら、納期を15分単位で伝え、アポを入れる。万が一納期までにできていなかったら約束の時間に連絡してどこまでできているか、残りはいつ完成するかを伝える。

    ・貯金が一億円あったらやらないことは、やらなくていいことである。

    ・真剣に取り組んだ仕事は、細部まで鮮明に記憶している。

    ★やりたいことは「やりたくないこと」から見えてくる。

  • 『能力があってやる気も十分なのに,成果が出せないのはなぜ?』


    残念なサラリーマンこと私が興味を持たないはずがない.

    ビジネスコンサルタントたる著者が,経営上の「残念」をギター侍ばりに(古っ)ぶった切っていくストーリー.
    要は「何のために」という終着地を見失うな,という事だと私は理解した.
    目先の事ばかりを考えてやらなくて良い事に注力する残念,言われた事を右から左へ流すだけの残念,など.

    そんな中で1章の「残念な人はつくられる」は,現代社会への示唆として,また私の会社生活に当てはまる事が多く,ある意味での安堵,ある意味での恐怖を得た.


    ・IT革命以前は担当者全員が重要な業務の担い手だった.

    ・システム化が進行すると「システムを管理する人間(判断する必要のある人)」と,
    「単に操作するだけの人間(判断する必要が無い人)に二極化されてくる.

    ・後者は作業背景が分からず「残念な人」になってしまう.

    ・「作り出す仕事」よりも「こなす仕事」が増えているのが現代.

    ・「こなす仕事」をこなしているだけだと,思考錯誤する機会を失ってしまう.


    「こなす仕事」をこなす人は,いくらでも代わりがいる.
    だから「こなす仕事」ではなく「作り出す仕事」が出来る社会人にならないと,
    いつかは,捨てられる(あ,涙が...).


    2章以降は「残念」のケーススタディなので自分に当てはまるものを掻い摘んで読めば良いと思いますが,1章の「残念」論についてはぜひご一読を.

  • 残念な人の思考法
    編集が良くないのか、章立て・並びがいまいちで、思いつくままにあれこれ書かれている印象。
    言っていることはその通りで納得してしまうのは、自分自身残念な人の面を持っているからだろう。

  • 上司も部下も、就活生も、全ての人が読んで損は無い。
    ビジネス書としては取っつきやすい一冊。

  • 残念なビジネスマンの思考法というより、それに対するイケてる思考法の紹介のほうが印象に残りました。

    この本を読むのは3回目なのですが、毎回アウディのサービス話は感動します。

    ただ、筆者が経験した一つ一つのエピソードや学びは面白いのですが、なぜ「一流は割り算で考える」という章のタイトルにつながるのかよくわかりませんでした。

    採用面接で面接者がみるべきパフォーマンスの高い人の見分け方は参考になった(面接される側としても)

  • 自分も「残念な人」だっとと今更ながら自覚させられた。

    ・残念な人=前提条件が既に間違っている人。自分かも。勘違いして走り出す。
    ・低価格サービスだからこそできること。へぇー、確かに自分がそのサービスを体感できるから、いいところも悪いところもわかる。
    ・注意するだけでなく、伝票などにチェックボックスを付けて確認させる。いい方法だ。
    ・市場を売上だけで捉えない。シェアとか市場の大きさを意識する。
    ・事業計画を前年比で考えない。シェアで考える。今まで本当に間違えてきた。会社指導しているとき、シェアを意識してきたのは一時だったような気がする。
    ・大量販売、低価格の大手に商店街が潰されたのではない。魅力がないだけ。
    ・プロのコンサルタントとは、人ができないことをやれる人、多くの人ができることをとてつもないレベルで実行する人。
    ・その時期、その場所でプライオリティをどうつけるか。プライオリティは時期、場所で変わる。

  • 「家族、趣味、夢は、仕事がうまくいってこそ得られるサブセット」という筆者の前提に同意できず、微妙な気持ちで読み始めたが、いたってまっとうなことが書いてあった。「機能で競っている人は、いつか年下に負けるときが必ず来る。…どこかのタイミングで、エンプロイアビリティとは関係ないところを習得しなければならない」カレーの例えも面白かった。「上手に主役を引き立て、全体の味を調え、なくてはならない存在として不動の地位を保っている」自分に飛び抜けた才能がないなら、肉ではなく、玉ねぎみたいな存在を目指すべきか…。
    「やりたいことは『やりたくないこと』から見えてくる」も言われてみれば、その通り。私の過去の決断もそうだったと思う。やりたいことを考えるより、やりたくないことを避けることを考える方が簡単だし、結果的には自分が望む方向に進む近道になる気がする。

著者プロフィール

知識工房 代表取締役社長
東京大学経済学部卒。1994年アクセンチュア入社。2003年にコンサルティング会社 知識工房を設立。チェンジマネジメント、組織・業務革新、ナレッジマネジメント、e-ラーニングによる人材革新など、人材、組織に関するコンサルティング、および研究活動を行う。2010年『残念な人の思考法』が30万部突破のベストセラーに。

「2021年 『父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山崎将志の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×