ロジカル・コミュニケーション

著者 :
  • 日本実業出版社
3.13
  • (6)
  • (28)
  • (76)
  • (11)
  • (6)
本棚登録 : 460
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (126ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534041746

作品紹介・あらすじ

ビジネスの場で、自分が言いたいことの半分も言えない、ほとんど伝わらない…そんな人を救済する「論理的に話すためのバイブル」です。「話し方の本」というと「話し方のスキル」にばかり重点が置かれがち…。実は、うまく話せない本当の理由は、「言うべきことがアタマの中で整理されていない」ため。そこで本書では、著者オリジナルの「話の設計図」の手法を徹底トレーニング。その手法を習得すれば、あなたもたちまち「コミュニケーション上手」になれます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本が言っているのは3つ

    1 話を大きく分ける

    2 情報の塊に名前をつける

    3 名前を使い情報の全体像を予告する

    この3点をいろんな切り口で繰り返しただけのほんである。
    ただこの本は初心者にとって、どの基礎的なロジカル本よりもロジカルを実践できる良本だ

  • コミュニケーション力が上がれば、経費削減につながる!っていう説!!!!
    確かに!!!!!ってのと、カルロスゴーンさんが、上司のコミュニケーション力を鍛えることに注視したっていうエピソードも、なるほどなぁ、、、、と、思った。

    ホントにそうだよね、少ない時間でしっかりと言いたいことが伝われば、無駄がなくなる。手戻りも少ないし、みんなが迷うこともなくなる。

    確かに、、、

    ただ、そのやり方は他の本に比べてちょっとわかりづらい。。。もっとわかりやすく説明している本もかなりあるので、そっちのが参考になるかも、、、

  • 本書を読んで自分が感じたこと、どんな人におすすめできるかを書きます。
    本書で取り上げられている「話の設計図」を作る考え方はロジカルシンキングのフレームワークのMECEがベースになっており、自分は既に実践していたので目新しい情報ではなかった。
    本書ではロジカルシンキング(MECE)の基本的な考え方を豊富な演習問題を通して理解できるので、ロジカルシンキングのフレームワークを意識してこなかった人は一度読んでおいて損はない本だと思う。

  • 大まかには納得。聞き手の立場に立つの大事。

  • 日本はハイコンテクスト文化だから、ロジカルな話し方が発達しなかった。全てを言わなくても、どんな順番で、話があちこちにとんでも、相手はなんとなくわかってくれる。逆に言えば、ロジカルな話し方とは、コンテクストを共有しない者に対して、これから話す内容を予告し、順序立てて話すということ。

  • コミニュケーションスキルの磨き方は、「本書」と「言葉にできるは武器になる」の2つを反芻することでレベルアップできるのではないか。

  • 非常に平易に、図を多用し、実例も多数。この手の論理的コミュニケーションの本の中でも、とりわけ分かりやすいと思う。実際、理屈はよく分かってためになったが、
    これを「コミュニケーション」として、即座にできるか?という点に疑問が残る。話すことを整理し、話の設計図を作り、階層分けをして…という要旨だが、それを「コミュニケーション」というその場その場で結果が出るものについて、即座に対応し切れるか、というのは別問題だと思う。理屈をしっかりモノにした上で、訓練が必要だよなぁと思った。

    気軽に読めるので、論理的話法の入門としてよし。

  • 自己啓発
    ビジネス

  • 論理的な話の組み立て方、情報整理階層化、ビジュアル化について実例を挙げながら紹介。

    会社で受けた研修のテキストとして読んだのだが、良くも悪くも"教科書"だと思う。

    この本一冊読んだだけの場合は ? だと思う。

  • 実践したい

全51件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

安田 正(やすだ・ただし)
株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役。
対人対応トレーニング、交渉術、ロジカルコミュニケーション、プレゼンテーションなどのビジネスコミュニケーションの領域で、官公庁、上場企業を中心に講師、コンサルタントとして指導実績を持つ。
東京大学、京都大学、一橋大学などでも教鞭をとる。
元早稲田大学グローバルエデュケーションセンター客員教授。
自分の「強み」を知って活かすことで、誰もが仕事でも人間関係でも必要とされ、魅力的な存在になっていく。その具体的な方法を、体系的かつ実践的にまとめたのが本書である。
主な著書に、『できる人は必ず持っている一流の気くばり力』(三笠書房)、シリーズ累計92万部の『超一流の雑談力』(文響社)、『英語は「インド式」で学べ!』(ダイヤモンド社)、『超一流 できる大人の語彙力』(プレジデント社)、『図解 超一流の時間力』(日本文芸社)など多数。

「2023年 『できる人は必ず知っている一流の自分の魅せ方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安田正の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×