信用される人が絶対にやらない44のこと

著者 :
  • 日本実業出版社
2.71
  • (0)
  • (4)
  • (4)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 89
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (189ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534052933

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 信用される習慣について知りたくて読書。

    中谷彰宏氏の書籍を彷彿とさせる内容。

    どれも当たり前と言えば当たり前だが、できていそうでできていない。

    言行一致。謙虚になる。約束を守る。人の成功を一緒に喜ぶ。

    いずれも個人の品格、人間性に関わるものが多い。

    まずは自分を認め、肯定し、大切にして自分との約束を徹底的に守る。自分を大切にすることが、逆のようだが、大切な周りの人を大切にすることにつながる。

    読書時間:約45分

  • "初対面の人には、礼儀をもって敬意を示す

    自分のことだけでなく、周囲にも心を配る

    失敗談して、裏の面も見せる

    相手のさりげない謙遜も見逃さない

    約束は死守する

    期限を明確にする

    「なぜ、してくれないのか」も相手を責めず、未来に目を向けて「してください」という

    自分のための組織と考えず、自分と組織の利害を一致させる"

  • 印南敦史さんの書評を読んで気になってので読んでみた。
    そしたら、その書評が見事すぎた。エッセンスはリンク先に全て詰まっているわ。

    <blockquote>人から信用されるためにはどうしたらいいか。原則的ないしは総論的には極めて簡単である。<b>人を信用すればいいのである</b>。
    (中略)
    したがって、<b>信用すれば信用され、信用されるから信用するといった相互作用が繰り返し行われる。その良循環が徐々に結晶していくと、切っても切れない信頼関係へと発展していくのである。</b>(P.186)</blockquote>

    いみじくも著者自身がまとめているように、敬意を示すということに尽きるのである、信頼関係を構築するということについては。つまり、リスペクト。自分はこれをレゲエやヒップホップから学んだけれど、その専門誌BMRの編集者だった方が書いたビジネス書書評であらためて出会うとは因果なもんである。


    <blockquote>親しい友人や常に密接な接触のある同僚や部下などを除いては、すべての人を「目上」であると思った言動をするのが「礼」にかなっている。(P.12)</blockquote>

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

山﨑武也(やまさき・たけや)
広島県生まれ。一九五九年、東京大学法学部卒業。ビジネスコンサルタントとして国際関連業務に幅広く携わるかたわら、茶道など文化面でも活動を続ける。仕事術、仕事にまつわる人間関係などのビジネス書での著作が多い。
著書に、『★いい加減のすすめ』『★気くばりがうまい人のものの言い方』 『★好かれる人のちょっとした気の使い方』 『★なぜか感じのいい人が気をつけていること』 『★シンプルに考えるほど人間関係はうまくいく』 『一流の人の心の磨きかた』 『さりげなく「感じのいい」人』 『「気の使い方」がうまい人』 『ちょっとしたことで「かわいがられる」人』 『*「孤独」はつくって愉しむもの』 『*話ができる男、バカになれる男、男が惚れる男』(以上、三笠書房、★印《王様文庫》、*印《知的生きかた文庫》)、『一流の作法』『一流の気配り』(以上、PHP文庫)、『弁護士に依頼する前に読む本」』(日経BP社)など多数がある。

「2023年 『安気な老後は一日にしてならず』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山﨑武也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×