こころが片づく「書く」習慣

著者 :
  • 日本実業出版社
3.46
  • (15)
  • (14)
  • (32)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 514
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534056368

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マインドフルになるための18のシートと書き方、ポイントが紹介されています。そのときそのときの自分の症状にあわせてうまくシートを使い分けることができると心の中がスッキリするのでしょう。だが、ときにはシートに向き合うことすらできないこともあるでしょう、むしろシートと向き合えるうちはまだ軽症、救いがある状態なのかもしれません。なぜならシートを書くこと自体、結構自分を客観視する必要があり、一方、ホントに苦しい状況においてはその客観視自体がうまくいかない状態になっていると考えられるからです。そう考えてゆくと軽症のうちにシートに向き合い重症化しないよう自分を律してゆくことが重要なのかもしれません。重症になった場合にはまた別の対処方法が必要なのでしょう。

  • 最近『書くこと』についての本を二冊読みました。二冊に共通してるのが、文字にすることで頭と心の整理に繋がる手段になるということ。確かに最近は字を打つことはあっても書くことは少なくなった。 良い習慣として取り入れます。

  • <まとめ>
    ★「瞑想」より「書く習慣」
    ★書く習慣のメリット
    ・あれこれ意識が分散するのではなく、目の前のことに高い集中力を発揮できる。
    ・休日は仕事のことを脇に置いてプライベートを楽しめる。
    ・音とオフの切り替えができ心身ともに深くリラックスできる。
    ・不安や焦り、自己嫌悪などストレスが減る。
    →「書く習慣」はマインドフルへの近道
    ★「ネガティブリスト」で不安と焦りがなくなる
    →紙の左側半分に気がかりや不安を書き出す
    →右側半分にその解決策を書いていく
    ★「チャンクダウンシート」
    例えば:新プロジェクト定例会議を初開催する
    →これは太枠
    そこから会議前/会議中/会議子と「中項目」に3つ分けて、小項目としてやることを書き出していく。

  • 一通り読んだだけでは感銘を受けるような言葉はなかった。
    ただこれは書かれていることを実践した時に、どう自分の心が反応するのか。その時に評価が揺れる。
    今は実践してみるのが楽しみ。

  • 悩んだときにノートに思いつくまま書き殴る、ということをしているのですが、体系的に整理する方法を学びたいと思い、本書を読みました。フレームワークが提供されていて、かつ悩み別に分類されていて実践的ですが、結局これを知ってても続かなかったり解決しないんだよなあ…と思いました。

  • 宿題がたくさんあると不安になります。
    それは本当に終わらせられるのか?とか、予測できない時に大きいかと。
    なので、課題をリスト化し、対応案まで可視化しておくとそれだけでかなり安心できる気がしますね。
    ネガティヴリスト(気がかり不安、どうする?)、簡素でいいですね。

  • 読後メモ 

    「未来日記の効果」

    ①出来事欄に明日のことを終わったかのように書くと、自然と詳細にイメージを巡らせられ、明日の詳細計画につながり何が大切なポイントか、どんな準備をするべきかが掴める。

    ②達成欄に達成したことを書くと、達成後にやってくる快感を味わえる。決めたことを実際に行うとき義務感でこなすのでさなく、行動後の快感を求めて動けるようになる。

    ③感謝欄に感謝の気持ちを先取りして書くと、日常の場面で多くの人の心遣いや温かさに囲まれて生きていることに気づける。

    「わくわく行動リスト」期限と感情

    「ドリームリスト」

  • マインドレス:大量の雑念に意識を奪われている状態。
    マインドフル:雑念なく目の前のことに集中できる状態。
    マインドフルの状態にするには書くこと。

    特にいいと思った項目
    ワクワク感を習慣化すること。
    ・感謝日記
    毎日、その日の感謝したい出来事の内容と感謝文を3つ以上書く。そうする事で、心の底から感謝の念が湧いてきて、心の豊かさは高まり幸福度が増す。

    生活習慣を変えるためには、一度に全てを変えようとしない事。まずはセンターピン(これを変えたら後の事がうまく回り始めるという1番のカギとなるもの)から変える。

    なぜ、行動できないのか? 
    →感情が行動にブレーキをしているから。

    プランが曖昧だと、日常の行動しているイメージが湧きにくい。解決策は、ピンポイント行動を決める=何をどうする?行動のタイミングを決める(いつやるのか?いつまでにやるのか?)定量化、数値化する(どのぐらいやるか?)場所を決める(どこで)誰かと約束する(誰と)

  • 心に残ったこと3つ

    ①バイロン・ケイティワークという4つの質問と3つの置き換えが凄い!
    これだけで怒りから解放されそう。
    ②幸せな人に共通することは、感謝を感じる習慣があるということ。
    小さな事でもいつも感謝を忘れないようにしたい。
    ③感情を左右するのは、事実や出来事より解釈・捉え方。自己嫌悪感は反省点ばかりに強く焦点を当てているから生まれてくる。

  • こころが、いっぱいいっぱいになるまえに、書き出そう。
    書き出すためのシートが18種類紹介されている。
    バイロンケイティワークが興味深かった。
    こころを片付けて、未来を変えよう!

    2019/09/20読了

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

習慣化コンサルタント

「2013年 『人生を決める「成長スイッチ」をONにする!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古川武士の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
佐々木 圭一
恩田 陸
メンタリストDa...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×