文盲: アゴタ・クリストフ自伝 (白水Uブックス)

  • 白水社
3.85
  • (14)
  • (30)
  • (19)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 323
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (112ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560071953

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文盲: アゴタ・クリストフ自伝 (白水Uブックス)

  • 「悪童日記」三部作を読んで、絶対に読みたいと思っていた自伝。アゴタ・クリストフの亡命の背景、母語でない言語で文章を書くことについて、かなり俯瞰して書かれているのが好感ある。

  • この本を読むまで、アゴタ・クリストフがどれだけの思いでハンガリーからスイスに亡命をし、その後の生活を生きてきたのか、想像がつかなかった
    1年間で、2人ハンガリーに召喚されるとわかっていながら戻り、4名が自殺したという
    自身も亡命してよかったと思っているか、良くわからない文章が続く

    3.11を経てのそまないで自分の住んでいる土地を追われた人々や、中東からヨーロッパを目指してきた難民の映像が重なる

    新しい土地で生きることイコール幸せではなく、それでも、新しい土地で生きていくことを選んだ人がつぐむ研ぎ澄まされた文章。

    作者は亡くなったが、この本と悪童日記3部作が長く読まれることを切に願う

  • 「悪童日記」三部作の作家の自伝。三部作の源泉が自らの体験に基づいていることがよく分かる。言葉が世界を作る、という考え方があるが、ならば母国語を喪失することは世界を奪われたことになろう。殊に病的に読み、悲しみの捌け口を書くことに求めた著者にとっては。それでも立ち上がる挑戦者の姿が本書にある。根っからの悪戯好きな姿も。もし、世界が彼女の望む姿だったなら、彼女の姿はかなり性悪さが際立って映ったかもしれない(笑)

  • 齋藤孝著『大人のための書く全技術』40冊―36

    アゴタ・クリストフはもともとハンガリー語が母語。ところがフランスに亡命したために、フランス語で物を書かなくてはならなくなった。

    この本を読んだ上で、『悪童日記』を読むと、こんな素晴らしい作品が母語ではないフランス語で書かれたのかと驚嘆する。

    この本を読むと、書くということが一文字一文字の積み重ねなんだということがよくわかる。

  • “執拗な努力”という言葉が一番インパクトがあった。母語ではない言葉で物を書き、表現する。並大抵の努力ではないのだろうけど、それを弛まぬ努力ではなく執拗と表現するところに力を感じた。

  • 小説を漠然と読んでいるときには気づかなかったけど、ことばが鍵だったのか。
    母国から逃げて、言語も含む多くを失い、残ったもので刻んだのがあの小説。
    片言のことばに片言の生活。ことばは彼女の生そのものだったから、この体験を母国語で書くことはできなかったのだろうか。
    ことばを刻みつける行為自体と小説を関連付けて考えることが初めての経験だったので、面白かった。

  • 2016.01.03
    面白かったけど読んだ達成感がないので3。
    悪童日記未読にして自伝から読んだのは反則?ハンガリー動乱も知らなかった。ヨーロッパの難民は今に始まったことではないんだね。難民となることは、例え生活が豊かになったとしても、人生に大きなしこりを残すということか。

  • ★3.5
    タイトルに自伝と冠してはいるものの、文体はエッセイのそれに近く、自身のことなのに酷く客観的。が、独特の感覚を持った生々しさは、しっかりと伝わってくる。著者自身が経験した亡命、家族との別れ、敵語の中での生活。それらの全ては、「悪童日記」へと繋がる。あの双子の少年は彼女と兄であるヤノそのもので、双子が辿る結末も彼女とヤノの運命に重なるばかり。幼少時代から言語に翻弄され、母語ではないフランス語で執筆する。その状況を受け入れ、「文盲者の挑戦」と宣言する彼女にただただ脱帽。

  • 精神的自伝。
    難民、移民の孤独がどういうものか、特に母語との関連で深く考えさせられ胸に迫る。何度も読みたい。

    自分の身近な問題にどうしてもひきつけてしまう。在日一世の歩んだ道や、日本語と朝鮮語への思い。また、全体主義社会から自由主義の社会への越境という意味で、脱北者たちのことも。

全30件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1935年オーストリアとの国境に近い、ハンガリーの村に生まれる。1956年ハンガリー動乱の折、乳飲み子を抱いて夫と共に祖国を脱出、難民としてスイスに亡命する。スイスのヌーシャテル州(フランス語圏)に定住し、時計工場で働きながらフランス語を習得する。みずから持ち込んだ原稿がパリの大手出版社スイユで歓迎され、1986年『悪童日記』でデビュー。意外性のある独創的な傑作だと一躍脚光を浴び、40以上の言語に訳されて世界的大ベストセラーとなった。つづく『ふたりの証拠』『第三の嘘』で三部作を完結させる。作品は他に『昨日』、戯曲集『怪物』『伝染病』『どちらでもいい』など。2011年没。

アゴタ・クリストフの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×