女性が好かれる9つの理由 PHP文庫 (PHP文庫 あ 29-1)

著者 :
  • PHP研究所
2.67
  • (0)
  • (1)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 19
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (213ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569661414

作品紹介・あらすじ

「嫌いじゃないけど」より「ここが好き」と言われるには、どうしたらいい?本書は「優しい人は喜ばせ上手」「よく笑うから、空気が和む」「行動するから頼りにされる」など、好かれる女性の共通点を9つに分類しました。ちょっとしたひと言や行動など、相手の心をつかむ具体的アドバイスも満載。初体面の相手から友達、恋人、上司や同僚まで、みんなの人気者になれる魔法の1冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本もいつ買ったのか覚えていない・・・
    「積読」の中の1冊だった

    タイトルには「女性」って付いてるけど、結局は「人として」って事だと
    思うんだけど・・・
    なんで、この本買ったんだろう?!

    本屋さんに行くと、この手の「女性」って付くタイトルに付く本が
    最近増えたなぁって思う
    中身を読んでみると
    「これって、別の女性限定じゃなくても・・・」
    って内容のものが殆んど
    みんな(勿論、自分も含めて)どうしたら良いのか迷ってる?!
    ハウツー本のスペースが大きいよね、どこの本屋さんも・・・

    「○○になるための50の方法」
    とかさ・・・私も狂ったように読んだ時期があったけど・・・
    結局、よくよく読むと当り前の事が書いある事が多い
    どれだけ、その当り前のことを普段からやれるかって問題だと思うんだけど
    その当り前のことって、よぉぉく思い出すと、昔々、小さい時に
    おかんやおとん、おじいちゃんやおばあちゃんに言われた事だったりする

    実は・・・
    今週から職場に派遣さんに来てもらってるんだけど、その彼女は
    「生活音」が大きい
    ドアを閉める音とか、戸棚を締める音、歩く音・・・
    一番びっくりしたのは「くしゃみ」
    私はおかんに「くしゃみする時は口にハンカチや手を当てて、人に飛ばないようにしなさい」
    って言われてきたので、咄嗟にそれができない時、ちょっぴり恥ずかしい気持ちになるんだけど
    彼女は平気で、人の顔の前でくしゃみを連発する・・・ハンカチも手も当てずに・・・
    最近の若い子なら、そういう躾をされなかったのか?と思うんだけど、その彼女は私と同じ年・・・
    そんな風には、第一印象では感じなかったけど、やっぱり人って分からないなぁって思った
    まぁ、私も平気で?友達の前でリップクリームをぐりぐり塗ってしまうから人の事は言えないけど・・・

    ハウツー本に書いてあるような事を全部実践してたら、疲れるかも知れないけど
    割と最低限のマナーみたいなものだし・・・
    こういう本が出まくってるのは、そういったマナーも廃れてきてるって事かしらん?!

  • さくさくとした文章で、読みやすかったです。
    対人関係において、「印象」ってとても大事なんだと思います。自分も対人援助の仕事をしているので好きな人だけでなく、どんな性格の人にも受け入れられる技術を身につけたいと思います。

  • 文章がいけすかない。

  • 話し方とか振舞い方とかってやっぱり大事です!人間関係で悩んだ時に参考にしてます。

  • 最近マイブームの自己啓発本。言ってることは最もなんだけど、実行し続けるのは難しいんだよね・・・でも心がけるのは大事です。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1944年、東京都生まれ。青山学院高等部を経て早稲田大学第一文学部卒業。大学在学中に「NHK漫才台本コンクール」入賞。1968年、集英社入社。「週刊プレイボーイ」編集部に在籍。
1971年、退職。写真家森山大道に師事、カメラマンに。1972年、主婦の友社入社。「主婦の友」編集部を経て、「ギャルズライフ」編集長に。在職中に執筆した小説「住宅」が文学界
新人賞を受賞、芥川賞候補となる。1986年、主婦の友社を退職し作家に。恋愛小説、ジュニア
小説(コバルト・シリーズ)、ユーモアミステリー、恋愛エッセイなど著書は100冊以上。
「宝生茜」名義ではミステリーを、「赤羽建美」名義では生き方エッセイを書く。ベストセラー
には『素敵勝手な恋愛マナー』『はじめての恋愛』『男の恋ごころ』『女のルール 100』等がある。

「2005年 『とほほ眼鏡』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤羽建美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×