50歳から花開く人、50歳で止まる人

著者 :
  • PHP研究所
3.43
  • (8)
  • (14)
  • (25)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 269
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569851976

作品紹介・あらすじ

50代からは「遊ぶように生きる」と、うまくいく。やりたくない仕事をする時間はない。自分のために、仕事をする人生に変える知恵。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 50歳から花開くためには、ズバリ「喜ばれる人」=「貢献できる人」になること。人生の先輩方を見ていても、明るく、人に気を遣わせないような言動ができ、自分で役に立てるなら…と力になってくださる方がいらっしゃる。この方々には感謝の念しかない。そんな人になりたい!

    著者は、アドラー心理学を学んで活かしているとみた。
    これまで何かしら働いてきたのだから、仕事をする基礎は既にある。「得ること」よりも「与えること」を中心に考えた人から、人生の歯車がうまく回り始める。「欲しい、欲しい」ではなく、「あげる、あげる」と周りにエネルギーを与えているうちに、自分も元気に幸せになっていく。「自分優先の生き方」とは自分のことだけを考えることではなく、むしろ、社会のことを真剣に考え、自分のやれることを真剣に考えること。50歳から花開く人は、「人のため」を「自分のため」にして生きる人。自分の強みが分かり、周りの視点に立って「貢献」を繰り返すこと。

    大切だと思う人に感謝し、実際に大切にする。
    小さく貢献し、小さく頼る。
    こうやって人とのつながりを持つことが、50歳からの人生を豊かにしていく。自分の行動次第。
    「求められていること」で「自分のできること」を見つけようとする癖がある人は仕事だけでなく、あたたかい関係や心の充足など様々な恩恵が雪だるまのように大きくなっていく。

    損得を考えず「自分がしてあげられること」を出し惜しみしない。そのため多くの信頼が集まる。我慢することではなく、少しだけ努力をかけること。ちょっとした手伝いをすること、何かの役割を引き受けること、何か教えること、悩みを聞くこと、おすそ分けをすること…。「そんなことなら、お安い御用ですよ」と軽くやってのけるので、あちこちに感謝や恩を感じている人がいる。「この人のために一肌脱ぎたい」という人も現れる。つまり損得感情でない人間関係が築ける。「得」を選ぶと、もれなく「損」がついて回り、「損」を選ぶと、何かしら「得」がついてくる。そんなことを得られる人には、大人の余裕や、人間的な魅力を感じる。

    学ぶことが多かった!

  • つい先日50歳を迎えた私にまさにぴったりな1冊。
     
    でも、できるだけ50歳を迎える前に
    読んでおいた方がいいかも。
     
    定年まであと10年。
    これから出世を望む、
    ということはよっぽどのことが
    ない限りないでしょう。
     
    元々役職にはなりたくないと、
    サラリーマンの約30年を
    過ごしてきましたが、
    エンジニアとして
    一線の現場からは退いて、
    リーダーとして指示をするばかり。
     
    残りの10年、
    さらにはその先を
    どう生きていけばいいか?
     
    著者の有川さんが提案するのは
    『遊ぶように生きていく』
    という生き方。
     
    もちろん『遊ぶ』というのは比喩で
    ゲームしたり、テレビ見てろ、
    ということではありません。
     
    毎日を『楽しむ』こと。
    自分が求められること、
    得意なことを活かして
    やりたくないことは手放す。
     
    自分の道を突き進んでいくことで
    定年前、そしてその後の人生を
    『楽しく』過ごせていける。
     
    そのためにはどうしたらいいか?
    を数十の職業を経験してきた
    有川さんがいくつか提案してくれています。
     
    あなたのやれそうなところから
    まずは手をつけてみたらいかがでしょう。

  • 年齢を言い訳にせずやりたいことはどんどん制限をかけずに挑戦していきたい、と改めて思わせてくれる本。

  • 50歳に限らず、若い時から実践してもいいことがたくさん書いてあると思った。
    私も歳を重ねる毎に、毎日が楽しく感じているから、益々楽しく残りの人生を過ごせるように、できることを参考にしたいと感じた。

  • ■覚えておきたいこと
    ・歳を重ねるごとに新しいことや困難から避ける保守的な姿勢になるが、本当の幸福感は、自分の命を燃焼した先にあるので、無難にまとまらない方がいい。
    ・人はわからない世界に恐れを感じますが、すぐに慣れる生き物です。
    ・ちょっとやってみたいな。これ、面白そう!と気になるものから実験のつもりで気軽に手をつけてみよう。中高年は失敗は許されないと肩に力を入れがち。
    ・やりたいことを見つけるには、とにかく動いてみること。
    ・自分の夢にどれだけ挑んだかが、本当の満足になる。
    ・目的地には、なりゆきで人に連れていってもらおう。そのための条件は、専門性を磨いているが大風呂敷を広げない。こうなりたいやこうありたいという軸をもっている。執着が少なくて柔軟性があるためフットワークが軽い。
    ・頑張って人間関係を築くのではなく、がんばらなくてもいい関係を大事にする。
    ・自分の道を見つけている人の条件は、自分のやりたいことをやっていること、得意なことを生かしていること、社会から求められ貢献きていること。この3つが好循環として回っている。
    ・やったことのない仕事をすると、大変ではあるけど、新しい発見があり、自分ののびしろを実感できるなら楽しい。
    ・あえて見通しが立たないことをすると、自分の可能性を実感する。
    ・意識して人の話を聞くと、頭の柔軟性が保たれる。
    ・若者を認めることができると、尊敬とサポートが返ってくる。
    ・自分が正しい。周りの話は聞く価値ないとシャットアウトしない。
    ・とりあえずやってみる人は、根拠のない自信を手に入れる。
    ・感動のストックを増やしておく。
    ・10年後の自分を考えることは、ワクワクしたり熱中したりする最高のいまを生み出す。
    ・先が見えないから楽しいと楽観視すれば毎日が楽しくなる。


    ■自分への疑問
    ・社会から求められてもモチベーションにならないのはなぜなんだろう。
    ・期待に応えるとさらならる期待を課せられたり、何かをやってくれる人とロボットみたいに見られる懸念がある。頼まれるのは好きだが、求められるのは苦手。
    ・仕事だと序盤は頼まれていたことも、どんどん当たり前にやってくれることになっていき、義務感が生まれてくるのが苦手。
    ・褒められるのは好き。求められるのは苦手。

  • すごく為になった。
    Kindleで読んだが、ちゃんと本棚に置いときたいと思った。

  • わらしべ長者論で渡り歩く。
    自分の価値を元手にして、市場を拡大していく。

  • 50歳から…とかは関係なく、30歳40歳でも有用なことがら。
    真新しさとかはない。個人的に読まなくてもよかったかな…
    悪いことが書いてある訳ではないけどすごく良いことを書いてる訳でもない

  • 50歳から花開く人50歳で止まる人
    面白いタイトルだ
    人生半分と言われる年齢だが
    50歳からは毎日を楽しくワクワク生きることをモットーしたい
    何が起こるかわからないけれど、とにかく自分が楽しいと感じることワクワクすることをやればいいように思う。
    ここからは人がどうのこうのではなく人が嫌がることを進んでやった方が良いような気がする
     まさに遊ぶように生きていく!

  • 得意✕特技の掛け合わせ、引退後も月10万円の稼ぐ力について参考になった!!

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

鹿児島県姶良(あいら)市出身。台湾国立高雄第一科技大学修士課程修了。作家・写真家。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの転職経験を生かし、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。
著書に、ベストセラーとなった『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』『50歳から花開く人、50歳で止まる人』(以上、PHP研究所)や、『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』(毎日新聞出版)、『「気にしない」女はすべてうまくいく』(秀和システム)等がある。

「2023年 『まんがでわかる  一緒にいると楽しい人、疲れる人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有川真由美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
凪良 ゆう
アンデシュ・ハン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×