ゼラニウムの庭

著者 :
  • ポプラ社
3.35
  • (18)
  • (64)
  • (87)
  • (17)
  • (8)
本棚登録 : 439
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (279ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591130759

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いや、恐ろしいお話でした。ゆっくりと成長するということは、継続したひととの関わりをもてないということが。そして、たくさんの死を見送り、取り残されるということが。
    「るるちゃん」の視点で進む物語は、喜栄さんによって解き明かされることもあるけれど、その喜栄さんにもわからなかったこともある。それを想像してみるのが、読者の特権であるのかもしれない。
    この家の、家系図が載っていてほしかった。

  • 大島真寿美さんの作品は中学だったか高校時代から読んでいる

    ゼラニウムの庭、この一冊は今まで読んできた作品とはまるで違う印象を受けた
    ファンタジーに近いからだろうか
    何かこう、真に迫るものを感じる



    やさしい言葉遣いが好きだ
    読み始めると、するすると引き込まれてゆくところも
    夢の中のような、午後の昼下がりのような独特な世界観もどこか中毒性がある

    初めて宙の庭を読んだときみたいな心地になりました

  • 不思議なお話。いつまでも若い祖母は年老いた祖母の双子の姉妹。生まれ、生きて、死んでいく人を見つめながら、その若い祖母はなかなか年をとらなかった。小説家の孫娘はそんな祖母のことを書き残した。そしてそれを将来祖母が読むと想像しながら。

  • 明治が終わる頃から物語が始まる。
    その頃まだ珍しい双子の姉妹。
    一族代々と受け継がれる秘密。
    「喜栄附記」泣けてきた。
    喜栄の気持ちが素直に真っ直ぐで嬉しかった。

  • 大島真寿美いいなぁ。作家の主人公が一族の秘密に迫る手記形式の小説。主人公の祖母が世間から隠されて暮らさなければならなかったその衝撃の秘密とは。るり子の語り(時には思いこみ)によって話が進むので非常に読みやすく、嘉栄の真実に迫っていく様子が素晴らしく面白い。庭という超個人的空間を閉鎖的な一族にたとえたのかななんて。嘉栄付記も面白い。嘉栄は嫌な奴!と思うこともあったけど、逃れられない宿命を背負った嘉栄が本当は一番不幸なのかなと思ったら可哀相にも思えるし、仕方ないのかなと思うところもある。2012/703

  • 人の半分の速度でしか成長できない双子の姉の嘉栄。普通の生活ができない嘉栄を守り、隠し続ける家族の話。いつでまも若々しい姉と接しながら、自分の老いの時間の流れに恐怖を感じる妹の豊世の気持ち。周りの人々が自分にはつくることのできない家族を築き、子を育て、どんどん老いて旅立つのを見てきた嘉栄の気持ち。時間の流れは皆平等なのがいい。子孫を残し、自らは枯れていく。これが自然なんだなぁ。

  • 暫定今年のベスト1!!

著者プロフィール

1962年名古屋市生まれ。92年「春の手品師」で文学界新人賞を受賞し同年『宙の家』で単行本デビュー。『三人姉妹』は2009年上半期本の雑誌ベスト2、2011年10月より『ビターシュガー』がNHKにて連続ドラマ化、2012年『ピエタ』で本屋大賞第3位。主な著作に『水の繭』『チョコリエッタ』『やがて目覚めない朝が来る』『戦友の恋』『空に牡丹』『ツタよ、ツタ』など。2019年『妹背山婦女庭 魂結び』で直木賞を受賞。

「2021年 『モモコとうさぎ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大島真寿美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×