教科書を飛び出した数学

著者 :
制作 : 藤川 大祐 
  • 丸善出版
3.18
  • (1)
  • (3)
  • (5)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 50
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784621086056

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「数学なんて勉強して、何の役に立つの?」
    そう思っている中高生達に、ぜひぜひ教えてあげたい。
    私達の生活の中で必要なあれやこれに使われている。
    タイトルのとおり、教科書を飛び出しています。

  • ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00525714

  • 読んでも理解に足りないところがあり・・エセ理系だな私、と反省。
    生活に近い数学とか生物、物理はすごく興味あるので(子どもから聞かれたらある程度きちんと答えたいしね)もうちょっと勉強したいなーー。

  • 2013年10月に実施した学生選書企画で学生の皆さんによって選ばれ購入した本です。
    通常の配架場所: 開架図書(3階)
    請求記号: 410//F58

  • 数字が苦手なため、計算式などはほとんど読み飛ばしていましたが、数学で数学以外の分野を読み解いていくというのは面白い試みだなと思いました。
    統計のコーナーなどは興味深く読みました。

  •  教科書と勉学これがイコールになればどんなに良い事だろうかと常々思う。

     学校の勉強が苦手だけどなぜか自己学習には抵抗がないこんな人は数多く潜在的に存在している事だろう。

     この人たちをもっともっとアカデミクスが拾い上げることができればこの国も変われると思うがまぁ無理なことだろう。

  • 素数や虚数など教科書に載っている数学が実際にどのように社会で使われているのか、説明されている。実際には存在しない複素数が、どのように電気工学に利用されるのか疑問だったが、複素数平面で回転という概念を利用するということが分かった。

  • 視聴率から統計を、セキュリティから素数を取り上げることで、実は数学は身近なんだぞって教えられるはずなのに。

  •  数学は苦手、という人はいると思います。でも、もしかしたらこの本を読むと視点が少し変わるかもしれません。あ、こういう考え方があるんだ、なるほど、と思える部分が一つでもみつかれば、数学が案外身近にあるんだと思えると思います。ぜひ、一度、手に取ってみてはいかがでしょうか。
    (教育学部 国語専修)

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年生。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学(教育学修士)。2010年より千葉大学教育学部教授。メディアリテラシーやディベート、環境、数学など新しい授業作りに取り組んでいる。

「2017年 『考えよう 話そう 道徳! 全3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤川大祐の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×