民主主義にとって政党とは何か:対立軸なき時代を考える (セミナー・知を究める)

著者 :
  • ミネルヴァ書房
3.56
  • (1)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 65
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (244ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784623083596

作品紹介・あらすじ

政党は本来、社会の部分を代表しつつ、公益を追求する役割も担う。その分かりづらさから、政党は常に批判されてきたが、今日疑念はさらに強まっている。政党はもはや民主主義に不要なのか。本書は、利益配分政治が終焉を迎えた現在の日本に焦点を合わせ、この問いを改めて考える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 「私益」を追求する集団であった政党がどのような経緯で「公益」に資するようなになったかを欧米の歴史をたどりながら理解できるようになった。また、分配すべき「富」の枯渇から洋の東西を問わず、政党のあり方が問われていることも理解できた。

  • 分かりやすくて、面白い。個人的にはイデオロギーの説明がシンプルで好き。

  •  政党につき、欧米での起源と発展、理論、戦前から現在までの日本の状況、今後の展望と包括的に見る。
     日本戦前の政党政治は軍部に抹殺された被害者、との描き方は「戦後につくられたストーリー」とのこと。また90年代以降の政治改革が執政面でも政党内でもトップダウンを強めた、との指摘は概ね通説どおりだろう。
     終章で著者は、先進諸国共通の状況として、政党間の対立軸の喪失と各政党の安定した支持基盤の喪失を指摘。また、既成政党の国庫や特定の集団への依存、政党不信と直接民主主義志向、ポピュリスト政党を含む新党の台頭という3つの変化を挙げる。
     利益配分の政治には否定的イメージがあるが、少なくとも政党と有権者を近づけるという(政党政治からするとプラスの)効果はあったと見てよいのだろうか。そのような政治がもはや成り立たなくなった現代での政党の役割を著者は問題提起している。

  • 民主主義と政党の関係について、政党の出現とその機能の変遷を述べ、現在の政党の問題点とその未来について述べた本。
    論旨は明快であり、オススメ。簡単な流れは、現在の政党が社会との関わりが薄れている点を問題視しており、それでも政党が有権者に政策を提示し説明責任を果たす機能に着目して、政党が民主主義において多くの意義を持つことを論じている。その際、政党政治の歴史がまとめられているので、政党について知りたい方についても有意義であると思う。

  • 民主主義にとって政党とはなにか?
    現代の政治理論に基づき、初歩的な説明をしてくれる作品。

  • 東2法経図・6F開架 315.1A/Ma16m//K

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

待鳥 聡史(京都大学法学部教授)

「2020年 『ポリティカル・サイエンス入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

待鳥聡史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×