ヤマケイ文庫 高山の美を語る

著者 :
  • 山と渓谷社
4.14
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784635049276

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本編では、山歩きに対する作者のこだわりや、山人との交流が語られる。また、外国編では、北米、欧州、インドの各部で、山容や現地での山との付き合い方の違いが感じられる。文章も充分具体的な話が多いが、挿画がそれをさらに具現化してみせてくれる。
    巴水や魁夷と並んで好きな吉田博。展覧会で画を観るのもとても満足感があるが、文庫本のカラーページを眺めながらその画を育んだ山でのエピソードを読み込むのも手軽で楽しい。

  • 20世紀初期から中期にかけて活躍した人物~恥ずかしながら全く知らなかった。
    文庫版とは言え、彼が相当な筆力のある山の芸術家であることは認識できた。

    8割余は日本、特に日本アルプスに力点を置いた分が並ぶ。残りはグランドキャニオン スイスアルプス ヒマラヤを登った時の感慨と絵が納められている。

    当然乍ら、日本の山岳風景と登山時の所感の文が胸を熱くする。余りに、内容が濃く(芸術家と登山の二束わらじとは言うものの、とてつもないレベルの高さ」圧倒されんばかりの中身。
    私自身15年余 「登山を齧った」・・今も低山だけしているものの、装具やアクセスが今と大きく中身が異なり、比する以前の感慨を抱いた。

    雨合羽~縦走で何日も歩くさい、掘った地中にそれを敷いて沸かした湯を入れ 風呂の代用にする・・なんて

  • 吉田博展で購入。山登りが一部の愛好家のものだった時代に、絵のためだけに1か月にも及ぶ山行を挙行していた吉田博。山岳風景への汲めども尽きぬ情熱を感じる1冊。口絵のカラー図録も美しい。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

東京大学大学院工学系研究科
スピントロニクス学術連携研究教育センター
特任上席研究員(教授相当)
大阪大学名誉教授 理学博士

「2022年 『スピントロニクスのための計算機ナノマテリアルデザイン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田博の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×