言いたいことが確実に伝わる17秒会話術

著者 :
  • 明日香出版社
3.20
  • (2)
  • (17)
  • (34)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 207
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756912176

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ■話し方
    1.自分の話が通じないのは、部下の理解力が低いのではなく、自分の話し方がわかりにくくないか?と自分に尋ねてみる。
    2.話が長すぎる。一方的に話すから話が長くなる。
    3.まとめ上手は聞き上手。

  • 本書の冒頭で
    「システムエンジニアはコミュニケーション能力
    なしでは成り立たない」
    という記述があります。

    私は、
    「ビジネスパーソンはコミュニケーション能力
    なしでは成り立たない」
    と言ってもいいと思います。


    とえらそうなことを言う私は、
    話したいことがうまく伝わらない。
    話している途中で、主旨がわからなくなってしまう。
    といったことがよくあります。

    みなさんはどうでしょうか。




    本日ご紹介する本は、
    伝えたいことをわかりやすく、
    明確に伝える方法について
    書かれた本です。


    ポイントは
    「17秒を目安にまとめる」
    です。

    聞き手も記憶ができ、
    簡潔に表現できるのが
    17秒です。

    全てを17秒で伝えるということではなく、
    話をする前に、
    今から話すこのと全体を相手に伝えるために
    17秒を目安にして、話の俯瞰した内容を
    まとめてみるということです。



    「正確な情報伝達と人間関係の構築」

    コミュニケーションで大事なのは
    正確な情報伝達ですが、
    いくら正確なことを言っても
    言っている人が信用できなければ
    相手は聞く耳を持ちません。

    情報伝達には、日頃の人間関係の構築も
    大切なことです。




    「まとめ上手は聞き上手」

    話を俯瞰して上手にまとめられる
    ということは、
    他人が話している内容も上手にまとめられる
    ということです。

    相手自体が言いたいことの考えが
    まとまっていなくても
    こちらがそれをまとめてあげることで
    聞き上手な人にることができます。




    「重要な情報と些細な情報」

    整理できていない話というのは
    よく聞いてみると、
    重要な情報と些細な情報がごっちゃに
    なっています。

    話している当事者になるとそれがわからなくなり
    どうでもいいような些細なことを
    一生懸命説明していることがよくあります。

    その話は目的に対して重要かどうかを常に
    第三者となって意識することが大切です。
    このように、自分自身を客観視することを
    「メタ認知」といいます。

    ぜひ、読んでみてください。



    ◆本から得た気づき◆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    システムエンジニアは、コミュニケーション能力なしでは成り立たない
    伝えるのが上手い人は、伝えたい内容の100%情報を把握している
    頭の中の情報を把握するには、話の内容を俯瞰する必要がある
    「簡潔に伝える」=17秒を目安に、俯瞰した内容をまとめてみる
    曖昧な表現は相手を混乱させる
    営業や販売の場面では、相手のキーワードに反応することがとても重要
    原則、1つの話題が終わったら、相手は理解してくれたかどうか、興味をもったかどうか確かめよう
    まとめ上手は聞き上手=話がまとめられるということは、相手の考えもまとめられる
    整理できていない話=伝えたい重要な情報と、些細な情報がごちゃごちゃになっている
    人の話を聞きながら、「この話をまとめると、こういうことだろう」と意識できるようになればレベルが上がった証拠
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆目次◆

    第一章「言いたいことが伝わらない」にはこんな原因があった
    第二章「「言いたいことが伝わる」にはこんなヒミツがあった
    第三章「言いたいことが伝わらない」のはこんな話し方だった
    第四章「話がかみ合う」にはこんなポイントがあった
    第五章「話をまとめる」にはこんなコツがあった
    第六章「話を整理する」にはこんなやり方があった
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆マインドマップ◆
    http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/0b47794451242ef6.png
     

  • 著書は、大学卒業後、兼松パーソナル・サービス国際文化事業部部長を経て企業向け語学研修機関である㈱パンネーションズコンサルティンググループを設立し、現在は自ら講師として活躍している。

    著書には「ロジカルコミュニケーション」「ロジカルライティング」「会議力」等多数。

    能力以前に円滑なコミュニケーションがとれるか否かが仕事の生産性と直結しており、コミュニケーションの重要性は増すばかり。

    本書では、そんなコミュニケーションのひとつとsいての話し方で悩んでいるビジネスパーソン向けに「誰でも確実に言いたいことが伝わるスキル」を17秒という重要なキーワードで説明されている。

    17秒で話すという明快なゴールを設定し、話をかみ合わせる・話をまとめる・話を整理するという観点から具体的なスキルを以下の6章にわたり紹介されている。
    ①言いたいことが伝わらないにはこんな原因があった
    ②言いたいことが伝わるにはこんなヒミツがあった
    ③言いたいことが伝わらないのはこんな話し方だった
    ④話がかみ合うにはこんなポイントがあった
    ⑤話をまとめるにはこんなコツがあった
    ⑥話を整理するにはこんなやり方があった

    なぜ17秒に著者がこわだりを見せるかというと
    ①「ブラウン・ピーターソンパラダイム」における短期記憶の実験においても15秒~18秒を境に、記憶した情報は劣化し、忘却されていくとあり、17秒を超えたあたりから冒頭の言葉から順に忘れていくことになるという研究
    ②著者が長年、完結に話すスキルの習得方法の研鑽を重ねてきて実感している長さ
    の2点からその重要性を説明している。

    本書を読んだだけではもちろんその話し方をマスターすることは出来ない。しかし、論理的な会話術とは何かということを理解するきっかけになったのは事実である。

    全ては練習が必要であり、理解しただけでは大きく不足しておりそれを日常生活で実践できるまで自分の力に落とし込むことが必要である。
    人との会話だけではなく、著者がいうようにテレビのニュース、討論番組や国会答弁を見ながら・聞きながら自分なり話をまとめたりその真意を考えながら練習していくことが求められる。

    日常生活においてもビジネスシーンにおいても効果的な会話術はますます重要になってくる。他のビジネススキルと切り離すことのできないスキル。もう一度自分の会話術を客観的に見直して改善していく機会を与えてくれた一冊。

  • そうだよなぁ、気をつけなくちゃ、と思うことが沢山!!

    基本的に女性のおしゃべりって、この本の悪い例にあてはまるパターンが多いような気もする、そしてそれはそれでエンドレスな楽しさがあるのだけれど、、もちろん、ビジネスにおいてはダメです!

    わかりやすいトーク、報告書を心がけるのに、とても良い指南書。

  • 上司、同僚からお前の話は分かり辛いといわれた事がある人は、必読の本です。

  • ハイコンテクスト文化とメンタルモデル、この二つの性質のお陰で、日本人の多くは思い付くまま話をするケースが多い。
    だから話が伝わらない。
    話したい内容を、ロジカルに、つまり階層化や時間によりまとめることが重要。
    ポイントは、話したい内容が全て理解できていることになる。理解できていれば、階層化して話をすることもできるし、対話によって話の軸がずれることがなくなる。
    相手の話を自分の経験で理解しようとするのは、良くあることだが、これは本当に伝わったかは怪しい。質疑応答も怪しくなるのは、そんなことが原因だったと理解した。
    聞く側なら、相手の話を整理して、確認すると正確に対話ができる。
    言われてみれば、その通りだか、階層化のフレームワークはいくつか頭に入れて、実践で使えるようにしておかないとめためたになりそうだ。
    この本では、なぜ伝わらないかを理解し、トレーニングは別の本でパターンを理解するのが良いと思う。

  • とにかく言いたいことがうまく言えない場面が増えてる気がしてならない、参画中のPJ。努力するにも路頭に迷ったかのような心情の今日この頃です。ってことで、本書を見かけて飛びつくように購入してみました。

  • かなり具体的に書いてある。17秒で言いたいことを伝えることの重要さ,そのノウハウを書いてある

  • うーん。
    正直当たり前の話を説明されているだけのような印象。
    「話す内容をよく整理すると相手もわかりやすいぞ。」的な。
    ほぅ!と感心する何かを期待しちゃうのはいかんのかな。
    とりあえず17秒で話がまとめられるようにはならない。
    短くは・・・なるかなぁ?

  • 俯瞰すること。
    俯瞰した枠組みを17秒で相手に提示する。


    俯瞰し、枠組みを考える。
    他のものにも応用可能だ。


    電話する前に一呼吸置き、整理。
    内容によってはメモ書きを行なう。

    まずは、日々の電話に
    取り入れていこう♪


    ホウレンソウの際には以下も有益。

    ・結論はハッキリと
    ・聞かれたことに答える(キャッチボールの意味)
    ・「 」は使わない

全29件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

安田 正(やすだ・ただし)
株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役。
対人対応トレーニング、交渉術、ロジカルコミュニケーション、プレゼンテーションなどのビジネスコミュニケーションの領域で、官公庁、上場企業を中心に講師、コンサルタントとして指導実績を持つ。
東京大学、京都大学、一橋大学などでも教鞭をとる。
元早稲田大学グローバルエデュケーションセンター客員教授。
自分の「強み」を知って活かすことで、誰もが仕事でも人間関係でも必要とされ、魅力的な存在になっていく。その具体的な方法を、体系的かつ実践的にまとめたのが本書である。
主な著書に、『できる人は必ず持っている一流の気くばり力』(三笠書房)、シリーズ累計92万部の『超一流の雑談力』(文響社)、『英語は「インド式」で学べ!』(ダイヤモンド社)、『超一流 できる大人の語彙力』(プレジデント社)、『図解 超一流の時間力』(日本文芸社)など多数。

「2023年 『できる人は必ず知っている一流の自分の魅せ方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安田正の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フィリップ・マグ...
小山 龍介
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×