今日のハチミツ、あしたの私 (ハルキ文庫 て 2-1)

著者 :
  • 角川春樹事務所
3.87
  • (354)
  • (678)
  • (415)
  • (51)
  • (9)
本棚登録 : 8993
感想 : 498
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784758442404

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あとがきの宮下奈都さんの解説がまさに「我が意を得たり」という感じだった。物語の起の部分が少し強引な感じはしたけれど、読んでいて気分の良くなる一作だった。
    あと、蜜蜂が可憐でかわいらしく…ハチミツが食べたくなった。

  • "もし明日人生が終わるとしたら
    きっとわたしは、喜ぶ。"
    この一行目にまず心を奪われました。
    読み終えた後はきっと明日が待ち選しくなる、そんな予感がしました。

    何をすべきか悩んだり立ち止まっているときに、そっと背中を押して前向きにさせてくれるような、そんな心温まる作品でした。

    居場所は最初からあるものではなく自分自身でつくるもの。
    自分の力で切り拓くもの。
    自分自身で選択してきたから、「今」がある。

    蜂って、すごいんだなぁ。

  • 「自分の居場所があらかじめ用意されてる人なんていないから。いるように見えたとしたら、それはきっとその人が自分の居場所を手に入れた経緯なり何なりを見てないだけ」

  • 好きな言葉が何個かあった。
    安西私は嫌いじゃない。ああいうどうしようもない人っているし、順風満帆そうに見える彼女に対してうまくいかないでくれ…的なこと思っちゃうのとかすごい人間味あるなって感じた。最後に絵をあげるところとか安西なりの心からの大好きだったよの不器用な伝え方だったんだろうな。

    蜂は怖いけど、小説を読んでるとき想像している蜂は可愛かった。蜜蜂っていうよりみつばちってかんじ。

  • 「蜂蜜をもうひと匙足せば、たぶんあなたの明日は今日より良くなるから」中学生の頃、見知らぬ女の人からもらった小瓶の蜂蜜と女の人の言葉に救われた碧は、大人になって、恋人の故郷を訪れ、養蜂家の黒江と出会う。
    自分の居場所の作り方、明日への希望の持ち方を、辛い人に寄り添いながら教えてくれる物語。恋人の安西と父親がものすごくダメ男でいらっとする所も多々ありますが、ダメ男トリセツとしてもこの小説は優秀だと思います。
    一匙の蜂蜜が蜂にとっては1年分だなんて胸熱すぎます。
    蜂蜜をもっと日常の料理や飲み物に取り入れたいと思いました。

  • 自分の居場所ってどこだろう。
    普通に考えたら、今家族と住んでいる家だし、職場のあの席なんだけど、単に場所っていうだけじゃなくてそこにいる人がそこにいるから私の居場所になっているんだろうな。
    過去の思い出も記憶も、大事な居場所だと思う。
    主人公の碧ちゃんはすごい。弱いのかもしれないけどとても強い。

  • 内容もさることながら、ハチミツが凄く素敵に思えた。ハチミツは好きだけれど、わざわざ買うほどじゃないし、高いしとか思っていたけど、この作品読んだらハチミツが欲しくなった。

    「もし明日人生が終わるとしたら、きっとわたしは、喜ぶ。」
    そんな書き出してはじまり、早速引き込まれた。
    こんな言葉を言ってしまう状態の碧を救ってくれたのは、一瓶のハチミツ。

    ハチミツが結ぶ、碧の物語。

    彼氏と結婚するために朝埜という町までやってきた碧は、そこで色んな人と出会い、変わっていく。

    よくある話なのかもしれないけれど、凄く雰囲気も良くて好きな作品でした。

  • 読み始めたらいっきに読み終えました。続編に期待したい終わり方でした。碧が救われた蜂蜜に引き寄せられるようにして訪れた場所で、懸命に養蜂に励む姿に力をもらいました。続編のぞみます。

  • 文庫本で読んだ。解説が宮下奈都さんなのもときめいた。

    人生のどん底にいた、居場所がなかった主人公が、ある女性がわけてくれた蜂蜜によって、人生を動かしていくお話。
    作中の泣いた赤鬼の挿話が、マッチしていてまた泣ける。じぶんを犠牲にしてまで誰かのことを想う人。しなやかにじぶんの居場所をひろげていく人。それぞれが何かしらのつらい背景を持ちながらも、今,ここを生きていく。

    『たとえ明日世界が滅ぶとも、それでも私はりんごの木をうえる』というルターのことばを彷彿とさせる物語であった。

  • なんか、よかった。今の私の心境にぴったりきたからかも知れないけど。

    ページを繰る手が止まらないとか、どんでん返しに次ぐどんでん返しとか、ドラマティックなシーンの連続とか、そういう作品ではない。
    主人公・碧はダメンズ(もはや死語?)な彼氏から、実家に戻って働くことにしたのでついてきてほしいと言われて行った先で、田舎名士の超ワンマンな彼の父親から拒絶されます。そんな彼女が、その町で何人かの人と出会い、様々なかかわりを育てていくところが、綴られています。

    細やかに心情が描かれているわけではないのですが、淡々と描かれる言葉の間に、心のひだが見えるような気がします。滋養のあるおいしいものを作ること、食べることは、自分で自分をハグすること、そして、誰かをハグすることなのかもと感じます。

全498件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1977年佐賀県生まれ。大阪府在住。2014年『ビオレタ』で第4回ポプラ社小説新人賞を受賞しデビュー。他の著書に『わたしの良い子』、『大人は泣かないと思っていた』、『正しい愛と理想の息子』、『夜が暗いとはかぎらない』、『架空の犬と嘘をつく猫』などがある。

寺地はるなの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×