完璧を求める心理: 自分や相手がラクになる対処法

著者 :
  • 金子書房
3.86
  • (4)
  • (6)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 86
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784760824274

作品紹介・あらすじ

完璧主義のとらえ方や特徴を紹介し、そうした本人あるいは他者とうまくつきあう対処法、学習や仕事で成果を挙げる方法を提案する。
完璧主義の特徴と種類、その対処法とは何か。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  本書は心理学の研究をベースに、完璧主義とは何か、その定義と形成メカニズムや、心身への影響と対応策について記したものである。
     まず、完璧主義とは、「過度に完璧を求めるパーソナリティあるいは認知傾向」と定義できる。完璧主義には、完璧を求める主体と対象の関係から次の3つの完璧主義がある。
      ・自己志向的完璧主義:自分が自分に完璧を求める
      ・他者志向的完璧主義:自分が他者に完璧を求める
      ・社会規定的完璧主義:社会(周囲)が自分に完璧を求めていると思う
     この3つの完璧主義の傾向は相関が高く、他者志向的完璧主義の影響を受けて、自分が社会規定的完璧主義になり、結果として自己志向的完璧主義になるという傾向がみられるとのこと。
     また、不適応を及ぼす自己志向的完璧主義に対して、適応的な「完璧志向」というものがある。
     自己志向的完璧主義から完璧志向に移行するには、「完璧は理想であり、現実的には完璧に近づくことをよしとする」という考えを素直に受け入れればよいと著者は述べる。
     完璧主義をもたらす要因には、次の6つの要因がある。①子育てにおいて、条件付きで愛情を注がれるなどして不安定なアタッチメントが形成された場合、②成長過程で完璧を求める欲求が高まること、③社会的な要因(良好な人間関係や自己効力感を求めたり、社会的なプレッシャーを受けること)、④誠実さや神経症などのパーソナリティの特性、⑤遺伝の影響、⑥自身の才能を活かす欲求から完璧志向になることが、その要因として挙げられていた。
     完璧主義は、心身に対して適応的と不適応的の両方に影響する。自己志向的完璧主義において、高い目標設定は適応的である。他方、高すぎる目標設定や失敗恐怖・自分の行動に自信がない行動疑念、過度な自己批判や他者からの評価に依存すると、抑うつや絶望感が高まる傾向にある。また、高すぎる目標設定をする者は、高いストレッサーを受けた時のストレス反応がより増幅されやすいという傾向もある。他者志向的完璧主義においては、相手への配慮が十分になされているときには、適応・不適応の影響はあまりない。社会規定的完璧主義については、不適応な影響をもたらす。
     これらの研究結果を踏まえて、自分の完璧主義と完璧志向の特性を把握した上で、対応策も本書は提示してくれる。
    【完璧主義の自分への対応方法】
    <自己志向的完璧主義>
    ・社会的な支援を受けられるようにする(愚痴を聞いてもらえたり、客観的な助言を受けられる関係を作り、他者の評価に依存しない自律性を構築すること)
    ・完璧にしたいと思うことに優先順位をつけ、できるだけ完璧でありたいという認識で、現実的な目標を設定し、80点から90点で準成功と受け止め、他者の評価に振り回されず、自律性を高めること。
    ・失敗は「誰にでも起こること」と「共通の人間性」の一つとして捉え、自分への思いやりを大事にするセルフ・コンパッションを高める。
    ・完璧主義を変えたいならば、周囲に宣言し、何をどう変えるか文章化して、周囲に経過報告をすることが有効。

    <他者志向的完璧主義>
    ・相手の状況への配慮と、相談できる雰囲気を作る

    <社会規定的完璧主義>
    ・他者からの期待を鵜呑みにせず、肩の力を抜いて、冷静に振り返る。ある程度は達成できているという認知に修正をする。
    ・相談できる周囲のサポートを得る

    【完璧主義の他人への対応方法】
     信頼できる人間として温かく接し、悩み事をしっかり聞くことが前提。そのうえで、相手との関係性の中で、お互いに不愉快にならない程度に付き合うか、相手の完璧主義を完璧志向に修正する手助けをするか考えて対応していく。
     
    【感想】
     心理学研究に基づいて記載されていて、非常にロジカルでわかりやすく、勉強になる。しかも、自己分析ができるチャートもあり、自分の完璧主義がどの程度か、完璧志向がどの程度か、また、完璧主義の中でもどの要素が強いのかも自己分析ができる。さらに、完璧主義の自分や他者とどう付き合っていくのか、対応策までわかるお得な本である。
     本書を読んで、自分が自己志向的完璧主義と、過度な社会規定的完璧主義に陥っていることが良くわかった。特に、他者の評価懸念と、失敗恐怖が強い自分を再確認し、それが完璧主義を裏打ちしていることが分かった。昔から、ドラえもんで、のび太君が失敗するのを見ていられない自分だったのは、失敗恐怖が非常に強い現れだと思う。また、他者から見られると急に緊張する自分の傾向は、社会規定的完璧主義の傾向が強い傾向があることも分かった。また、セルフ・コンパッションが完璧主義の改善にどう効果をもたらすのかも理解できた。今後は、現実的な目標を設定し、厳しすぎる自己批判を止めて多少の失敗を受け入れつつ挑戦し続ける完璧志向に移行したいと思う。

  • 医学部分館2階心理学 : 146.2/SAK : https://opac.lib.kagawa-u.ac.jp/opac/search?barcode=3410170951

  • 適応的完璧志向、健康的完璧主義、失敗恐怖コンパッション

  • 物事を先延ばしにしてしまう、新しいことに興味があるけど行動がなかなか起こせない人にとって、どうしてそういう思考になったのか答え合わせしていけると思った。
    そのことを踏まえて、より心を楽に生きていけるように対処法を教えてくれるので、自分が完璧主義に近いとちょっとでも感じる人にヒントになるかも。周りに完璧主義の人がいて、何かしら影響を受けている人にも。

  • 【図書館の電子書籍はこちらから→】  https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000081383

  • 観察結果をまとめてるような感じで個人的に難しかった。私の頭が足りてないだけではあるけれど。完璧主義者への対応のしかたや、完璧主義の良い面悪い面を知れておもしろかった。章ごとにまとめがあったのも良かった

  • ■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク)
    【書籍】
    https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/1001148777

  • 完璧主義と完璧志向は異なり、完璧志向が望ましいことははじめて知った。尺度もそのままが掲載されているので完璧主義を研究するために必読書であろう。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

筑波大学名誉教授

「2020年 『思いやりの力 共感と心の健康』 で使われていた紹介文から引用しています。」

櫻井茂男の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
朝井 リョウ
宇佐見りん
エーリッヒ・フロ...
雨穴
マシュー・サイド
スペンサー ジョ...
辻村 深月
西加奈子
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×