WORKSIGHT 2011-2021: Way of Work, Spaces for Work

制作 : 山下 正太郎  金森 裕樹  田中 康寛 
  • 学芸出版社
4.33
  • (2)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761509200

作品紹介・あらすじ

2010年代、世界のオフィス空間をグローバル企業からベンチャーまで33事例で振返る。企業文化の表現として、またはスマート化やコーワーキングが誘発するイノベーションスペース、或いは働き手自身が働き方を決めるウェルビーイングの価値観、都心に拘束されないパンデミック後の変化まで。未来のスタンダードを予見させる大著。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コクヨのオフィス研究誌の合本。美麗な写真と解説で、この10年のワークプレイスの新しい取り組みを総覧する。
    本書の責任ではないが、総じて、この10年、ワークプレイスには、それほど新しい方向性が提出されたわけではないように思う。シリコンバレーのスタートアップたちが、今やGAFAだのFAANGだのMANGAだのと呼ばれるようになって、巨大なヘッドクオーターを作り、一段落したという感じがした。

    最後のチャプター Precinct とされ、都市論になっているところが面白い。ABWも、オフィスの中の話ではなく、都市全体の話だとされている。

    小さなエピソードだが、Slackのオフィスでは「会社が食事を無料で提供するトレンドに背を向け、週に一回朝食と昼食を提供するのみ」で、同社CEOによれば「彼らにはそれなりの賃金を払っている。経済をサポートするために外でランチを」と促しているという(p.74)

    人里離れた場所に閉鎖的な基地を作るのでないなら、地域社会との関係は本質的な問題だ。オフィスの都市計画、オフィスアーバニズムはこれからも重要な主題になるだろう。

  • "オフィス"ではなく"ワークプレイス"、さらに言えば働き方、生活の仕方についての本。
    空間だけでなくそれぞれの事例が成り立つ仕組みや理念を詳しく書いており、この背景があるからこそこの空間ができている、という流れが見える。単なるオフィスの設計の参考として読んではいけない。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

コクヨ株式会社(こくよかぶしきがいしゃ)
1905年創業。文具、事務用品を製造・販売するステーショナリー関連事業と、オフィス家具、公共家具の製造・販売、オフィス空間構築などを行うファニチャー関連事業、オフィス用品の通販とインテリア・生活雑貨の販売を行う通販・小売関連事業から成る。
オフィスをショールーム化した「ライブオフィス」や、業界でいち早く「フリーアドレス」を実施するなど、生産性を上げる取り組み提案や商品開発を多数展開。クリアファイルやペンケース、収納ラックやデスクにいたるまで、業務効率を高める商品は評価が高い。
著書に、『コクヨの結果を出すノート術』(三笠書房≪知的生きかた文庫≫)がある。

「2020年 『コクヨの結果を出す整理術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

コクヨ株式会社の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎 潤一郎
宇佐見りん
伊藤 亜紗
マシュー・サイド
J・モーティマー...
ティム インゴル...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×