ずっとやりたかったことを、やりなさい。 2

  • サンマーク出版
3.48
  • (9)
  • (13)
  • (12)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 437
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763131898

作品紹介・あらすじ

いつのまにか見失った「自分」を、取り戻したいと思いませんか?これは、あなたの未来のために書かれた本です。10年間、読み継がれてきたロングセラー、待望の続編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • はあちゅうさんが紹介されてて気になっていたと思うのですが、図書館に2があったので借りてみました。もやもやと考えていたことの答えが書いてあるところもあって、読めて良かったです。歩くこともやってみよう。でも多分、1から読むのがいいのだろうと思います。1を読んで、また読み直したいです。

  • 200406*読了
    「ずっとやりたかったことをやりなさい」の続編。
    モーニングページはできない時もあるけれど、できるだけ書くようにしています。アーティストデートもできる時はしようと心がけています。
    そして続編ではウィークリーウォークという、歩くことで世界のすばらしさを知り、創造的になる、という新しい手法も紹介されています。

    前作は自らの生活をガラッと変えてくれるような、創造的な毎日を送ることなんて考えもしなかった人たちを目覚めさせる意味での本で、今作は創造には目覚め、例えばある程度有名になったり、活動するようになったりした人に向けて書かれています。
    批判に打ち勝つ、創作のための時間を作る、付き合う人を選ぶ、と言ったような、クリエイティブに生きる人に対して、より一層充実した毎日を送るための本になっています。
    前作はとても具体的で1章進むごとに前に進んでいくような気がしたけれど、今回はちょっとぼんやりしているというか、行動よりもマインドの面が大きいように思いました。
    実際、自分はまだ前作の課題もすべてこなしているわけではないし、創造的な毎日に片足突っ込んだ程度だから、こちらはまだしっくりこないのかもしれないです。
    この本が自分にとって、はっとさせられるぐらい創造的な毎日をまずは送りたいなぁ。

  • 図書館で借りた。

    色々実践してみたい!

  • こうした仕事についていると
    すごく身に染みる一冊。

    前作よりもこっちのほうが
    頷けることが多かった。

    自分が悩んでいることが
    他の人たちも悩んでいることだと
    理解できただけでも読んだ価値があった。
    すごく励みになった。

  • 図書館で借りました。
    じっくり読む本。少し読んでは、自分の心に落とし込んで、考えます。
    今に自分に必要な本なのでしょう。

  • モーニングページ、アーティストデートは実践してみようと思う。

    その他は訳が少し分かりづらい部分もあり、すっとばしてしまいました…

  • やりたいことが本当はある & やれる人 & 勇気を持てずにできていない人によく薦める本。自分の中のアーティストを見出し、育て、発揮することによって最高の人生を掴んでいくためのワークショップ形式で進む良本。

    そんな第2段はより実践的するときの落とし穴について述べられてる。自分のテーマである怒りへの向き合いかたや、自分の人生が他人に侵される状態について書いてある。

    詳細は下記。
    https://note.com/t06901ky/n/naaf50af51969

  • やりたいことってできてないきがするし、むしろ、何がやりたいことなのかもわからなくなってきてたので、思い出すために読み始めた本。

  • こう言う本は個人的に好き。モーニングページも前にやったけどそこまで効果が出せなかったのでまたやろうかなと思う。
    最近停滞してるのでね。

  • ・私はモーニング・ページを一種の瞑想と考えるようになった。モーニング・ページの中には、不安、空想、心配事、希望、夢、関心事、信念などあらゆるものが自由に浮かんでいる。ページは意識が映し出されるスクリーンであり、私たちの思いは自分自身が眺めている山の前を流れていく雲のようなものである
    ・友人はあなたの一部、象でいえば鼻の部分や尻尾しか知らない
    ・神の資源が無尽蔵であるのは真実だが、私たち人間は限りある存在である。だから疲れるのだ!面倒な人は、極力避けたほうがよい
    ・ドアを開け放ち、すべての人からのコメントを歓迎するのは危険だと知ろう。プロジェクトを見せる相手は慎重に選ぼう
    ・あなたにしじゅう愚痴や不満を語りかけ、時間を奪う友人はいるだろうか?彼らはあたのたの創造のエネルギーを、自分の人生を明るく照らすために利用している。あなたのエネルギーは豊かだが、そんな人たちと分かち合えるほご無尽蔵ではない
    ・行き詰った状況にあるならば、散歩でもしながら、次のようなことを考える。?私にはすばらいしアイデアがいっぱいある。?私は、ゆったりと穏やかな気分で、一つずつそのアイデアを実行していくことができる
    ・世間に「本物のアーティスト」として認められるかどうかを気にするのではなく、創作すること自体に真剣になるべきだ。自尊心は「書くこと」自体や「演じること」自体に存在するのであって、評価の中に存在するのではない
    ・事実は地味なのだ!事実は、本当のチャンスと見せかけのチャンスの違いを見分けるヒントとなる
    ・「創造性の妨害工作員」に気をつけろ!「アマチュアエキスパート」は、「うまくいかない理由」をいくらでも挙げることができるが、実際に助けになる実用的なアドバイスは何一つできない。「悪いニユースの妖精」は、決して自分の手を汚さない妨害工作員だ。自らがネガティブな意見を述べるのではなく、誰かが述べているネガティブな意見をわざわざ運んでくる。このような工作員から生きのびるのは、蛇に噛まれて生きのびるのに似ている。飛び退いて再び噛まれないようにすること。驚いて立ちすくみ、その蛇がまた自分を噛もうとしているかどうか確かめようと棒で突いたりしてはならない。蛇は噛む習性を持っている。一度噛んだら、また噛むものなのだ
    ・モーニング・ページがアーティストにとっていい結果をもたらすのは、一日の始めに不安の種を吸い上げてくれるからだ。あるプロジェクトに取り組んでいて行き詰りを感じたら、それにまつわる不安、怒り、恐れをすべて意識化し、洗い流す作業を試してほしい。行き詰りを打開する糸口がつかめるはずだ
    ・私は「不安」を活用して、詩や歌やシナリオを書いてきた。不安に襲われたら、自分に創造的なパワーが備わっている兆候だと思ってもらいたい。あなたが人生を悪い方向ではなく、よい方向に変える潜在的な力を持っているという証明なのだ
    ・あなたの夢がすべて叶い、素晴らしい達成感に浸っている。その一瞬一瞬の素晴らしさをありありと想像し、書き出そう。書きながら、無上の喜びに浸ってもらいたい
    ・恐れを感じたら、「これはいいことなのだ。生産的に利用できるエネルギーが高まっているのだ。治療して治すものでも、瞑想して鎮めるものでもない。受け止めて、その意味を探るべきものなのだ」と自ら言い聞かせてもらいたい。その上で、次のように自問する。?私が感じているこの恐れは何を伝えようとしているのだろう??自分自身のこのメッセンジャーの部分にどんな愛情のこもった名前をつけてあげられるだらう??この恐れに応えて私が取れる行動とは何だろう?
    ・一歩ずつ進めば、少しづつ山頂に近づく。焦ることなく、ゆっくりと進めば、どんな岩のでっぱりでも乗り越えられる。そうすれば自分に誇りを感じるだろう。自分に優しくするために慎重になろう。「お前はいつまでたってもうまくならない」と嘆き悲しむほうが簡単だが、易きに流れてはいけない
    ・「俳優としてのキャリアを積みたければ、自分自身と取り組みなさい」…自分自身と取り組みたければ、自分自身より大きな何かに奉仕するのが一番である。自分以外の何かや誰かに自分自身を捧げるのだ。そうした献身的な行為は、あなたを人間としても、アーティストとしても成長させる
    ・より大きな全体に奉仕するという精神で作品をつくるとき、実際にはただ単に正直になっているだけなのだ。私たちはみな、より大きな全体の一部である。それを認識すれば、真の謙虚さに一歩近づき、物事をシンプルかつ明確にとらえられるようになる
    ・あらゆることを好奇心を持って楽しむインナー・チャイルドに触れると、アリストテレスが、「自然のすべてのものの中には、驚異的な何かがある」と語ったときの感覚につながることになる。驚嘆する自由を、自分自身に与えよう

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

長年にわたって精力的にアーティストとして活動。ハリウッド映画、テレビ番組のライターやディレクター、インディペンデント映画やドキュメンタリーの監督など、その活動は多岐にわたる。「ワシントン・ポスト」「ニューヨーク・タイムズ」「ローリング・ストーン」「ヴォーグ」といったさまざまな媒体に寄稿。『ずっとやりたかったことを、やりなさい。(原題:The Artist’s Way)』(サンマーク出版)は、コピーを綴じた簡易版を地元の書店に置いてもらうことからスタートし、約30年かけて全米で400万部、世界40カ国で翻訳されるロングベストセラーとなった。その他にも40冊以上の著書があり、幅広い層の支持を得ている。創造性開発プログラム「アーティスト・ウェイ」を提唱、今もなお多くの人々を指導、彼らの人生がクリエイティブになるヒントを与えている。

「2022年 『新版 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジュリア・キャメロンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×