白菜のなぞ (やまねこ文庫) (やまねこ文庫 1)

著者 :
  • 仮説社
3.64
  • (3)
  • (2)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (137ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784773501131

作品紹介・あらすじ

日本人はいつ頃から白菜を食べていたのでしょう?いかにも昔から日本にありそうな感じがする野菜,白菜のことを調べていくと,次つぎと面白いことがわかってきました。身近な野菜にかくされた〈謎〉をときながら,「種の概念」と「日本史と世界史とのつながり」までもが見えてくる科学読み物。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 白菜好きには自家栽培しか道が残らないお話し

  • 白菜って日本古来の野菜じゃ無いことにまず驚き。
    その謎を丹念に解き明かすあたり、ミステリーと似た者を感じる。

  • 今の季節、鍋好きの私にはほぼ毎お世話になっている野菜。そうだったんだ〜!新しい野菜。それも日本の歴史と絡まって。種だけあってもダメなんだということに納得。明日からも更に美味しく頂きます。

  • 子供でも読める平易な文章で、なぜ白菜が明治維新まで日本で食べられなかったのかぐいぐい引き込みながらできして今寿司植物的な観点から明らかにしていく。まるでミステリのような仕上がりの良書。小学校高学年から中学生にぜひ読ませたい。あまり有名では無いかもしれないがお勧めの1冊。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1930年 東京の下町(現・台東区東上野)に生まれる。
1951年 学生時代に自然弁証法研究会を組織。機関誌『科学と方法』を創刊。
1958年 物理学の歴史の研究によって理学博士となる。
1959年 国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)に勤務。
1963年 仮説実験授業を提唱。仮説実験授業研究会代表(〜2018)。
1973年 月刊『ひと』(太郎次郎社)を遠山啓らと創刊。
1983年 月刊『たのしい授業』(仮説社)を創刊。2018年まで編集代表。
1995年 国立教育研究所を定年退職(名誉所員)。私立板倉研究室を設立。サイエンスシアター運動を提唱・実施。その後「科学の碑』の建設なども。
2013〜16年度 科学史学会会長。
2018年 2月7日 逝去。
著書 科学史・教育史の専門書の他,仮説実験授業を中心とする科学教育・社会の科学,特に歴史教育,科学啓蒙書,科学読み物,絵本など,広い範囲にわたって多数。たとえば,『原子論の歴史』『模倣の時代』『増補 日本理科教育史』『仮説実験授業』『未来の科学教育』『科学的とはどういうことか』『歴史の見方考え方』『もしも原子がみえたなら(絵本)』(以上,仮説社),『日本史再発見』(朝日新聞),『ぼくらはガリレオ』(岩波書店)等々。

「2020年 『なぜ学ぶのか 科学者からの手紙』 で使われていた紹介文から引用しています。」

板倉聖宣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×