中国小説の歴史的変遷: 魯迅による中国小説史入門

著者 :
  • 凱風社
3.57
  • (1)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (166ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784773611069

作品紹介・あらすじ

本書は、1924年7月に西安で開かれた夏期学校(国立西北大学・陝西省教育庁共催)における魯迅の講演「中国小説的歴史的変遷」の記録の翻訳である。この講演は魯迅著『中国小説史略』の平易なダイジェストであり、彼のつくった「中国小説史入門」ともいえるものである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  中国の歴史を古代から順次辿っているうちに、文学作品にも触れることが多かった。『三国志』や『西遊記』はもとより、『紅楼夢』はドラマで見たし『水滸伝』は途中まで読みかけでいる。そこで小説の歴史を魯迅が語る本があることを知り本作を手に入れた。

     もとになっているのは、1924年西安で開かれた国立西北大学、陝西省教育庁共催の夏期学校における講演の記録だ。当時は録音設備などなかったから、学生たちが書き起こしたという。大変な意欲だと思う。
     
     中国の小説には長編が多い。どうも昔中国では小説は文学的価値を認められなかったらしい。それでも『三国志』『西遊記』『水滸伝』『紅楼夢』などと有名な小説が読み継がれている。

     途中、魯迅が「詩歌は韻文で、労働の時間に起こり、小説は散文で、休息の時間に起こった」という一文がとても印象に残った。

     中国での小説がどのように発展していったのか、概略がわかる良書だと言われているのがとても良くわかった。

    (自分で後に分かり易くするため、出来る限りの引用をしておいた。)

  • 古書でGET。魯迅『古小説鈎沈』を平易にした中国古典小説の入門書。<br>実は最近までこの本の存在を知りませんでした(汗)。が、これを学部時代に読んでいたらな〜と思うほど、分かり易いし良く分かる。『古小説鈎沈』自体も訳が出て居ますが、こっちの方が断然オススメ。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

本名、周樹人。1881年、浙江省紹興生まれ。官僚の家柄であったが、21歳のとき日本へ留学したのち、革新思想に目覚め、清朝による異民族支配を一貫して批判。27歳で帰国し、教職の傍ら、鋭い現実認識と強い民衆愛に基づいた文筆活動を展開。1936年、上海で病死。被圧迫民族の生んだ思想・文学の最高峰としてあまねく評価を得ている。著書に、『狂人日記』『阿Q正伝』『故郷』など多数。

「2018年 『阿Q正伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

魯迅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×