今道友信 わが哲学を語る (今、私達は何をなすべきか)

著者 :
  • かまくら春秋社
4.00
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774004822

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本を読むまでこの人のことは知りませんでした。偉い人はたくさんいらっしゃるものだ。ちょっと宗教者の話のようで、鼻白むところもないではなかったが…。
    おっしゃることはごもっとも、でも、世界は、「人類意識」を持つ方向に動いて行っているのだろうか? 欧州近くのある強国の指導者は、核兵器さえ自分の「理想」のためにちらつかせ、あるいは、東アジアの大国は根拠のない主張で自国民を先導し、隣国に嫌がらせをするし、さらにアフリカでは、力による政権転覆が頻発してる。
    「生圏倫理」は、蟷螂之斧のようにも見えるけれど、正義(公平な分配)、中庸(ほどほど)、勇気(正しいと信じたことを主張する)、節制(やりすぎない)をモットーに、「魂の世話」を続けていきたいと思う。

    この本を、知識人のたわごとと言って切り捨ててはいけない。昔読んだグラムシも言ってた、「自覚ある個人のタコツボ戦でしか、世界は変わらない」って。それと共通のものを感じた。

  • 日本を代表する美学者の一人であり、「エコエティカ」(生圏倫理学)の提唱者としても知られる著者が、鎌倉大仏殿高徳院でおこなった講義の記録をまとめた本です。

    池田雅之が執筆している本書の「編集後記」に「本書は今道哲学の一番手ごろな……入門書であり、一つの集大成ではなかろうかと思われる」と書かれているように、芸術・宗教・倫理にわたる著者の思索がテーマにとりあげられ、それぞれにかんしてわかりやすいことばで説明がなされています。また、西洋と東洋の双方の哲学に深い造詣のあった著者らしく、プラトン、孔子、荘子の思想についてある程度立ち入った議論がなされています。

    ただし、本書に収められた講義は一般向けに語られた内容であり、本書の議論にもとづいて著者の思索の哲学的な基礎について検討をおこなうといったことはできないように思われます。とりわけ倫理についての叙述では、現代文明に対するありきたりな批評的感想が書き連ねられているようなところも多く、エッセイふうの内容に感じられました。

  • 今道友信氏の著作は「エコエティカ」に続いて2冊目です。本書は、大仏で有名な鎌倉高徳院で開講されていた氏の講義の書き起こしで、身近な題材や著名な思想家を採り上げて、とてもやさしい語り口で「倫理」を説きます。

  • 今、私達は何をすべきか
    自己存在の軽視、目的の転倒がもたらすことは
    反応型人間の増加
    立ち止まって考えることも大事では
    そう考えることが今の時代では負けなのか

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1922年東京に生まれる。東京大学文学部哲学科卒業。パリ大学、ヴュルツブルク大学講師を経て、東京大学名誉教授、聖トマス大学客員教授。哲学美学比較研究国際センター所長、国際形而上学会会長、国際美学会終身委員、エコエティカ国際学会会長。1996年より1999年まで哲学国際研究所(IIP、パリ)所長。著書『同一性の自己塑性』(東京大学出版会、1971)、『美の位相と芸術』(東京大学出版会、1971)、『東西の哲学』(TBSブリタニカ、1988)『エコエティカ』(講談社学術文庫、1990)、『知の光を求めて』(中央公論新社、2000)、『愛について』(中公文庫、2001)、『ダンテ『神曲』講義』(第25回マルコ・ポーロ賞受賞、みすず書房、2002、改訂普及版2004)。編著に『講座・美学』全5巻(東京大学出版会、1984-85)などがある。

「2017年 『ダンテ『神曲』講義 改訂普及版【新装版】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今道友信の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×