たったこれだけのことで!仕事力が3倍アップする時間活用法

著者 :
  • 実務教育出版
3.67
  • (17)
  • (21)
  • (23)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 260
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784788907553

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 時間術に関して学んでおりそれら関連の本の固め読みをするに際し、あるコンサルタントの方の推薦本がこの著者のモノであり、具体的にはどの本か不明だったので2冊選んだ内の1冊がこの本。(他の著者のモノは得意分野が別にありその上で時間術の本を書いている。こちらの著者の方は時間管理術専門)





    熟読精読し各章見出しを抽象化、個人的にタイトルをつけるならば、

    「シンプルな原則による、(主体的な)長期計画行動のための、実践、矯正、習慣化法」

    といった感じではないかと。

    長期的計画やそれらの段取りが苦手な人には最適な、簡素で継続できる方法などを紹介。人間の習性としての、目先のことにとらわれて長期的なことを忘れてしまうなどといった行動や状態を、シンプルな原則やノウハウを用い自らを長期的目標から逸れないように習慣づけ、意識も行動も変化させていくといった具合。
    非常に簡単な原則や方法だが、スケジューリングや長期的計画実行などが苦手は方にはこれを基本にしてもいい一冊。
    中高生でも読める全体であるが、非常に重要な考え方が各所に散りばめられている。各章末のコラムの内容にも貴重な気づきを得た。(行動目標、成果目標の違いなど)(コラムでPCでの時間管理にも触れられているがスマホ普及前であり、この点は現代においては参考にはならないかも)







    どこが良かったかと言われると、全体が簡単な文章ではあるが、個人的にはほぼ全ての部分が重要部分に感じられた。


    以下、項目を大雑把に列挙

    計画的行動の身につかない理由、
    それにつながる3つの習慣、計画を立てる見直す実行する
    時間の地図(週スケジュール)
    タテとヨコの視点
    2種の計画:アポ:タスク
    地図は分散させず1つにまとめる
    タスクの書き方
    計画見直す
    10秒でも見る→実行力UP

    段取りとは?
    アクティビティの分解
    段取り法2種 逆算:リストUP
    段取り上手の3つの条件:もれない 順序適切 期限に間に合う
    書くことの重要性(ワーキングメモリー等)
    書きだした段取りの落し込み(週スケと連携)

    長期的計画実現方法
    1分習慣、目標計画忘れない
    山を増やさない、週単位
    プロジェクトの地図
    実践編

    part8の、メンタルコントロール的な、
    先延ばしグセ対処法の項の、ちょっとした心理テクの考えが素晴らしい。

    その他、他の本などにもある将来への時間投資(レバレッジ時間術)
    時間バランス(ワークライフバランス)及び計算法、
    時間のムダを見つけ効率UP(時間ドロボー)
    集中力UP
    時間所有権






    時間バランスや計画の立て方の基準には絶対的な決まりなどなく、本人の真に望むもの・・といった考え方や、
    時間に追われている感覚をその時間地図を使うことにより主体的に進める感覚に変わり、余計なストレスが減り、達成感だけではなく心理的な「安心感」も得ることができる。とあり、時間だけではなくその心理的負担も効率化するといった概念に非常に共感した。

    具体的な「段取り」術の基本的入門書としても良い。この本のこれら方法を基礎に、他のそれら関連本やノウハウを身につけて、実践、習慣化していきたい。

    (守)

  • 営業コンサルタント横山信弘さんオススメの時間管理術本

  • 目次(「BOOK」データベースより)
    1 「計画的な行動」を身につける!/2 「時間の地図」で計画を実行する/3 「段取り上手」になる!/4 段取り力を仕事に活かす/5 長期的な計画を実現する!/6 「プロジェクトの地図」を賢く使いこなす/7 「時間の地図」を使った1日/8 「先延ばしグセ」へのちょっと意外な対処法/9 時間バランスで使い方を見直す/10 「時間の地図」で変わること

  • 個人的にNo.1のタイムマネジメント本。

  • ①買い物型と料理型。分かりやすい。
    ②複数タスクを俯瞰する
    ③目的を見失わない

  • 「時間の地図」を書いて、すいすい働く。

    仕事が増えると、いつも提出ぎりぎり!間に合わない!やっつけだ!な、毎日に嫌気がさして、ついつい手に取ってしまった本です。上記のような失敗をする理由がわかり、すぐに実行できるスケジュール管理法をシンプルーに教えてくれる本でした。これで、仔あかりたちを上手く動かせそう!めざせ、できる女!

  • 職位が上がり業務範囲が広大になり、業務に振り回されてるなーと痛感している時に出会った本。読んですぐ手帳を開き時間地図を書き、職場でも共有ツールとして持っていくと2週間ほどで効果を実感出来ました!個人的にパート10の「時間の地図で変わること」に非常に共感しましたので引用します。

    ・仕事を頭のなかの記憶だけで管理していたり、仕事を溜め込んでしまったりすると「明日はちゃんとやれるだろうから?」という不安を常に感じます。このように、「やれる」という実感がないまま仕事に向かうのは、強いストレスの原因になります。

  • エッセンスを言ってしまえば「計画して見直しして実行しよう」「自分が抱えている仕事の全体像を見られるようにしておいて、キャパオーバーにならないようにデザインしよう」ということ。社会人を何年かやってて、この本に書かれてることぐらいのレベルに達してなければ、むしろ社会人として酷い。

    まぁ、それぐらいの内容です。が、重要なポイントでもあるので、社会人になりたての人か、どうにも仕事の能率が上がらないという残念な状況から抜け出せない人には、それなりに役に立つでしょう。

    それでも、「3倍アップする」は言い過ぎかな。

  • 時間管理の本。

    シンプルかつ実践的、そして体系的。
    自分にぴったりくる時間管理本にようやく出会えた。

    特別な道具は必要なく、時間もかからない。でもTIPS集とは違い丸々取り入れられる。

    方法はいたって簡単。
    ・やろうとしたことを書く。
    ・書いたことを見ながら行動する。
    ・実行する。

    ホントこれだけ。
    何でこれくらいのことが自分で編み出せなかったのかと思うくらい単純。
    でも読みながら早速始めたけど、効果は実感。

    「時間不足感」が解消し、「時間不足」が発生しないようにコントロールする、社会人必須スキル。

  • さっそく仕事に生かして見たいと思わせる内容。
    時間管理の方法論としては、分かりやすく簡単である。

全26件中 1 - 10件を表示

水口和彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×