図解入門 よくわかる最新サーバサイド技術の基本と仕組み

著者 :
  • 秀和システム
3.86
  • (1)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 21
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798047638

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 類書にない視点からの解説がなされているので、勉強になる。

    【書誌情報】
    著者:藤広哲也(1960-) 
    ジャンル 理工書
    シリーズ 図解入門
    書店発売日 2016/09/22
    ISBN 9784798047638
    判型・ページ数 A5・192ページ
    定価 1760円(本体1600円+税10%)
    在庫 品切れ・重版未定

    WebディレクタなのにWebシステムの知識がない、プログラマなのにシステムの全体像が把握できない。そんな人も少なくありませんが、後々スキルアップできずに困ったことになりかねません。本書は、システムソリューション時代に必須なサーバサイド技術を図解を交えて解説する入門書です。Webシステムの仕組み、サーバサイド処理、Webアプリケーションのポイント、サーバサイドの安全な運用を実現するための技術などがわかります。
    [https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798047638.html]

    【目次】
    はじめに(2016年9月 著者) [003]
    CONTENTS [004-006]

    第1章 コンピュータ・ネットワーク 007
    1-1 コンピュータ通信の歴史と形態
    1-2 クライアント・サーバ・モデルと Peer to Peer(ピア・ツー・ピア)モデル
    1-3 インターネットのしくみ
    1-4 通信プロトコルとは
    1-5 インターネット・プロトコル

    第2章 Webサービスと密接に連携するアプリケーション層 039
    2-1 アプリケーション層とは
    2-2 DNS
    2-3 電子メール
    2-4 WWW
    2-5 ファイル転送
    2-6 遠隔操作
    2-7 ネットワーク管理

    第3章 サーバサイドとクライアントサイドの連携を実現するHTTPとHTML 065
    3-1 クライアントサイド・プログラムとサーバサイド・プログラム
    3-2 HTTP
    3-3 NativeアプリとWebアプリ
    3-4 HTML
    3-5 CSS
    3-6 JavaScript

    第4章 クライアントサイドの機能を提供するWebブラウザ 087
    4-1 Webブラウザの構造
    4-2 通信機能とブラウザ・エンジンの連携
    4-3 HTML解析機能
    4-4 表示処理機能
    4-5 プラグイン機能

    第5章 サーバサイド処理 103
    5-1 動的な処理を実現するサーバサイド・スクリプト
    5-2 リクエスト条件設定環境(情報入力・指定処理)
    5-3 フォームによる指定条件の受け渡し(GETとPOST)
    5-4 CGI
    5-5 PHP
    5-6 サーブレットとJSP

    第6章 Webアプリケーションのポイント 121
    6-1 Webアプリケーションに必要なシステム構成
    6-2 基本となるデータベース連携
    6-3 Web API
    6-4 セッション管理
    6-5 マッシュアップ

    第7章 サーバサイドの安全な運用を実現するための技術 143
    7-1 ネットワークの無停止化と負荷分散
    7-2 サーバの無停止化
    7-3 サーバの負荷分散
    7-4 サーバのセキュリティ対策
    7-5 暗号化処理とSSL

    第8章 Webシステムのしくみ 167
    8-1 Webシステムのお約束
    8-2 映像配信システム
    8-3 地図情報と位置情報を用いたシステム
    8-4 ソーシャルメディアとの連携
    8-5 決済代行会社との連携

    索引 [186-190]
    著者紹介 [191]

  • よくある感じかなとそれほど期待していなかった分、評価アップ。最近PHPに関わってからもやもやしていた点がスッキリした。各項目もコンパクトにまとまっていて良い。とても基本的なことだけど、HTTPはHyper Text Transfer Protocolだし、HTMLはHyper Text Markup Languageということ。だからビューはHTMLなのかととても納得。サーバー側とクライアント側の役割・動きも図解されていて大いにストンとした感じ。もっと早くこの本に出会っていたら、もう少しPHPのこと好きになっていたかも。

  • 161119 中央図書館
    こういう本を探していた。プロユース、IT業界の人には不要だが、素人なりに全体観を持っておきたいという場合、本書のように適当なテキストはなかなか無いものだ。大学の情報工学?(死語か?)系のテキストはハイブロウすぎて意味不明なものが多い。またIT業界の人といえども、自分の専門分野以外は結構弱かったりするのではないか。ちょっと思い出すときに便利かも。

全3件中 1 - 3件を表示

藤広哲也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×