広告でいちばん大切なこと

  • 翔泳社
3.71
  • (13)
  • (13)
  • (20)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 154
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798112152

作品紹介・あらすじ

広告のパイオニアホプキンスにとって「いちばん大切なこと」はなんだったのか?本書は世界3大広告人のひとりでもある、デイヴィッド・オグルヴィが最大のリスペクトを寄せるホプキンスの自伝である。広告人として一生をまっとうした仕事術の集大成が現代によみがえる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フリーランスや経営者にもおススメの1冊。
    決して広告を学びましょうというコトではなく、事業主として「誰に何を提供するのか」といったエッセンスについて、わかりやすく書かれている。
    「誰に何を提供し、その結果、その相手がどのようになるのか」をイメージさせるのが広告だが、広告の前に、そのこと自体をキチント考え定義しきれていない人にとっては、その入り口としては役立つ本でしょう。

  • 顧客に直接声を聴くこと。そこにアプローチする事。ポーク&ビーンズは90%以上が家庭で主婦が作っていた。だから、缶詰を作って、他所よりウチのを買って下さいという宣伝をしても意味が無い。
    家庭ではきちんと加熱できず、栄養を生かし切れない。豆の皮が固まらないよう軟水を使う。最も適した種のトマトを合わせる。社員食堂では缶詰の方が人気が高いので、男性も好む。
    これは、他のブランドの缶詰も同じかもしれないが、会社では当たり前だと思っていて主婦にメッセージとして伝わっていなかった。

    彼は人の3倍働いた。近くの鉄道の保線作業長から多くを学んだ。
    「ボール投げをしている少年たちをご覧。僕にしてみたら、あれこそが重労働だ。僕は屋根を葺いている。これは時間との追いかけっこだ。ノルマを決めて、日が暮れるまでに一定の面積を片付ける。僕にとってはこれが遊びなんだ。」
    「あの男たちをご覧。彼らは木を削ったり、鉄道の話しをしたり、政治議論を交わしたりしている。鉄道について彼らが知っていることと言えば、大クギの打ち方くらいだ。彼らはいつだって、それ以上のことをしようとはしない。今晩、彼らがあそこでのらりくらりとしているうちにわたしが何をしたか知っているかい。僕は家のポーチをほとんど作ってしまったよ。もうすぐ僕はこのポーチにゆったりと腰かけて、かわいい奥さんにキスするだろう。一方、彼らはいつまでも食料品店の荷箱から卒業できない。君はどちらが仕事でどちらが遊びだと思うかい。」
    「世間は役に立つものを仕事と呼び、役に立たないものを遊びと呼ぶ。どちらも同じくらい難しい。どちらも同じくらい楽しむことができる。どちらにも競争があるし、一番になるのは大変だ。僕の考えでは、違いは心構えにあるんだ。」

  • この本の著者は、ずいぶんすごい有名な人らしい。
    書かれているのは、著者の生い立ち。

    広告を書くためのハウツゥー本だと思って手に取ったら、ずいぶん違う!

    (感情をもった)人々へモノを売るときに払う、細心の注意。
    そのために必要となる、考え方、普段の行動。。。

    なるほど、こんなにワーカホリックにやれば、おのずとチャンスは、めぐってくるものなのか?

    やはり、機転や洞察力が高かったのだろうな。

  • 原点の確認として一読の価値あり。凡そ1世紀前の"広告人"が、何を感じどう考え、何に重きを置いていたのかがわかる。

  • 言うことが的確。
    だから広告人なのだろうけども。
    読んでみるといいかもしれない本。

  • 今から80年前のアメリカでの広告のお話。
    自伝として書かれている。
    もうそんなの通用しないよって思う点もところどころあるけれど、今なお変わらない原則がわかる。

  • 広告の本質をついてる一冊だと思う。
    「広告」の目的って何か、消費者心理も学べる。
    マーケティングにも非常に使えそうな本☆
    “当たり前すぎて誰も気づかないこと”そこにアイディアのヒントがあるのかな。

  • ----------------------------------------------
    ▼ 100文字感想 ▼ 
    ----------------------------------------------
    みぞおちにボディーブローを3発くらったぐらいの衝撃を
    受けた。で、広告にいちばん大切なこととは……ヒントは、
    「心理」と「反応」だろうか。私のいちばん大切なことは、
    『愛』。あと、装丁のデザインがつやっぽくてカッコイイ。

    ----------------------------------------------
    ▼ 5つの共感ポイント ▼ 
    ----------------------------------------------

    ■主婦が求めているものを白髪頭の重役が判断するなど
     わたしには愚の骨頂としか思われない。

    ■広告における大きな過ちを二つ挙げるなら、それは
     自慢と利己心である。

    ■外科医に意見する人はいない。弁護士に訴訟のコツを
     教える人もない。画家に絵の描き方を教える人もいない。 
     こうした職業には専門知識が必要であることを知ってい
     るからだ。ところが広告となると話は違う。

    ■人間はなかなか行動しない。行動を先延ばしにし、
     あげくに忘れてしまう。

    ■広告が成功するかどうかは広告主、媒体社、代理店の
     三者を満足させなければならない。広告主の成功が、
     媒体社と代理店の成功につながる。

  • 米TIME誌に選ばれた三大広告人の一人デイヴィッド・オグルヴィ(David Ogilvy)が最大の賛辞を寄せているクロード・C・ホプキンス(Claude C. Hopkins)の著作の翻訳。
    原著タイトルは、「My Life In Advertising」。

    クロード・C・ホプキンスはDRMの原点となるマーケッターと言ってもよい。本書はそのホプキンスの自伝にあたる。

    「これは1930年代の広告宣伝の大御所的存在であるクロードホプキンスの本ですが、ダイレクト・レスポンス・マーケティングの観点で広告宣伝の基本を学ぶうえでためになります。」 via TOKYO FUNNY BLOG

    • 金持ちニートさん
      米TIME誌に選ばれた三大広告人の一人デイヴィッド・オグルヴィ(David Ogilvy)が最大の賛辞を寄せているクロード・C・ホプキンス(...
      米TIME誌に選ばれた三大広告人の一人デイヴィッド・オグルヴィ(David Ogilvy)が最大の賛辞を寄せているクロード・C・ホプキンス(Claude C. Hopkins)の著作の翻訳。
      原著タイトルは、「My Life In Advertising」。

      クロード・C・ホプキンスはDRMの原点となるマーケッターと言ってもよい。本書はそのホプキンスの自伝にあたる。

      「これは1930年代の広告宣伝の大御所的存在であるクロードホプキンスの本ですが、ダイレクト・レスポンス・マーケティングの観点で広告宣伝の基本を学ぶうえでためになります。」 via TOKYO FUNNY BLOG
      2008/04/27
全11件中 1 - 10件を表示

クロードC.ホプキンスの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
J・モーティマー...
チップ・ハース
ドン・タプスコッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×