ITエンジニアがときめく自動化の魔法 ~仕事を効率化したくなる自動化テクニック~

著者 :
  • ソシム
3.43
  • (4)
  • (7)
  • (14)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 222
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784802612487

作品紹介・あらすじ

「面倒な作業」「単純な作業」がキライで、業務であれ、プライベートであれ、なんでも自動化したくなるのは多くのITエンジニアの習性と言えます。

本書は、そんな「ITエンジニアの習性」に忠実な著者が実際に実施している自動化のテクニックを余すことなく
解説しています。

少しでも業務を効率化したい、単純な業務から解放されたいけど、やり方がよくわからないITエンジニアにとって、本書はよい道しるべとなってくれるでしょう。

◎目次(抜粋)
はじめに
■第1章 面倒なことはなんでも自動化する
■第2章 スマートフォンや便利なサービスを活用する
 ●スマートフォンのメンドクサイを自動化する
 ●iOSのショートカットアプリで自動化する
 ●条件に応じて処理を実行する
 ●便利なハードウェアと組み合わせる
 ●便利なサービスを使う

■第3章 日常の作業を自動化する
 ●身近なツールを便利に活用する
 ●文字入力を楽にする
 ●Web技術を活用する
 ●定型的な作業を自動化する

■第4章 情報は検索するな
 ●情報が降ってくる状態を作る
 ●情報を蓄積するしくみを作る

■第5章 コマンド操作で効率アップする
 ●コマンド操作を覚えて時短を実現する
 ●JSON形式のデータを処理する
 ●文書を自動生成する
 ●異動や新入社員の配属時に同じ環境を作る

■第6章 プログラミングで自動化する
 ●プログラムを作ってWebを操作する
 ●Webブラウザ上で便利な処理を実行する
 ●Web APIを使う
 ●入力を楽にする

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんか面白い情報あるかなーとざっと読み(^^)
    子育て中が故に、なかなかじっくり読み込めず、、
    時間が取れるときに試してみたいことが色々載っていた!

  • 早速ショートカットとオートメーションを使い始めた。

  • 具体的なサービスの紹介がたくさんあり、役に立った。

  • ・ジオフェンスで位置情報と連携して忘れ物を防ぐ
    ・ステップ記録ツールで画面操作の記録ができる
    ・Googleドキュメントで画像のOCRができる
    ・VSCodeのMarkdown向け拡張機能に,Markdown All in One,Markdown Preview Enhancedなどがある
    ・天気予報把握にiCal形式のhttps://weather.masuipeo.com/
    ・Windowsでの差分確認コマンドはfc

  • 非常に読みやすく面白いです。
    誤植が多いのが気になったくらいです

  • スマホアプリやIFTTT、ブックマークレットやPythonによるプログラミングなどを使った、様々な自動化手法について書かれた本。
    中には、そんな自動化が必要になるケースってそうそうないだろと思う事もあったけど、いろいろなパターンについて紹介してあって参考にしたいと思った。
    あまり知らなかったけど、iPhoneのショートカットっていろいろ応用きくんだなと思った。iPod touchなら持ってるし、ちょっと使ってみようかな。Androidには似たような機能のアプリとかないのだろうか。
    『ステップ記録ツール』というWindows標準でついているアプリは知らなかった。マニュアル作成作るのに便利そう。
    IFTTTも便利と聞くけど、ちょっと使ってみてもいいかな。もう少しどういう利用方法があるから調べてみようと思う。
    後、TestCafeというWebブラウザのテストツールは初めて知った。まあ、Seleniumすらちゃんと使ったことがないわけだけど、今後はこういう自動テストも考えて開発していったほうがいいのだろうなと思う。

  • 前半は利用できるものも多数あり、とても面白かったのですが、5章あたりから私にとっては急に難易度があがり、確かにエンジニア向けだなと感じました。

  • IT系ハック

    自分でプログラムを作成して自動化させる思考法は目から鱗

  • さまざまな便利ツールや方法を紹介している本。
    すぐに実践できることもそうでないことも、私自身、面倒なことをなんでも自動化して舞いたくなるので、筆者の視点は参考になる部分が多かった。
    一つ自分自身に言い聞かせておきたいのが、自動化することが目的にならないように。総合バランスを考えて自身のリソースを投入しよう。ということ

  • どういったことを自動化できるのかが整理されている。ツールを使うものからスクリプトが必要なものまで幅が広い。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

増井敏克(ますいとしかつ)

増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。情報処理技術者試験にも多数合格。ビジネス数学検定1級。
「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発を行っている。
著書に『基礎からのプログラミングリテラシー』(技術評論社)、『IT用語図鑑』『プログラマ脳を鍛える数学パズル』『図解まるわかりセキュリティのしくみ』『図解まるわかりプログラミングのしくみ』『図解まるわかりアルゴリズムのしくみ』(以上、翔泳社)、『プログラミング言語図鑑』『ITエンジニアがときめく自動化の魔法』(以上、ソシム)、『Excelで学び直す数学』(C&R研究所)、『RとPythonで学ぶ統計学入門』(オーム社)などがある。

「2022年 『基礎からのWeb開発リテラシー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

増井敏克の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×