エリコの丘から

  • 佑学社
4.27
  • (7)
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 19
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784841604962

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • きのう読み始めてきのう読了。三冊目のカニグズバーグ。
    どうしても、どこか「教え」を受けている気がして、素直に楽しく読めない。先に結論や真理があって、そこへジーンマリーが徐々に近づいていく感じの印象がぬぐえない。設定自体の巧みさというか、しかけのおもしろさみたいなものも感じるのは本当だけれど、その「設定」っぽさが、読みを一方向に修正される感覚につながっている気がする。違和感の元は、文化の差とか時代の差、だけでは、たぶんない。
    「芸術」を過信している気がするのは、私だけかしら。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「「芸術」を過信している気がする」
      それが、カニグズバーグの芯と言うか軸になっているのかも。。。
      「「芸術」を過信している気がする」
      それが、カニグズバーグの芯と言うか軸になっているのかも。。。
      2014/06/20
  • 序章では、ホラーの香りにドキドキしたけど、いつのまにか主人公のジーンマリーとメルカムと同じく、毎日毎日、急いであの丘へ駆けつけて、タリューラに会いたくなっていた!

    ジーンマリーがお母さんにせがんで映画を見に行って、ピザをテイクアウトして二人で公園で食べるところがとても好き。忙しくてクールな母が提案してくれる非日常なアイデアが、わたしも大好きだったから。

    物語のキーアイテムであるレジナ石とか、腹話術人形のアンナ・カレニナとか、小道具の描写も細かくてとても素敵。

    主人公ジーンマリーの言葉、
    「ーーーーー『自分のレベルで子どもと話しあえる 』という態度が見え見えになる。そういうおとなの話を聞くのは、うんざりだ。」
    うん、うんざりだ。そんでもって肝に命じます。

  • UP FROM JERICHO TEL

    11歳のときの一時期、姿が見えなくなったことがあるジーンマリー
    母と二人でニューヨーク州南東部のロングアイランドのハンプトンズの手前でトレーラーハウスに住む
    シンガー・グローブ中学に通うもクローン人間ばかり・・・
    だが、同じ中学の韓国系の少年で同じくカギっ子のメルカム・スーとアオカケスを埋めることになってから、墓地で会うことになり、秘密をともにする

    ふたりはタリューラに会うことになり、姿が見えなくなり、彼女の指令を果たす役割を担う。

    タリューラはもうなくなっている昔の映画女優

    タリューラはいう「運動は肺と心臓と、失業者にいいものです」

    タリューラはいう「舞台にのった女優は、左右をよく心得ねばなりません。前方後方も観客から観たのと逆になります。そして舞台裏にでたらすぐにわすれなくてはなりません。

    タリューラはいう「キスは、小ビジネスの世界の握手です」

    タリューラはいう「学校へ行くのと、教育を受けるのとちがいは、リンゴを摘むのと、食べるのとのちがいです」

    タリューラはいう「スターは契約時に三つのことを要求すべきです。すなわちタイトルに名前をのせてもらうこと、劇場の行き帰りにリムジンをさしむけてもらうこと、更衣室にチョコレートを置いてもらうこと、もしチョコレートが好きでなかったら、すぐさま無料の入院加療を要求することーどこかおかしいことが明らかです」

    タリューラはいう「ここだけの話だけど、という人と、長話はしないこと」

    タリューラはいう「いなかにいる時間は、ノアがあれほど完全(ノアの箱舟でカやハエなどが救われたこと)でなければよかったのにと、思わない日はいちにちとしてありませんでしたよ」

    タリューラはいう「人をまどわすような宝石をみにつけぬこと。宝石の質は、時以外のすべてを物語るものであること」

    タリューラはいう「努力してやっとスターになった人が、こんどはまた苦労して、自分はふつうの人だといいたがるのは、どうしてでしょう」

    タリューラはいう「電話も電球もどうやったら作れるかはわかっても、なぜ作るのかはわかっていない人たちによって作られました。人が子どもを育てるのも、これと同じ」

    タリューラはいう「つねに正しい文法をお使いなさい。そのことは一流デザイナーの服を着るようなもの。人によって、そのデザインを好まないかもしれないけれど、カットのしかたには、注意を向けるでしょう」

    タリューラはいう「わずかなお金で、雑誌の折り込みページ用にヌードになる女優には、見せるものがわずかしかありません」

    タリューラはいう「子どもの役者は自然をきらう真空掃除機」
    *スピノザのことばに「自然は真空をきらう」というのがある。自然は何かで満たされていくが、子どもは教わったことを何でも吸いこんでいくので、真空掃除機のようだと「真空」にかけたいいかた。

    タリューラはいう「もし人前で文句がいいたかったら、おもしりことをいうか、ものすごく起こるか、どちらかになさい」

    タリューラはいう「正確と真実のちがいを知りたかったら、ガートルード・スタインの写真を見て、そのあとピカソの描いた肖像画をごらんなさい」
    ガートルード・スタイン
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3

    タリューラ・ブロックマン・バンクヘッド
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89

    エリコ=ジェリコ 世を偲ぶ場所という意味もある

    ラハブの家
    ラハブとは~悪魔
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%96

    P144
    あなたがほんとうに人とちがうものを着るだけの勇気を持っていることを、ねたんでいるのです

  • 正直なところ、あまり面白さを感じませんでした。何をいわんとしているのか自分の感受性では掴みきれなかったようです。

  • 大好き
    でも、新訳のはちょっと・・・

  • わたしは11歳のとき、一時期、姿が見えなくなったことがある―。すべては〈エリコの丘〉から始まった―ジーンマリーと韓国人の少年メルカムがお葬式ごっこをしたあの墓地から。〈エリコの丘〉の下で亡き女優タリューラに会ったふたりは、姿を消してある謎を解く課題を与えられる。それは同時に、自分たちの夢を実現する鍵を見つけることでもあった―。ニューベリー賞作家カニグズバーグが、おもしろく風変わりに、多くのことを語りかける一冊。

全6件中 1 - 6件を表示

E.L.カニグズバーグの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×