語彙力がないまま社会人になってしまった人へ 【超「基礎」編】

著者 :
  • ワニブックス
2.79
  • (2)
  • (5)
  • (17)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 268
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784847096525

作品紹介・あらすじ

アホか有能かは言葉のレベルで評価されてしまう。「拝読」「失念」「言質」「所在ない」…など、使えると便利で、知らないと恥ずかしい51の言葉をわかりやすく解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館より。

    日々のお仕事の為に。全てを使うことはないと思うけど、知ってて損はないはず!
    メール文とか作るときの参考にしたいです。

  • 用語の成り立ちや漢字の構成など深くまで掘り下げられているが、一般教養としてはここまでの深掘りは不要かと感じた。
    終章の「どうすれば語彙力は高まるの?」は腹落ちした。

  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1441913

  • 語彙力を高めるには朝夕1分間の音読がよい(新聞コラムなど)語彙量がなく大人になってしまった。
    知ってて損はない。けど半分くらいしか日常では使わなそう。

  • まさに自分は「語彙力が無いまま社会人になった人」だと自覚しているので、図書館で見つけた瞬間に手を伸ばした。
    読み進むにつれて、著者への感謝の気持ちが溢れた。

  • 普段何気なく使う言葉の語源がわかると、使うときにイメージ出来るので本当に言葉を理解しているように感じる。

    最後のコラムが実践に使えそうなので良かった。

  • この本を読んで、日本語のもつ言葉の奥深さや美しさをもっと知りたいと思った。

    日頃から良く考える前に言葉を発してしまっているが、言葉のもつ力をもっと信じて、自分の品格を上げるような言葉を使っていきたいと思った。
    今は直接的な表現しか使えていない。

    言霊という言葉もあるとおり、美しい言葉を使う事で、美しい心を持ちたい。

  • 語彙力向には音読が効果的である

  • 普段使いなかなかできない、もとい知らない言葉もたくさんあり勉強になりました。
    言葉の由来など、エピソードを添えているのでわかりやすい。
    ただ、一読しただけではやはり身につかないので、忘れた頃にまた読みたい。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年、長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、書誌学、日本語史など。著書に『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)『文豪の凄い語彙力』(さくら舎)ほか多数。

「2020年 『語感力事典 日常会話からネーミングまで』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口謠司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×