親子で楽しむ! 頭がいい子の図鑑の読み方・使い方

著者 :
  • あさ出版
3.68
  • (21)
  • (15)
  • (31)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 298
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860635756

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図鑑選定の参考として。
    小学舘NEO、学研LIVE、講談社MOVE、ポプラ社のポプラディアWONDA・・
    ジュンク堂で見比べたらときには迫力重視でMOVEかなぁなんて思ってたら周囲のお友だちもMOVE派。
    うん、やっぱ導入としてはMOVEがいいな。

  • 2015.03 市立図書館

  • 私が気に入っている子育て本の著者である親野知可等氏の新しい本である。
    以前から著者の本では図鑑の使い方について書かれてはいたが、図鑑の使い方としての本ということで、濃い内容となっていた。

    「子供の目に付く場所に置く」「調べたら印をつける」は、以前に読んだ本からまねをして実践しているが、結局、最初だけで終わってしまった。

    今回は、「図鑑から独自のクイズを作成する」「図鑑を参考にマイカルタを作成する」という2つに惹かれ、さっそく実践に移してみようと思う。
    著者自身の体験をもとに書かれているため、後は親である私のやり方次第で子供を図鑑好きにできるチャンスであると考えている。

    著者の本で学んだことはいくつか実際にうまくいっているため、今回もぜひチャレンジしたいと思わされた。

  • 親野氏の本はサクッと読めるうえ、「そうか!こんな方法があったのか!」という気づきがあるのでいいですね。

    今回の本は図鑑の活用法について。

    これを読んで、図鑑の置き場所を変えました。

    また、夏休みの時期うれしいのが自由研究ネタ。

    つい難しく考えてしまいがちですが、図鑑を活用していろんなやり方ができると知り、ネタがいっぱい浮かびました。

    ひとつ気になるのが、「キャラクター図鑑」を活用しての自由研究でもいい」と書かれていましたが、うーんさすがにそれは担任の先生の考え方によるかも・・・

  • 図鑑をきっかけに学習の広げ方について述べられている。図鑑が好きな子は、どんどん学んでいくのだが、もともと嫌いな子、興味が続かない子はどうしたらよいのか分からない。

全27件中 21 - 27件を表示

著者プロフィール

親力アドバイザー、教育評論家。
本名 杉山 桂一。長年の公立小学校教師経験をもとに2003年からメールマガジン「親力で決まる子供の将来」を発行。具体的ですぐできるアイデアが多いと評判を呼び、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛される。また、子育て中の親たちの圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続第1位に輝いたこともある。読者数も4万5千人を越え、教育系メルマガとして最大規模を誇る。
おもな書籍に『「親力」で決まる! 子どもを伸ばすために親にできること』『親野智可等の学力が伸びる「作文力」教室』(ともに宝島社)、『小学生の学力は「ノート」で伸びる!』(すばる舎)、などがある。
人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名(マンガ7巻に登場)。全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気。 http:www.oyaryoku.jp
メルマガ 45000人、Twitter 44000人、Instagram 1万人、YouTube 7900人

「2022年 『子育て365日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

親野智可等の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×