色の知識―名画の色・歴史の色・国の色

著者 :
  • 青幻舎
3.82
  • (8)
  • (19)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 353
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861522512

作品紹介・あらすじ

世界中を旅するように集めた、
550色のカラーパレット。

色彩は、古代から現代に至るまで、
私たちの生活に強い影響を及ぼしています。
色彩は人類の歴史、伝統、生活の集積であり、
文化の発露であるといえるでしょう。

本書では、人類が色を用いはじめた起源にまで遡り、
美術・デザイン様式に見られる色の変遷
—洞窟壁画からルネッサンス、
アール・ヌーボーからポスト・モダンまで—を、
カラーパレットと詳細なテキストでわかりやすく、親しみやすく紹介。

また、フェルメールやモネ、ベラスケスなど、
西洋絵画の巨匠たちが好んで使用したカラーパレットや、
西洋を中心とした世界30カ国の色彩風景、
さらには、建築物や陶磁器に由来する色名などを
広範囲にわたり採集。目に見える具体的な「色名」で表した、
画期的な「カラー事典」です。

*カラーサンプル全色に、色の由来と、
CMYK・RGB、マンセル値を掲載。
*美術、歴史、デザインの資料として最適な「色彩の手引書」。


□美術・デザイン様式にみる色の変遷
□名画を生んだ画家たちのカラーパレット
□さまざまな色名とその由来
□世界のカラーパレット
□色材の歴史
□色彩科学・文化史年表
□色名索引
著者:城一夫(共立女子大学名誉教授)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/55085

  • 「色」つながり

  • いろんな色が学べる

  • 時代ごとのカラーパレットが参考になった。
    色の成り立ちや名前の由来など、歴史・人物・作品にちなんだ説明が豊富で読み物として面白かった。

  •  帯の「世界中を旅するように集めた550色」に名前負けしないほどのボリューム。色そのものについての記述はもちろん、世界各地の美術・デザインから人々の色使いがどのように変化してきたか、各地の色の文化などについても充実した内容をのせている。

  • カラーコーディネート1級を取得しているにもかかわらず、忘れていることがたくさん!
    さまざまなカラーに関する書籍を持っているけれど、
    これは総合的に読み物として楽しめる!

  • 色の歴史を含む知識を知ることで、自分のアウトプットを行う際に「なぜこの色なのか?」を伝えることができるようになる。

  • 世界の色が紹介された本。歴史の中でシンボルになった色、名画に使われた色、各国で好まれる色など、知ってると楽しい色の知識がいっぱい。

    好きな絵もいっぱい載ってるし、解説も面白く、好きな本。あとそれぞれの色の№が書いてあるので、ゴッホのイエローを作ってみたりも楽しい。

  • タイトルが気になります。
    名画の色…絵画の色遣いは本当に惹きこまれる時があります。
    歴史の色…どんな色なのでしょうか?これだけだと血塗られた色という感じですが、そこまでドロドロな事ではないでしょう。軍服やドレス、装飾品の色のことでしょうか?
    国の色…真っ先に思い浮かべる国の色といったら黄色、赤、緑、黒のレゲエの色ですが、ジャマイカを代表する色?
    うんうん。とても気になる一冊です。

  • ギャラリーで衝動買い。

    なかなか読めないけど

    買ってよかった本だろう!

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

共立女子学園名誉教授。専門分野は色彩文化、文様文化の研究。
主な著書に『装飾紋様の東と西』(明現社)、『西洋装飾文様事典』(朝倉書店)、『日本のファッション』『日本の色彩百科』『色の知識』(青幻舎)、『フランスの配色』『フランスの伝統色』『時代別日本の配色事典』(パイインターナショナル)など多数。

「2022年 『世界のふしぎな色の名前』 で使われていた紹介文から引用しています。」

城一夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×