異端者たちのセンターサークル──プロサッカー選手を育てるということ (サッカー小僧新書)

著者 :
  • 白夜書房
3.71
  • (4)
  • (7)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 44
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861918117

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昨年もJリーグで最優秀育成クラブ賞を受賞した東京ヴェルディは毎年のように有望な若手選手を輩出しているが、最初の経営危機の直後、本書が刊行された2011年当時のユース(高校年代)は史上最強といえるチームであり指導体制の刷新と相まって明るい未来を予感させたが、J2の中位に留まったまま10年が経過した現在、二度目の経営危機に見舞われている。最終章に登場する二名の指導者、森・永田両名がユース出身者が主たる女子チーム・ベレーザの黄金期を築いてるのは果たして偶然の産物だろうか?

  • 2012/12/28
    移動中

  • 東京ヴェルディの希望そのものである下部組織にスポットを当てた作品。

    決してヴェルディ賛美ではなく、公平さを追求した筆者のスタンスが、逆にヴェルディへの無限の愛と自信を感じさせてくれる。

    いろいろ問題点はあるけど、でもやっぱり下部組織はヴェルディの宝であり生命線です。

  • ヴェルディの育成組織の変遷、指導者の思いを綴ったドキュメンタリー。

  • 読売クラブ・ヴェルディで選手やコーチとして過ごしてきた人たちのインタビューを散りばめ、ヴェルディの哲学が浮かび上がってくる一冊。80年代~90年代の黄金期、現在の低迷・再建期を経てもなお、そこにいる指導者たちに受け継がれる哲学があり続ける。「巧い、強い」のヴェルディが文面の向こうから伝わってくる。ヴェルディサポーターは読んでおくべし。

  • 「おわりに」の、「また、参考図書には東京ヴェルディが発行した記念誌『クラブサッカーの始祖鳥 読売クラブ〜ヴェルディの40年』が大変役に立った。」という一文は、記念誌編集に携わった者として嬉しい。

  • 東京ベルディを振り返るという本、ベルディの育成方針やら、当時の四方山話やら
    サッカー好きの私としては、面白く読めた
    が、反面ちょっと分かりにくい文章かな?とも思った

全8件中 1 - 8件を表示

海江田哲朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×