できるビジネスマンのための「本当に使える」勉強法 (洋泉社BIZ)

  • 洋泉社
3.64
  • (20)
  • (40)
  • (23)
  • (7)
  • (6)
本棚登録 : 338
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862483942

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 様々な勉強法の本のレビューが書かれている。ポイントがまとめられていて紹介されている本を読む時間のない人でもそのポイントだけ読めば大丈夫。とても利用価値の高い本。

  • 編著の実態が不明。50冊くらいの勉強本とそのエッセンスを紹介して内容ごとに○×判定し、章ごとに「使えるエッセンス」をまとめている。

    ポイントはよくまとまっていて小気味よい。ブックガイドとしても、復習用としても、どちらにも使える。ただ、個別の判定については踏み込み過ぎと感じる点もある。例えば、3色ボールペンの使用は趣味のレベルだし、著者は実際に業績をあげている。

    新聞・雑誌を読む時間を減らしてでも読書の時間をつくること、テレビは疲れた時に見る程度にするといった考え方は、刺激的だが同感できる。

    ・意欲を高めること:達成感を得られる小さな目標を立てる、簡単な作業でウォーミングアップをする、楽しみながらやる、記録・報告する、プラスの言葉を自分にかける、勉強のツールをいろいろな所に置いておく
    ・反復する:読み終えた後に目次を読む、再読で速読の練習をする、5回繰り返す、学んだことをアウトプットする
    ・記憶のコツ:覚える対象を減らす、図やイメージで覚える、語呂合わせを考える

    <関心を持った本>
    「弁護士が書いた究極の読書術」木山泰嗣

  • 巷にあふれる「勉強法」をバッタバッタとメッタ斬り!
    辛口、「勉強本」の勉強本です。

    「勉強が身に付くエッセンス」も抽出されていますが、
    なんか、それがどうでもいいくらい、
    辛口!

    「まったく使えない」
    「読むだけ時間の無駄」
    「読んで不快になること請け合い」
    (最早、誰の感想w ちなみのこの本、私は読みましたが不快にはなりませんでした笑)
    「巻末のお勧め本のくだらなさは特筆ものだ」
    (声出して笑った)

    とにかく笑えます!

    勉強本としては・・・
    これ、「研究会」の人々が書いているので、
    「その勉強法を試して何が出来たか」
    「何を果たせたか」が分からないので、
    書かれている勉強法が果たしていいのかどうか、
    分かりません。

    言ってしまえば、
    「無難な線いってる」ということです。

    でもとにかく、「勉強本」の解説が面白い!
    娯楽本としてお勧めな一冊。

  • いろいろな勉強法の本について書かれていますが、
    大体自分が感じた事と近かった。
    そしてやはり勉強は少しずつでも毎日続ける事、
    何度でも繰り返す事が大事なのだという結論に達しました。

  • ≪目次≫
    第1章 ベストセラー勉強本の「ここはイイ!」「ここはザンネン!」
     1、「脳」をテーマにした勉強本
     2、東大・京大・弁護士などが売りの勉強本
     3、著者の経験から導き出された勉強本
     4、突っ込みどころ満載の勉強本
     5、業界のカリスマの勉強本
     6、予備校講師の勉強本
     7、元金融担当大臣の勉強本
     ※第1章の使えるエッセンスはこれだ!
    第2章 本当に使える「読書術」はこれだ!
     1、まずは「時間泥棒」対策を!
     2、「何を読むべきか?」の本当の答え
     3、「速読法」は結局、どれがベストなのか?
     4、読んだ本の内容を、いかに頭の中に残すか
     ※第2章の使えるエッセンスはこれだ!
    第3章 「集中力」を高める方法はこれがベスト!
     1、集中力を高め、それを持続させるための方法!
     2、脳の状態とイメージの力で、集中力をさらに高める!
     3、それでも集中力が途切れてきたときは
     4、「集中力アップ法」のウソとホント
     ※第3章の使えるエッセンスはこれだ!
    第4章 「記憶力」を高める方法はこれがベスト!
     1、短期記憶を長期記憶に変える!
     2、カタチを変えて脳に入れる!
     3、記憶の鎖を強化する方法!
     ※第4章の使えるエッセンスはこれだ!
    第5章 「試験合格」に的を絞った勉強法はこれがベスト!
     1、「勉強以前」の下準備がじつは肝心!
     2、「何を、いつ、どこで、どう勉強すればいいのか?」の答え!
     3、いよいよ試験本番に向けて!
     ※第5章の使えるエッセンスはこれだ!

    ≪内容≫
    世の「勉強本」(おもに社会人の勉強本)を分析し、使えるもののエッセンスを抜粋し、使えないものはばっさりと斬った本。
    使われた各「勉強本」をひとことで書評した部分、さらに「実用性・読みやすさ・オススメ度」でランク付けしている。
    また、「勉強本」のところに「勉強本の正解・勉強本の不正解」の欄があり、そこを読み飛ばすだけ、」さらにエッセンス度を上げることができます。
    まあ、これを読めば、多くの人は「勉強本」その物を読まなくても、勉強に邁進できるのではないでしょうか(笑)

  • 検定取得の対策の一環として読んでいます。参考となるところがあり活用しています。

  • なかなの良作で、勉強法だけに絞って書いてある本。
    本書始めに、「500冊を分担し読んだ結果の分析」のようなことが書いてあったが、本当かどうかはやや疑問。実際にはその1/10程度では?とうがった見方をしたくなるほど、軽く短時間で読めた。
    また全面にわたって太字で書かれた箇所が多く、「それだけ言いたいんだな。要点を詰め込んだんだな」と考えられるが、書の半分のインクをそれに費やした感がある。

    しかし、具体性が高く、本当に良書であった。
    近日中に再読したくなる本。また、その再読という行為が必須とも謳っており、勉強にもきっと役立つ。
    ノートにまとめるのは愚の骨頂と書いているが、要点は書き写したくなった。

    最初に数刷、勉強本を読んでからこの本を読むと、もう別の本は読まなくても大丈夫だと思える。以前読んで疑問に思っていた本が本書で指摘されていた点から、もういい。と感じられた。

    同メンバなりシリーズで、同様に量や種類が多い、「ダイエット本」もまとめて欲しいと思った。

  • 様々な勉強本を評価してくれていて参考になった。
    ◎自分の長所や自分を励ます言葉をノートに書き出す。
    ◎再読は、最良の速読トレーニング法である。
    ◎毎日、自分にプラスの言葉を投げかける。

  • ある分野のよさそうな本を集中的に10冊買ってどんどん読む。入門書やマンガもあり。レバレッジをかける。不要な部分は読み飛ばす。

  • 巷の勉強法、読書法を総括したもの。
    「著者による勝手な思いこみではないか」「本当に使えるスキルかどうか」という点が客観的に検証されている。
    非常に使える一冊。

キャリアアップ研究会の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フィリップ・マグ...
村上 春樹
村上 春樹
ロバート キヨサ...
ジェームズ アレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×