逃げてゆく水平線 (はじめて出逢う世界のおはなし イタリア編)

  • 東宣出版
3.77
  • (4)
  • (4)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784885880841

作品紹介・あらすじ

沈黙を競う人びと。ボクシングに飽きたゴング。水平線に体当たりする船……本書はありとあり得ない果実がひしめく蜃楼のバザールである。読者はそこに不条理の絶対を見い出すに違いない。
(舟崎克彦 推薦文より)

シンプルなストーリーに隠された意図と背景には、人間っぽさと社会風刺が、ユーモアたっぷりの皮肉とともに、イタリアならではの情景で描かれている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 好きなイタリア文学より。ショートショートなので読みやすいし、面白い。イタリア文学ってなにぞや~という人の入門にも。

  • 数編読んだだけで傑作と分かる、それくらい面白い短編集です。ショート・ショートのように短い話が多いです。寓意とユーモアに満ちた物語は読者を掴んで離さないでしょう。決闘が思わぬ形に変わる「ナバラの決闘」、世界で一番の沈黙を競う「沈黙大会」がお気に入り。

  • ちょっと伊文学バージョン星新一って感じ?の不可思議な世界観だったな~~~
    そこまでぶっとんでないんだけど、いやいやそんな馬鹿な~~~~~~みたいなの

  • ちょっとした遊び心があったり、人間の良心が描かれている作品もあり、救いようのない話だけでもない。「闘牛士になった信号」が一番良かったかな。

  • 文字どおり、はじめて出逢う世界のおはなし。大人向けに書かれているが、子どもに読み聞かせてもきっと楽しめそうな童話。大人の世界の不条理を、バカバカしいと切り捨てるのではなく、くすりと笑える話に再構成している。決闘しまくるナバラの決闘、沈黙の質を競う沈黙大会、ゴングの気持ちになれるゴングの音色、感謝することをきょうせいされる感謝日、どれも秀逸だが、闘牛士になった信号機が1番好き。

  • 読んで不安になる奇妙なイタリア文学がブッツァーティなら、笑える奇妙がこちらのピウミーニ。貴族の間で決闘が無くなった理由「ナバラの決闘」、19頁で心を鷲掴みにされ大爆笑。イタリア版破獄はやっぱりユーモラス「囚われの料理人」、「メガネをかけた足」の大騒動、ゴングに歴史あり!?「ゴングの音色」、数を教える大人と子供の屁理屈が妙な方向へ「数の勉強」、包囲戦が続いた理由にずっこける「トルボレーズ包囲戦」、感謝は押し付けられるものではないとのたまう捻くれ男「感謝日」、利己的な人物の因果応報、イタリア版蜘蛛の糸「トウモロコシの中の老人」、あらゆる機械からそれが消えるとどうなるか?「盗まれた車輪」叢書らしいので、他のシリーズも同様の傾向なら読んでいきたい。

  • イタリアの児童文学作家、ピウミーニによる、キレ味の良い短編が25個。おとぎ話やちょっと不思議な話があつめられ、子どもが読んでも当然面白いが、大人が読むと込められた風刺がほろ苦くて病みつきになる。
    同じイタリアを舞台にしているためか、(一般向き)ヴァーノン・リーの短編集『教皇ヒュアキントス』と同じ匂いがする。
    東欧のファンタジーとは全然違うノリで、さすがギリシャやローマの血を引くイタリア、文章の洗練度がすばらしい。

  • 『キスの運び屋』が素晴らしかったので、期待して読んだ。
    あとがきで、2冊の短編集から8つ選んで『キスの運び屋』とし、残ったものの中から25篇選んで、この『逃げてゆく水平線』にした、とある。
    だから、当然『キスの運び屋』の方が面白い。まあ、こっちは二煎目といったところ。
    ただ、二煎目でも十分美味しい。「数の勉強」「感謝日」「壺作りのボルト」「頭と帽子」「盗まれた車輪」「逃げてゆく水平線」など。
    確かにロダーリに似ているし、人の愚かさを皮肉るところはブッツァーティにもにている。
    社外批判はいいが、黄色人種蔑視は不快。
    やはり『キスの運び屋』を復刊してほしい。あれは本当に面白かった。

  • 図書館新着本コーナーで遭遇。
    イタリアの現代児童文学。
    「はじめて出逢う世界のおはなし」シリーズ、どれもジャケットがかわいいです(*^_^*)
    収録されているお話は、なかなかシュールだったりナンセンスだったり。25篇、堪能しました。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1947年、北イタリアの小邑エードロ(ブレッシャ県)に生まれる。教師、俳優などの職業を経て、78年に作家としてデビュー。子ども向けの小説、童話、詩、戯曲など著書は数多い。現代イタリアを代表する児童文学者の一人。

「2014年 『逃げてゆく水平線』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ロベルト・ピウミーニの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ブライアン エヴ...
村田 沙耶香
ショーン・タン
パトリック・ネス
劉 慈欣
アンナ カヴァン
ピエール ルメー...
スタニスワフ・レ...
辻村 深月
パオロ・ジョルダ...
カズオ・イシグロ
サマセット モー...
アントニオ・G・...
ガブリエル ガル...
エラ・フランシス...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×