電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.71
  • (178)
  • (386)
  • (312)
  • (51)
  • (13)
本棚登録 : 2517
感想 : 421
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (303ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784887598089

作品紹介・あらすじ

キンドルに続き、アップルiPad 登場。それは、本の世界の何を変えるのか?
電子書籍先進国アメリカの現況から、日本の現在の出版流通の課題まで、佐々木俊尚が今を斬り、未来を描く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • レコード▶CD▶ストリーミングと変遷してきた音楽を例に、電子書籍の登場により本も音楽の同じような道を辿るのかどうかが語られる。

    ざっくりいうと、本の持つ一貫した情報量は音楽のストリーミングのような配信の形にはそぐわない。しかし、ビジネスの目で見ると出版業界の衰退は著しいのが事実である。 と言ったところですかね。

    すごく読み進めやすい1冊であり、とくに音楽の変遷との対比が良い。終盤の「読者からすれば電子書籍に不利益などひとつも無い」とはほんとにその通りだと思いますね。

  • 感想
    紙と電子の対立構造という幻想。我々消費者はこの二つを対立させることなく、使い分ければ良い。電信書籍の登場はあくまで選択肢を増やしただけ。


  • 電子書籍を持ち運んで読むことができるデバイス、キンドル。
    そして、パソコン、携帯電話に続く新たな情報端末の形として注目を浴びるipad。
    これらの機器が新たな情報の時代を築き上げていこうとするなかで、電子書籍が急増することが予想されているが、この電子書籍は社会にどのような変化をもたらすのか。

    この新書ではパッケージからオンライン配信に移行していった例としての音楽についても言及しつつ、本の未来を述べている。

    電子書籍がどんな特徴を持つか、日本の出版や書籍流通の現状にどのように関連していくかなどを詳しく、わかりやすくまとめていていい。

    ただ、サブタイトルにある『本の復活』については最後まではっきりとした答えがないように思えるので、紙媒体の本がどうなるのか?に興味があると少し的外れな感があった。

  • 2010.05.08開始〜2010.09.10読了

    電子書籍で購入

  • “電子書籍”が普及して紙の本がなくなるかと言えば、答えはNOでありYESである。。。

    人間には手触りが必要である、移ろいやすい電子ではなくまとまったブツと思考が必要である、本屋での逍遙が必要である、あれどっかにあったよなと本棚を、あるいはページを繰って探し回る無駄な時間が必要である…

    などと、私ら紙の本体験がある世代は思い、NOと答えるだろう。そして私らの目が黒い間、紙の本がなくなることはない。

    だがしかし。

    生まれた時からタブレットPCしか触ったことがなく、完全にその世界に最適化された“本”とその読み方しか知らない世代は、当然ながらYESと…いやそうとさえ言わないのではないか。紙の本? なにそれ美味しいの?

    「本を検索エンジンだけで探すようになるとたこつぼ化する」とか「本がバラバラにされて消費されるようになってしまう」と“本”の行く末を危惧する向きがあるそうだが、そういう心配はまったく無意味ではないだろうか。ツールが変わり、世界観が変わり、ニーズが変わり、生活体験が変われば、そこには世代間の断絶だけがあり、「幼年期の終わり」があるのみだ。

    どっちにしても、いずれ出版文化の衰退とか業界・団体の沈降は(TVや新聞、その他既存の権威と軌を一にして)否応なく襲って来るのであり、ワシらの世代の知ったことではない。

  • 電子書籍のプラットフォームの熾烈な争いと、日本の出版業界の腐敗ぶりが印象に残りました

  • 10/7/11
    ブックフェアに購入
    10/5/2
    久垣啓一
    最近読んだ本。


    NHKの「龍馬伝」が面白いので、龍馬周辺の登場人物の本を読んでいる。

    * 「人斬り以蔵」(司馬遼太郎)
    * 「武市半平太伝」(松岡司)

    その他、面白かった本。

    * 「電子書籍の衝撃」(佐々木俊尚)−−本はいかに崩壊し、いかに復活するか?
    * 「ライフログのすすめ」(ゴードン・ベル)−−人生の「すべて」をデジタルに記録する!

  • 1

  • via @ikues 。

    新書っぽく非常に分かりやすく書かれている。実は流れをよく知らなかったので、このくらいのやつが調度良かったかも。Readerについてはちょっとしか触れられてないね^^;

  • 2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
    『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html
     
    2010/11/26 予約  12/21 借りる 12/26 読み始める。1/14 読み終わる。

    iPadでブレイクし、Kindle (キンドル:Amazon)もがんばっている電子書籍の状況で、
    今、どんどん新しくなっているサービスは、グーグル!

    出版業界のことや、電子ブックのプラットホームのことは、さておいて・・・。

    普通の読者には、明るい未来があるのだろうか?
    本に対する私たちの接し方も、変わっていくだろう。
    単なるベストセラーだけが、目立つ書店でなく 自分だけのマイブームを読む!
    同じ趣向の人の口コミや書評などを見つけて利用する。
    Twitterや、ブログ、SNS、電子本棚、その他の口コミ 便利なサービスを活用したいね。

全421件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト

「2022年 『楽しい!2拠点生活』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木俊尚の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×