遺産相続者たち: 学生と文化 (ブルデュー・ライブラリー)

  • 藤原書店
3.75
  • (4)
  • (7)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 99
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894340596

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 性差はもちろん、階級(親の職業)、地域(地方、都市部)により高等教育を受ける割合の偏差が出ることは日本社会にも当てはまる。この再生産の仕組みを60年代のフランスの統計調査をもとに読み解くという内容。
    教授は、大学で能動的にのみ得られる知の広がりや、大学の意図する教育に反しさえする知を評価することで、自律性を得ようとする態度において、学生を評価することと、学生のディレッタント傾向がお互いに尊重しあう態度において釣り合っているという指摘に代表される、果敢さが楽しい。

  • このタイトルに惹かれてついつい手にとって読んでしまった本。
    学校はその判断基準によって文化的な不平等を正当化させる機能を持っている、というのがこの本の趣旨です。
    趣味や習慣などの文化的な差は学校での成績の良し悪しにつながり、その成績が就職先の良し悪しにつながることにより経済格差をもたらす。そしてそのような趣味や習慣は家庭環境により育まれるためまるで遺産相続のように親から子へと受け継がれていくものであるが故に、ある程度永続的に続く性格をもっているのである。
    ブルデューに興味のある方、日本でも問題になりつつある経済格差に興味のある方、趣味や習慣が経済活動にどのように影響を与えているのか知りたいという方、オススメです!

著者プロフィール

(1930―2002)社会学者。アルジェ大学、社会科学高等研究院を経てコレージュ・ド・フランス教授。著書に『ディスタンクシオン』(藤原書店)など。

「2015年 『人民とはなにか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ピエール・ブルデューの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×