新版 あなたもいままでの10倍速く本が読める

  • フォレスト出版
3.52
  • (76)
  • (134)
  • (126)
  • (46)
  • (17)
本棚登録 : 1575
感想 : 166
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894513693

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フォトリーディングの考え方、実践法をまとめた本。この本をベースとしたフォトリー講座を受けたときにもらった。

    実践者の事例がほんまかいな、、と思ってしまうのはまだまだ信じきれていないからかもしれないが、講座を受けたら「本を読む」ということの考え方が変わって、読書スピードが上がった気がします

  • 単に速く読む方法ではなく、いままでの何倍ものスピードで新しい知識を学ぶ方法「フォトリーディング」。パワーアップしたフォトリーディング・ホール・マインド・システムの5つのステップを詳しく解説

  • 実はスピリチュアルなフォトリーディング。
    本を読んでも10倍速くならないので、講座を受けることをオススメします。
    それでも10倍速くはなりませんが、実はすでに10倍くらい速く読めています。

    そうなんです。
    すでに10倍以上早く読めているんです。
    信じるか信じないかは、アナタ次第。

  • 新版は方法の微調整があるので購入した。
    フォトリーディングで人生が変わった。
    この新版は何冊も購入し、仲の良い人達へプレゼントした。
    子供が成長したら講習を受けさせてあげたい。

  • 速読の方法の一つ、フォトリーディングについて。
    ただぱらぱらページをめくるだけではなくて、目次をみたりリラックスしたりの前準備と、質問を考えざっと文字や段落をおっていく後処理もある。フォトリーディングは効果がないと結論されているようだけれども何かには使えそう。空間認識でまず全体を把握してからキーとなりそうなところや自分が欲している知識を探していく感じでしょうか。まだこの本を読んだだけでフォトリーディングができていないのでそこまでの認識です。

    本の全部、一言一句順番に読まなければいけないというルールはないということは納得。

  • 近場で講座があるので、ちょっと気になって読み返してみました。フォトリーディングを抜きにしても、自分の中にある古い読書法に固持していた事に気づかされました。フォトリーディング講座を受けても、余程の覚悟がないと習得できないと思います。今はその時でないと感じたので、選択肢には残しつつ、とりあえずフォトリーディングを忘れて読書を楽しもうと思います。

  • 難しいよね、フォトリーディング。ソフトアイってのができないっす。
    でも、本を読む意識について、学ぶことが多かった。
    できる限りでなんとなくやってみよう

  • やり方のテクニックは、いろいろ”あやしい”と言われてるみたいだけど、「考え方」はとても役だった!

    確かに、いままでの読書は「しっかり読んで理解する」ために、読んでいたけど、そんなのはどだい無理な話。。。どうせおぼえられないしね。。。

    そんな事に気づかせて貰った一冊。

    アクティベーションの行程を主に活用して、目的意識とかを持って効率よく読めるようになって良かった。
    (あと、実践しているときに、普段使っていない脳の領域を使っている感じがした!!カルトっぽい発言だけど。。。)


    メモ:P.142
    準備→プレビュー→フォトリーディング→アクティベーション→高速リーディング

  • 加速学習の世界的権威である著者が書いた速読とは異なったフォトリーディングについて書いた本。

    そのやり方とは、
    1.準備
    ・目的を明確化する
    ・「ミカン集中法」などで集中する
    2.プレビュー
    ・文書をざっと目を通し調査する
    (サブタイトル・表紙・裏表紙・目次・図表・要約・太字など)
    ・繰り返し使われるキーワードを見つける
    ・読書方針を検討する(2/8の法則)
    3.フォトリーディング
    ・文書から得たい目的を再確認する
    ・脳の情報処理能力を高めるため、体をリラックスさせる
    ・アファメーション(肯定的暗示)をかける
    ・一度にページ全体を眺め、ブリップ・ページを見る
    ・安定した状態で、1、2秒に1ページのペースでページをめくる
    ・アファメーションを再度行う
    4.アクティベーション
    ・質問をつくり、5~15分で文書全体を眺めポストビューを行う
    ・作業を中断し、10分~24時間休憩する
    ・再び脳に質問を問いかける(要点・重要なことなど)
    ・スーパーリーディングとディッピングで質問の回答を探す
    ・著者の考え方を知る
    ・これらにより、取り込んだ情報を活性化し、意識上で理解する
    ・必要に応じてマインド・マップを活用する
    5.高速リーディング
    ・自分が適当だと思うスピードで、最初から最後まで読む

    時間がない中で読まないといけない文書がある場合に、みんな普通にやっていることを更に追及したようなノウハウが紹介されています。
    ただ楽しむための読書には向かないとは思うものの、情報収集や教養を高めるための読書では、目的を達成するには確かに効率的ではあると思います。

  • セミナー後に読んだからか、よく解る。復習に最適。

全166件中 51 - 60件を表示

井上久美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×