ラグビー&サッカーinフィジー スポーツをフィールドワーク (文化人類学ブックレット1) (京都文教大学文化人類学ブックレット No. 1)

著者 :
  • 風響社
1.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 5
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (50ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894897618

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99633090

  • フィジー人はラグビー、インド人はサッカーとスポーツが明確に分かれ、それをれ宗教と結びついて、ラグビーはキリスト教、サッカーはイスラム、ヒンズーだとのこと。そして彼らのスポーツタイプとして、フィジー人は勇敢な突撃タイプの個人プレー、インド人は慎重な守りで、周りへの配慮が得意。彼らが融合したときに、サッカー代表は強いチームになるだろうという。そのことがフィジー代表で日本チームを経験下選手の感想が面白い。「日本ではボールを持っているときも持っていないときも「どちらに行け。パスしろ」指示された。フィジーではコモンセンスで動くから、何も指示しない!」ホワイティング「和をもって日本となす」の中で日本の野球の特徴を語っていることも同じ事なのだ。この著者の主張「日本の高校野球がスポーツよりも、ドラマとして賞賛されていることに日本人の性格が表れている」は、いつも私自身が感じることでもある。

  • ブラジルのサッカーは土着化して、ブラジル文化になり、国民文化として認められている。
    フィジーのラグビーはキリスト教信仰と同一視され、首長間戦争と同一視されるラグビーとは何かとの問いかけがまずなされる必要がある。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

京都文教大学名誉教授

「2022年 『旅と観光の人類学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橋本和也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×