シャクシャインの戦い

著者 :
  • 寿郎社
4.00
  • (2)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (324ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784902269932

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「私たちは、シャクシャインの戦いの事実を知ることで、現代に対する歴史認識を磨き、先住権にまで目を広げることが求められているのである」

    2023年の神保町ブックフェスティバルにおいて寿郎社の売り場はひときわ異彩を放っていた。ラインナップの純北海道的な個性ももちろん、寿郎社の方の熱意に撃たれて2冊を購入したうちの一冊が本書。

    手に入れて確かな満足がある一冊でした。神保町でのセールストーク「シャクシャインの戦いだけに絞って書かれた本は、いまこの一冊しかない」。なるほどその通り。内容的にもこの戦いを多方面から分析する手法は重厚であり、大きな東アジア的地理関係の中で意味を見出そうとする、射程の広さも学びが多い。

    冒頭に引用した通り、われわれ「和人」に対しての痛烈な問いかけが、ここにはある。耳にやさしい内容ではないが、論難されるような調子でもない。謙虚に学ぼうとする読者にたいして、その気をアシストしてくれるような本だと感じる。

  • 平山裕人 シャクシャイン の戦い

    シャクシャインの戦いの経緯と影響について論じた本。シャクシャインの戦いは 自由交易権をめぐるアイヌと松前藩の戦い。


    著者は シャクシャインの戦いを、先住民族と国家の戦いとして見ている。松前藩に与えられた黒印状が 国家の権威であり、侵略戦争の大義名分となったという論調


    異民族を保護しているという国家の上から目線が、ゴールドラッシュの利権と絡んで 侵略国家化している。近代における資本主義の兆候を示しているように読める。そのためには、アイヌ民族の根絶を言葉にしたり、アイヌの風習を悪用して 騙し討ちするのは、気分が悪くなる




著者プロフィール

1958年、北海道小樽市生まれ。北海道教育大学卒。1981年から小学校教員となり、北海道内の小学校数校に勤務したのち、2019年に定年退職。現在、小樽市の自宅でひっそりと私塾をする。『だれも「おかしい」と言わない小学校〈超管理教育〉の実態』『シャクシャインの戦い』(以上、寿郎社)、『アイヌ地域史資料集』『ワークブック アイヌ・北方領土学習にチャレンジ』『アイヌ語古語辞典』『アイヌの歴史――日本の先住民族を理解するための160語』(以上、明石書店)、『アイヌ民族の現在、過去と未来!』『人間の歴史入門』(以上、藤田印刷エクセレントブックス)など著書多数。

「2024年 『「九九」が言えないまま大人になる子どもたち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平山裕人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×