笑の大学 スペシャル・エディション [DVD]

監督 : 星護 
出演 : 役所広司  稲垣吾郎  高橋昌也  小松政夫  石井トミコ  小橋めぐみ  長江英和 
  • 東宝
3.50
  • (84)
  • (152)
  • (229)
  • (38)
  • (13)
本棚登録 : 781
感想 : 162
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988104032614

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 三谷幸喜節炸裂。
    変に映画っぽくなくてよかった。

    ほぼ役所広司と稲垣吾郎の絡みなのだが、飽きが来なかった。
    地味にチョイ役が豪華だったので、確認がてらまた観てみよう。

  • 2022.1.6 BSプレミアムシネマを録画して。

    役所広司、稲垣吾郎。
    検閲官と劇作家。
    一日目 設定を日本へ
    二日目 お国のため
    三日目 接吻
    四日目 警官を登場
    五日目 警官のシーンが不自然
    六日目 台本回し、青空カンタ、笑いのない喜劇
    七日目 赤紙、帰ってこい死んだらいかん

  • 別途

  • 素晴らしい。ネタバレしそうなので時間がある時にまた書きます。

  • 笑いには縁のなかった堅物検閲官が、台本手直しを入れるうちに笑いに目覚めていく様を、戦時中という笑いに飢えた暗い時代背景を絡め、最後はホロリとさせる脚本の妙が楽しめます。稲垣吾郎の初々しい演技もいい。

    『笑の大学』は、三谷幸喜原作・脚本による日本の演劇作品。ラジオドラマ版・舞台版・映画版の3バージョンが存在する。ストーリーは各バージョンとも共通だが、脚本は役者に合わせて各々で書き直されている。
    ストーリー:
    昭和15年10月。日本は戦争への道を歩み始めていた。国民の娯楽である演劇は規制され、警察で台本の検閲を受けなければ上演できない。そんな時代に、生まれて一度も心の底から笑ったことがない検閲官・向坂睦男と、劇団『笑の大学』座付作家・椿一が警視庁の取調室で顔を合わせる。
    『笑い』に理解のない向坂は「このご時世に、低俗な軽演劇など不謹慎であり上演する必要はない」と考えているため、『笑の大学』を上演中止に持ち込むべく、椿の台本に対して『笑い』を排除するような無理難題を課していく。いっぽう椿は何としても上演許可を貰うため、向坂の要求を飲みながらも更に『笑い』を増やす抜け道を必死に考え、一晩かけて書き直していく。向坂の検閲、椿の書き直し。そんな毎日が続くうち、いつしか向坂も検閲の域を超えた「台本直し」に夢中になってゆく。
    ようやく台本は完成するが、その際に椿が告白したある一言で一転、向坂は国家権力の末端である自身の職責を忘れてしまっていたことに気付く。向坂は改めて椿の台本に対し、最大の無理難題を課す。そして偶然にもその晩、椿に召集令状が届く。もう『笑の大学』の幕が開くことはないと悟った椿は、一睡もせず無心で最後の書き直しを行うのだった。
    映画:
    2004年10月30日公開。監督は星護。1996年の初演舞台版を観て強い衝撃を受けたプロデューサーが、三谷幸喜に映画化を申し入れたことが誕生のきっかけとなった。三谷は「星護が監督を担当するなら」と条件付きで了承したが、星は「これほど完成された作品を映像化などできない」と拒否した。しかし、その後の説得により8年越しで映画化にこぎ着けた。
    舞台版との差別化を図るため、キャストを大幅に増やした(舞台版での会話中に名前だけ出てきた人物たちも登場させた)。ストーリーは舞台版と同じだが、場面やキャストを増やすことで映画的な奥行を広げた。セットや小道具にもこだわり、取調室は縮尺模型を使って何度も検証した。警視庁の建物は旧神奈川県庁舎、事務所は横浜市開港記念会館、長い廊下は国の登録有形文化財でもある名古屋市役所の全長100メートルの廊下を使用し、昭和初期の雰囲気を再現した。浅草の街並はオープンセットを使い、多数のエキストラや色とりどりの幟旗を使って賑わいを表現している。この街並のシーンでは、木梨憲武演じる劇場支配人や、加藤あい演じるカフェの女給といった隠しキャストが確認できる。
    冒頭で、役所広司が次々にハンコを捺していくシーンは、すべて実際に役所の手によるものである。また、劇中に登場する召集令状は、経済評論家であり郵便切手評論家である池田健三郎の協力を得て本物そっくりに再現した。(ウィキペディア)

  • TVにて
    役所広司の一人芝居と言っていいほど面白い

  • ほぼ二人劇。喜劇の脚本を作る舞台裏が語られているようだ。
    無理な要素を詰め込むことで、笑いを増やす。「ラヂオの時間」で女優の我儘でヒロインの名前を洋風に変えたことで、どんどん無理が生じていく様子が思い出される。

  • 相変わらず三谷作品は面白くない。
    笑いの自由を訴えているがメッセージ性も弱い。

  • 進展しなさすぎてつらみ〜

  • くだらない!最後まで観られなかった。

全162件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×