沈黙の世界 (1964年)

4.25
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784622016199

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すごい本なのはわかるけど、私の頭では殆ど理解できない…。訳者あとがきで、少しわかった。

  • 鎌田浩毅『一生モノの脱・自己啓発』で紹介されていた。

  •  高2の時に、好きな国語の先生に紹介された本。言葉や時間や恋愛や自然や芸術などの事象と、「沈黙」の関係について、論じた哲学(?)書。
     僕には難解すぎて、一度はあきらめたが、その半年後に再チャレンジして、意味不明な部分も我慢して読み切った。とても詩的で、かつキリスト教等の西欧文化の影響も強く受けているのでかなり戸惑ったが、部分部分のきれいな文章を読めるだけで満足できた。よくわからなくても一冊の本を読み切る、ということが大事ということが分かった。
     この本の僕なりの解釈では、猥雑な言葉や騒音が途切れたときに発生する、「間」としての単なる沈黙ではなく、言葉と同等、あるいはそれ以上の意味を有する沈黙の大切さを説いている気がした。沈黙それ自体が、人の会話や感情に強く影響しているということを説いているのではないか、と思う。
     
     この本を読んでから、沈黙の濃度で人との関係は変わってくるのかなぁ、と感じるようになった。
    言葉があることは前提である。言葉が足りなければ人が理解し合えないことも事実だ。しかしやはり、親しい人とは、言葉が少なくて沈黙している時間が長くても、安心できるような気がするし、お互いのお互いに対する感性も、より鋭くなるのではないだろうか?


    「もし言葉に沈黙の背景がなければ、言葉は深さを失ってしまうであろう。」


    「愛のなかには言葉よりも多くの沈黙がある。『黙って! あなたの言葉が聞こえるように』」(ピカート)
     

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1888-1965。ドイツのシュヴァルツヴァルトに生まれる。ハイデルベルク大学助手を勤めた後、ミュンヘンで開業する。スイスのルガノ湖畔に居を移し文筆活動を続けた。主な著書『神よりの逃走』(1934)『ゆるぎなき結婚』(1943)『われわれ自身のなかのヒトラー』(1946)『沈黙の世界』(1948)『人間とその顔』(1952)『騒音とアトム化の世界』(1958)(以上邦訳みすず書房)など。

「2021年 『沈黙の世界【新装版】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マックス・ピカートの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シェイクスピア
レイチェル カー...
フランツ・カフカ
サン テグジュペ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×