キット・キトリッジ アメリカン・ガール・ミステリー [DVD]

出演 : ジョーン・キューザック  スタンリー・トゥッチ  アビゲイル・ブレスリン  ジュリア・オーモンド  クリス・オドネル 
  • ワーナー・ホーム・ビデオ
3.41
  • (3)
  • (14)
  • (16)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 75
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988135713070

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ファミリー向けですが、大人の鑑賞に耐える作品です。大恐慌に突入し、失業者が溢れ、家族が危機に瀕する世相を10歳の少女の目線で捉えています。「貧しいのは怠け者だから」とクラスメイトの困窮を嘲るのは親の口癖を真似たものでしょう。ホーボーと呼ばれたホームレス集団がいたことを知りました。社会から白眼視されるのは、貧しさ=怠け者というレッテル貼りにあります。ヒロインが卑屈にならず強く明るく生きられたのは、両親の生き様が鏡となったからです。子供たちは親を見て不安を感じるものです。危機に際して取り乱さないヒロインの両親は強くて素晴らしい夫婦です。

  • 大恐慌時代のアメリカ。多くの人が職を失い、住居もなくした人たちも、昨日までの世界と全く違う、厳しく貧しい世界を生きなければならない。

    主人公は9歳にも関わらず新聞社へ単独記事を売り込む活発な女の子。
    恐慌時代の住居を失い、電車に乗りながら、渡り鳥のような生活をしている、ホーボーと呼ばれる人たちと主人公の交流と、社会からの差別意識について描かれる。

    ホーボーに対する世間の目(偏見)と9歳の娘の純粋な目(真実を求める世間の偏見への批判的な目線)という対立が分かりやすくドラマの核になっている。

    ハリウッド映画の王道というか、非常に安定感ある、破綻のない映画。
    テーマも、恐慌と9歳の娘、家族と離ればなれになりながら、最後には家族の愛を取り戻す、泥棒に対する子供たち探偵の追究。とエンターテイメント要素が上手く詰め込まれている。

    小学校高学年くらいのある程度難しいこともわかる子供時代にみたら、相当面白く心が躍ると思う。
    中年のおじさんになると、あまりにもきれいにまとまっているので、若干距離を感じてしまうところもあるが。娘が大きくなったら見せたいなと思うような、安心館のある、きれいにまとまった映画。

    個人的には、恐慌時代のホーボーという存在を知らなかったので、それを知れてよかった。

  • アメリカンガールシリーズ。
    これ以外の作品は日本ではリリースされてないみたいだけど、アメリカの歴史が舞台の作品になっていて、すてきな作品が多いです。

    これも、舞台背景がしっかりしてるのもあるのか、
    話も心掴むものがあって、好きです。

    少女向け、ファミリー向け作品。

  • 見て損はない

  • 1934年5月2日~11月の出来事
    世界に吹き荒れる 大恐慌

    『つらい思いもしたけど
     強くもなれた』

  • 大恐慌時代の大変さも勉強になったけど、女の子がとにかく可愛い。
    あの時代の服装も可愛いし面白かった。

  • 「映画天国」にて。アビゲイルちゃんが盗賊を打ち負かすという、「トム・ソーヤー」もどきの他愛のない少年(少女)小説といった感じです。興味深かったのは、「ホーボー」という流浪の民が描かれていること。アメリカ版ジプシー(ロマ族)とでもいうのかな、こういう人たちが被差別階層をアメリカ映画でみたことがなかったので勉強になりました。

  • 大恐慌の時代。お金が無くて辛いはずだが、あまり辛さ感じない、とにかく平和な内容だった。
    捕り物で緊迫感が来るかと思いきや、凄まじく平和な展開に拍子抜け。
    子供達と犬がとにかく可愛い。

    ほっこりしてほろりとくる、優しい映画。

  • 大恐慌時代の貧困や差別を描いているのに全然暗くなく、ふふっと笑えて楽しく観られました。作品全体にふんわりと温もりを感じます。
    キットの愛らしさと強さは、お母さん譲りですかね。最後シーンでお母さんの心情を思うとグッときました。
    耳デカの男の子の「僕くらいの子供が居るなら手紙を書いてあげて」みたいな台詞がもう健気すぎて泣けます。母を想って偽の手紙を出す辺りも。
    みんな強くたくましく生きていて、人間っていいなぁとほっこりしました。

  • Abigailが出てるっていうのと、あらすじに引かれて観た
    思った以上にいい作品だった

    社会問題とか差別、偏見を扱ってるけど、全然暗くなくて
    逆にコメディタッチで面白かった
    何よりキトリッジ家の皆は優しくて強い人で ホーボーの人達もいい人ばかりで
    もちろん皆が皆あんなに善人な感じではないのだろうけど、キットが言ってたみたいに、どんな集団を、人をとっても、いい人・悪い人が居るわけで
    たまたま彼女の周りにはいい人が多かったと思えば、ね

    新聞記者を夢見て、彼女が見た世界を記事にしては持ち込むところが、あーいいなって思った
    あとは家族や友達、周りの人を大切にすること
    そして今ある物を大切にしなくちゃって改めて思った


    それにしても、どこかで観たことあるなっていう役者さんがいっぱいだったな

全18件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×