許されざる者 [DVD]

監督 : クリント・イーストウッド 
出演 : クリント・イーストウッド  ジーン・ハックマン  モーガン・フリーマン  リチャード・ハリス 
  • ワーナー・ホーム・ビデオ
3.65
  • (35)
  • (75)
  • (61)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 405
感想 : 65
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988135804808

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  あらま,そんな結末なのね。
     人も殺したことのない若造が,賞金目当てに仲間を募って悪者を退治に行く。その仲間というのが,元殺しのプロとその友人。銃の腕は確かな二人だが,もう心を入れ替えて銃は使っていないというが…。
     勧善懲悪ものだとうなと思って見ていたけど,なんとも,考えさせられる結末だったわ。

  • 毎年のようにアカデミー賞のノミネートを見ていると面白いと常々思ってしまうのだが、1993年の第65回アカデミー賞は五本指にあげてもいいのじゃないかと思う年に感じる。

    この年の好きな映画を挙げていけば本当にきりがない!僕の好きな10本指の中に入りそうな「ロレンツォのオイル」「セントオブウーマン」を筆頭に助演男優賞にノミネートされたジャック・ニコルソンの「アフューグッドメン」成長著しい頃のデンゼル・ワシントンの「マルコムX」

    やはり主演男優賞にはあの大好きな演説シーンがあるセントオブウーマンのアル・パチーノ!しかし本作は作品賞・監督賞・ジーン・ハックマンの受援男優賞に数々の賞をゲット!

    「許されざる者」
    https://www.youtube.com/watch?v=3lpKv4b8cSw

    本作の脚本を制作の10年以上前に買っており、主演のマニーと同じ年に自分がなるのを待って作り始めた。中村吉右衛門さんの長谷川平蔵みたいな話がアメリカにもあるんですね。西部劇が作品賞を取った歴史は案外少なく本作が3作品目である。

    僕らの世代のイーストウッドのイメージと言えば、やはりダーティーハリーなのだが、イーストウッドの若かりし頃は大が付くほどの名作西部劇がごろごろしている。この作品がイーストウッド最後の西部劇と思うと居ても立っても居られない心境に!

    西部劇集めはいまだしていないのですが、……莫大な費用がね~ww

  • 人が死ぬのが当たり前な西部劇で、殺しの重さを幾重にも描いていて、不思議な新鮮さがある。
    最初の傷害は別として、他は主人公らにせよ保安官にせよやむを得ない暴力に見えるので、スッキリはしない。

  • イーストウッドがアカデミー賞を制した92年の作品。

    眈々とした物語はいかにも彼ならではのもの。物語はシンプルながらも、イーストウッドをはじめモーガン•フリーマン、ジーン•ハックマンといった名優中の名優たちの素晴らしさもあり、充分に見応えがある。

    ただしラストはいま見ると納得いかない。本来ならば勧善懲悪で片付けられるはずの物語だが、この結末を見ると本当の勧善懲悪などなく、暴力の連鎖からは何も生まれないという、至極真っ当且つとても冷徹なメッセージが放たれてるように思う。

    それがイーストウッドによる、“西部劇=作られた勧善懲悪の世界”へのラストメッセージなのだとしたら、それはそれで凄い。自分が演じてきた世界をこういう形で葬り去るものかと。そしていま見ると、アメリカという軍事大国そのものの批判にも見えたりする。

    本作の16年後、イーストウッドは『グラン•トリノ』という大傑作を作る。そこでは本作と真逆の結末がある。暴力は次の暴力を生む。暴力では何も解決しない、と。

    個人的には、断然にそちらを支持する派。この先いつか両作品を見直すとき、その感想は変わってるのかもしれないけれど。

  •  引退したかつての伝説のアウトローがもう一度殺しを請け負う。

     西部劇で当たり前に行われる銃撃戦による殺し合い。そんな映画の常識をあえてじっくり考えるテーマにしたのがこの映画。人を殺すということの重み。暴力で正義を行使する矛盾。それらをクリント・イーストウッドやジーン・ハックマンというかつての西部劇のスター達が演じて向き合うのだから、特別な意味がある。

     この映画が西部劇へのカウンターパンチであったように、渡辺謙によるリメイクは時代劇へのカウンターパンチになるのだろうか?

  • 1992年米。
    クリント・イーストウッドらしい役回りの一言で言えば西洋版やくざ映画だが、昔の悪者が単に賞金稼ぎに復帰するのか、その辺の義憤、怒りの正当性の描き方が物足りなかった。
    時代は1880年頃、日本なら明治の初め。西部劇の町がつくられ、外れに娼館がある。そこで働く女性が傷つけられ仲間が殺し屋を雇う話。
    もと殺し屋の主役は3年前に奥さんに先立たれ子供二人を育てている。亡くなった奥さんのお陰で悪の道から抜け出したというがその点は謎が多い。

  • 図書館>邦画,渡辺謙さん版を見たのが先だったけど、やっぱりオリジナルの方が趣きがあって良い○。西部劇の様相の方がしっくりくる。何より、クリント爺が且つての西部劇でお世話になった(育てて貰った)セルジオ・レオーネやドン・シーゲル監督に捧ぐ作品でもありますからね。
    私のお気にのモーガン爺(ネッド)が酷い有り様( ノД`)…。少々クサイ台詞がかなり多い。
    クリント爺やっぱ渋いな^^。悪役保安官;G.ハックマンもなかなか○

  • 【徒然】
     雇われた賞金稼ぎと言えど、他人の復讐。被害者の立場に立てば正義かも知れないが、金のための殺しであり、縁もゆかりもない者に抱くのは同情でしかないため、どんな正当性があろうと主人公たちは『偽善』の正義。
     それをクリント・イーストウッド演じるビルは承知している。だからこそ、初めて人を殺してしまったリトル・ビルが、酒を浴びるように飲みながら、
    「もう二度と動くことはないんだ……」
    と殺した相手のことを思うシーン、またそれに対して、
    「人を殺すってのは大変なことだ。その人間の人生をすべて、未来まで奪うんだから」
    と言い、自分たちもそうなるのだと呟くビルの台詞には、人生も人間も、白と黒のように割ることはできないのだということに気付かされる。
     この映画のすべてのテーマを詰め込んだ会話だと思った。

  • 【録画:吹替】これはリアルタイムで映画館で観たら、もう少し印象が違ったのかな… 日本版を観た後だから尚更か。所謂、西部劇をまともに観たことがないからか。キッドは虚勢張ってる気弱なビリーザキッドにしか見えず、イーストウッドは最後は渋くてカッコイイけど、ジーン・ハックマンやモーガン・フリーマンは…TV版ってかなりカットされているのかな?所々唐突で…

  • 人が人を裁くのは難しい。復讐の連鎖にはまるんやろうなぁ。しかしジーン・ハックマンは悪い感じがよく似合う。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×