ももへの手紙 [DVD]

監督 : 沖浦啓之 
出演 : 美山加恋  優香  西田敏行 
  • バンダイビジュアル (2012年10月25日発売)
3.46
  • (32)
  • (71)
  • (108)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 508
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4934569644381

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女の子が家族、移り住んだ島の人たち、移り住んだ先で出会った妖怪たちを通して、年齢として成長するよりも、「こころ」の成長を描いたお話です。特別大きな印象をもつ作品ではありませんでしたが、背景がとても綺麗で、女の子の心の変化を見ながらホッコリ、ちょっと心がじんわりとする暖かい感じがしました。大人が見ると、こんな時期が自分にも合ったのかなぁ、あの頃は、子供だから見える何かがあったのかなぁっと思うかもしれません。

  • 島の中を走り回るシーンが景色のごり押しに見えて「これ必要?」と思ってしまう。景色が美しいのはわかるんだけど。

    ネタバレになるがももが医者を迎えに行ったけど結局どうやって島まで連れてきたの?いきなり話が翌日に飛ぶんだけど。
    母親との和解も何故できたんだろう…母親は妖怪の存在を信じたの?自分を命がけで助けたから「こんな良い子が嘘つくわけない」とでも?父からの手紙の件が和解より先ならまあ不思議な現象を信じるようになったんだなと思うけれど、なんとなく解決してたのにその後手紙が届くのはなんだかクドく感じてしまう。
    それとこの映画への違和感の一つに全面的に妖怪の存在を信じてくれる大人がいないことがある。おじさんも妖怪の話はするけれど信じているわけじゃないし。そうじゃないとももが孤立してみえていたたまれない(唯一妖怪が見えるうみちゃんも、見えるわりにそんなにストーリーに絡んでこないし)
    平凡なストーリーになるかもしれないけれど、ももの味方のお年寄りの一人でもいてくれるともっと素直に観られたかなあと思ってしまった。ある程度映画やアニメを観てるスレた人には楽しめない映画かも。

  • 児童文学(というよりYA)っぽい設定とジブリっぽい作画の融合。その方向性がどちらも中途半端で、せっかくクオリティーが高いのにもったいない。妖怪たちも、どこか『もののけ島のナキ』を彷彿とさせるし、細田守にもまだ一歩届かないかな。ただ、あの変なポーズや動きにはオリジナリティーが感じられたので、その方向で差異化をはかってもらいたい。☆3.5

  • 楽しみに見始めたのだけれど、これは好き嫌いが別れるのでは。
    賞狙いのあざとさが透けて見える薄っぺらい作品、というレビューを見たが
    かなり辛辣ではあるもののそう言いたくなる気持ちはよく分かる。

    親の事情に振り回されて
    親は実家だから気が楽かもしれないが、子供にとっては
    友達も好きな家からも引き離されたよく知らない場所に連れて行かれ
    親は子供のことを考えてくれず話も聞かず
    子供だけが見えている妖怪が子供に迷惑をかけるのだけれど
    なぜかそれがハートウォーミング風にまとめられて終わる。

    レビューを見ていても色々な人が色々な他作品の名前をあげているが
    これだけを見ていればさして問題はないだろうが
    いろんな作品に触れている人であればあるほど、チープに感じてしまうだろうと思う。

    娘が盗んだものを屋根裏にたくさん持っているというのも問題だし
    かと言って娘が話すことを全く信じず頭ごなしに怒り、しかも殴る母親というのは最低で
    台風が来るからというのに娘が走って医者を呼びに行くのも無謀であれば
    追ってくる子供に囃し立てられた大人が何をしてくれるかと思えば
    ノーヘルで会社のバイクで二人乗り、バイクほど横風に弱い乗り物はないのに
    それで橋を行き、
    そこで妖怪が助けてくれるのは良いのだが、覆いになってくれるだけで
    運んでくれる訳でもないし
    橋を渡った先からは何故かお見送り。
    更にはそこからいきなり朝になってしまい
    どうやって医者を連れてきたのかも特に説明もされず
    気を失った大人の違法行為も不思議な現象についてどう認識したかもわからない。

    母親が娘の話を信じたのか、その根拠も特に示されず
    お互いに謝ってなんとなくハッピーエンド風。

    『北の国から』『海がきこえる』『となりのトトロ』 『ユタとふしぎな仲間たち』『シックスセンス』などなど
    どこかで見た話、よくある設定を持ってきて継ぎ接ぎして
    しかもそれが表面だけの浅いものなので
    何も面白みを感じなかった。

    もも以外に妖怪が見えているといううみちゃんがもっと関わってくるとか
    その御蔭でももの母親が妖怪のことを信じるとか
    いっそのことうみちゃんが主人公であれば
    まさか町中から野菜や小物を盗みとったとも思われず
    成立したかもしれないと思う。

  • ストーリー的にはフツーのいい映画。
    声優さんが抜群によかった。

  • まめが可愛いと思えるか思えないかで大分変わってくるかと。西田敏行はとてもハマってる。

  • 思いのほか、感動して泣けた。

  •  幾度もCMが流れていただけに、あらすじで心惹かれていただけに、こんなにも胸糞悪くなるようなアニメ映画は久しぶりでした。
     ネタバレありですので気を付けてください。
     まず、妖怪たちに感情移入が一切できないのです。亡くなった人がきちんと天にあがれるようになるまでのあいだ、のこされた人たちを見守るために派遣された妖怪たちなのですが、どれだけ悪さをしても一切反省の色がない。しかもそれを追及される場面もないし痛い目に合う場面もない。窃盗という立派な犯罪なのですが、せめて凄く痛い目にあってもう盗みなんてしない!っていうような場面が欲しかったです。
     そもそも彼らは昔罪を犯してその罪を償うために見守り組にさせられた経緯がある。それも含めればきちんと『反省する』場面は必須ではなかったのでしょうか。
     ギャグもちらほらあって、笑いは出るのですが、其処で終わり。けしてあとをひくわけではなく、その場のノリで笑わせている感じ。同じことを延々と繰り返すのも……まあ、笑えるからいいんですが。中盤、手紙を送る場面でマメがしつっこくももへ迫る場面は辟易しましたが。
     子供の物語に、大人の情事じみた存在を持ち出すな。郵便局の男性が、主人公の母親に『ほの字』(古いかww)なのですが、それをありありと持ち出されて吐き気がしました。これは子供(ももは十一歳という多感な時期)の物語であってこんな場面を用意する必要性が何処にあるのか?
     最後に百鬼夜行、って、仲間がいるよ、って、何故いまさら? マメが天に書く手紙を悩む場面で幾人か出てきていましたが、彼らと関わる場面なんて全然なかったし、このためだけにどうしていきなりみんなが協力的になるのか?
     なんだかともかく、すべてが薄すぎるように感じました。
     妖怪たちの交流もなさすぎるし、仲間の妖怪たちが協力した経緯もだし、わざわざももが医者を呼ぶために走るのも。だったら妖怪たちが医者迎えに行ったらええやん。
     母の声が優香さんということでしたが全然違和感がなく、凄いなあと思いました。
     ところどころで言われる「ジブリの劣化」ですが、わたしはジブリのジの字も考えませんでした。ただただ感動ものを狙いすぎてはずしたカンのある作品だなあ、と。

    ▼ネタバレありの感想サイト
    http://ameblo.jp/hbd16/entry-11223971189.html

  • 見て損はない

  • 主役の声よかった。調べたら美山加恋なのね。母親の優香も良かった。

  • よかった!感情描写が細やかで、世界観がとても丁寧!だけどくどくない、流れの良い作りで、中だれすることなく最初から最後まで楽しく観れました。でも、後半はもうぼろ泣き。。

    結局、お母さんのあの誤解と、お医者さんはどうやって連れてきたのか、という、まあ、ファンタジー的にまとめられたところもあったけど、大人も子どもも楽しめる良い作品でした。

  • 画がすごく、ものすごく、いいです。最高。リアル!!
    ストーリーが陳腐

    父親を事故でなくし(亡くなる日に喧嘩したまま)母の叔父のところに母親と身を寄せるももが突然、「見守り組」という妖怪と出会い、、、うんぬんかんぬん
    うーーん、マジでストーリー陳腐すぎる。
    長すぎる、もっと短くコンパクトにまとめていいと思いますよ。

    大体、母親の病気、、ももが危険を冒して今治まで救いを求めにいくような病気じゃないし、郵便局のおじさんが突然「よし、わかった」ってなんでももをバイクの後ろに乗せる必要がある?

    ラストも何か、、、観る側に考える余裕を与えない押しつけがましい終わり方で違和感覚えました。
    あそこは「ももへ」って手紙だけでよかったと思うんだけどなぁぁぁ違う?

    画は本当にすごくよかった。
    あ、、そして見守り組もおもしろかった、西田敏行サイコー!!

  • 瀬戸内海を舞台としたハートフル妖怪ストーリー。
    都落ちする話は、都会を懐かしながらも徐々に馴染んでいく…というものだが、妖怪とばかり仲良くしてたら余計友達できないんじゃ…とも思ったけれど。

    クライマックス台風の中お医者さんを呼びに本島まで原付出ていった行く話はあまり感心できないよな。
    危険すぎる。
    せめて車。
    否。
    嵐の中出ていった子を心配するほうが余程体に悪い気がする。

    そして妖怪が道になってくれるなら、原付乗らずに妖怪に乗っかって移動した方がいい気がする。

    ん?
    母親の危機に無茶して自分が危機に陥る話は、ネコバスというかトトロかそれは。

    でも、最後はズルい。
    ももへの手紙はズルい。
    泣く。
    タイトルど真ん中。
    タイトル『ももへの手紙』以外考えられないな。

    最後が良かった。

  • 妖怪たちがだんだん可愛く見えてくる。

    ストーリーはハッピーエンドかな。

  • 話自体はありきたりというか、お約束のてんこ盛り。
    その分作りがとても丁寧。作画、背景、音楽、声優、全部が安心して映画にひたれる。

    IGでよく見る、抑え気味というか淡白な感じの彩色も好み。
    こういうテイストのアニメ映画ってどうしてもジブリが台頭してきちゃうイメージだけどもっといろんなスタジオの作品が増えると嬉しいな。

  • シンプルで分かり易い。纏まりすぎてるけど、小さな工夫がいっぱい詰まっている良い作品です。お父さんの不器用な手紙、わかる!ももの優しさ、お母さんの優しさもジワジワきといて、あー次くるなとわかっていてもやられる感じです。ややこしいけど憎めない妖怪達。優しいだけだとつまらないけど、こういうアクセントが人生を豊かにするだよなーって感じさせられました。

  • 妖怪の設定が甘い。後、妖怪自ら説明するシーンはそんなにいらない。
    それだったら設定なんか明かさずに謎のままの方が良かった。
    台詞で説明するよりも絵で説明した方が良かったのでは?折角綺麗なアニメーションなんだし…。
    何か勿体無い気がした。

    ストーリーとしては悪くない。
    クライマックスの辺りは割りと好きな展開だったし、泣けた。
    楽曲のチョイスとか、舞台とか、懐かしい雰囲気は好き。

  • 家族への思い、として父からの謎の手紙を見つけるもも。
    実家で出会う怪物たち。
    父は何を手紙に認めようとしたのか。
    そこから見えてくる家族の思い。

    見えにくい家族が互いにどのように思っているのかを、
    怪物たちのおかげで再認することができたもも。
    ストーリーとしてはありがちなないようだったので、
    思ったよりは楽しめなかった。

    泣けるかなーと期待していたが、
    そうでもなかった。

    あまり感情移入できなかったな…。

  • 父が他界し
    母と娘は母の実家がある島へ引っ越した
    娘モモはそこで愉快な妖怪たちに出会い
    一回り成長する

    妖怪たちとのやり取りが見ていて微笑ましかった。
    父が他界し、母一人で頑張って娘を育て、そんな母の頑張りに娘が反抗し、かみ合わない母と娘。それを妖怪たちが結果的に何とかしてくれる。

  • よくわかんなかったけど面白かった。最後ちょっとうるっとした。ももの成長がもうちょっとわかりやすく表現されてればもっと良かったと思う

  • 本当に日本のアニメはきれいでいいねー!
    怪物もかわいい!

  • サマーウォーズに近くはあるがそうではない。
    「夏休み」「田舎」「妖怪」「家族」という使い古されたキーワードではあるが、どことなく新鮮さは感じた作品であった。

  • 救われるわけではないが、なんとなくほろりとくる。

  • あまり話題にはなりませんでしたが、夏休みに家族で観るにはいい映画だと思います。

    今敏作品のようなリアルな人間の表情、ブワッと妖怪たちが出てくるシーンはジブリを連想させ、絵がうまいので安心して観れます。

    床で寝ている娘を母親がふとんまで運んだり、畳の上を仰向けで滑ったり、ちょっとした動きにありふれた生活を感じてほっこりしました。

    ほっこり、といえば屋根裏に住む妖怪三人組。
    見た目は全然可愛くないですが、子どものようでオッサンのような、本能で生きてるマイペースっぷりがいい味出してました。

    最後はちょっと説明しすぎというか、ご都合主義というか、うまくまとまりすぎに感じました。
    家族向け、と考えるとここまでした方がいいような気がしますが。
    でも、それにしては全体的に地味すぎ!!笑

  • 旦那・父親を亡くした母娘が東京から瀬戸内海に浮かぶ島へ移住し、そこでお互いに相手のささくれを思いやるお話。

    高台から見た四国の景色に圧倒されるシーンがあるが、四国に行きたくなった。そういう景色の中で育つとどうなるのだろうと思った。

    母親は旦那がなくなると、自分自身も心底落ち込むと同時に子供を育て上げる為にしゃかりきになろうとする気持ちが生まれ、使命感で自分に鞭打つ。
    子供は父親がなくなると、自分なりにその喪失の深さをよく考える。悲しさや不安が大きいが、それはもう片方の親によって解消される(そうあることを願う)。心的依存は一時的に高まるが、その後本当の信頼が生まれることで自立心を持つようになる。

    お互いに情緒不安定な時期があり、その後爆発があり、そして和解があり、次のステージがある。これは最も良い例で、爆発がないままだったり、爆発後和解できなかったり、爆発がないまま和解したり、色々ある。

    父親が天国に登るまでの間、故人に代わって故人の大切にしていた人を見守る役目としてイワ・カワ・マメという3匹の妖怪が地上にやってくる(本来人間には見えない)。設定が可愛いし、昔やんちゃしてそういう役目を負う嵌めになった妖怪もかわいい。3匹のキャラがまた良い。
    「わたし三人のことを忘れないから」「女っていうのはいつだってそういう」っていうセリフは爽快。
    マメが、「仲間がいるよ」っていうのもぐっとくる。

    母娘が喧嘩して、娘が家を飛び出て嵐の中行く場所がなくて神社でうずくまっているシーンはいい。居場所がないのだ子供は、家以外。居場所を作れるようになったらもうひとりで生きていけるのではないだろうか。でもずっと安住の場所なんて大人でもなかなかない。

    母娘関係はもっと感情的にぶつかり合うものだと思っていたから案外淡白で驚いた。それぞれの家庭にも寄る。
    母と娘がなかなか抱き合わないのが日本的で良かった。ちょっと冷たいだろうと思う部分もあるけど、でもそういうものなのだ日本人とは。抱き合うばかりが愛情ではないのだ。(ただこの作品はまだ小学校中高学年だからもう少し母親がスキンシップをとっても良かったのかもしれない)でも抱き合わないというのは中々愛情が伝わりづらいものだ(当事者も見ている方も)と今回分かった。

  • 背景がとても綺麗で、人物もよく動く。ただ、話はなんだか見たことあるようなものの詰め合わせ。途中でちょっと飽きてしまった。
    子供が観るにはいいかな。

  • 2012年4月公開。

    正直、嫌いじゃないけど特に好きというほどでもない。

    風景がキレイだったね、とか、キャラがかわいかったね、とか。
    そういう理由だけでは2回3回と繰り返して観ようという気にはならないもんですね。

    主人公・もも(11歳)が怒りにまかせてつい言ってしまった「お父さんなんかもう帰ってこなくていい」。その直後に、海洋学者であった父は調査中に事故に遭い、亡くなってしまう。
    父の書斎から『ももへ』とだけ書かれた便箋を発見したもも。父と和解できぬまま死に別れた事を後悔している彼女は、父が自分宛に書きかけた手紙の内容を気にかけつつ、母の一存で瀬戸内の港町へと引っ越していく。
    慣れない環境、人見知り、女手一つで娘を育てようと気張る母との齟齬、母に粉をかける地元の中年男性、いきなり現れた謎の妖怪×3……。そんなこんなで揺れ動く、甘じょっぱい女児のひと夏。

    普通にイイ話路線のはずなのに、なんでこんなに共感できないかな。

    妖怪たちが「死者が天に昇りきるまでの間、その家族を見守り天に報告するのが役目」みたいな事言ってましたけど、仏教的に考えたらその期間って49日くらいかなあと思うし、お父さん死んでから49日以内に家財道具送ってマンション売って娘の転校の手続きして自分が通うヘルパーの講習の受講手続きして実際に移り住んで、ってお母さんどんだけ行動力あるんだよ!ってかそんな短期間に一気に環境変えればそら娘も情緒不安定になるわ!

    ストーリーの要であって欲しい妖怪たちも中途半端。
    予告編では土地神様みたいな存在なのかな~と思ったら全然瀬戸内関係ないし、何よりこいつらの手癖の悪さ、笑えません。農作物泥棒許すまじ(北海道民)!儀式に使うんだか何だか知らんけど、わざわざ女児が好みそうなファンシーグッズを盗んでくるのもホントにタチ悪い。
    クライマックスの「人間に手を貸すのは禁制」云々の葛藤だって完全に自業自得じゃねえか。

    なーんて事をついつい考えてしまって、感動するどころじゃない。
    でもまあ、そんなツッコミ自体が野暮だっていうのもわかってる。
    そんな諸々の思いを込めた星3つ。

    妖怪・イワ役の西田敏行が喋るお侍言葉のせいで、全編に漂う三谷幸喜監督『ステキな金縛り』感がハンパなかったです。

    あと、台風の時はマジで海には近付くな!!

  • ほっこりしたい人におすすめ。
    個人的には、最後の妖怪たちの終わり方が物足りなさも残りますが、最後はよかったよかったといえる作品でした。

  • 日本の昔ながらの田舎の風景がノスタルジックな気持ちにさせる。

  • 瀬戸内海の風景と憎めないB級妖怪の掛け合いが、日本人のDNAに触れる何かを持っているのだと感じた。
    ありふれた映画のようでいて王道をいってるというべきか。
    家族の絆に関わるアニミズムこそ日本人の魂のルーツ。

全80件中 1 - 30件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×