特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ [Kindle]

  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.13
  • (1)
  • (0)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 47
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (232ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • unlimitedで読了。コラム集かな?参考にはなったけど、求めていることは少し違った。

  •  
    ── 五百田 達成/堀田 秀吾《特定の人としかうまく付き合えないの
    は、結局、あなたの心が冷めているからだ 20120613 インプレス》
    クロスメディア・パブリッシング
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B0098CGD4I
     
     Iota, Tatsunari 作家 19‥‥‥ ‥‥ /心理カウンセラー
    ── 「男女コミュニケーション」「きょうだい型性格分析」
    「ことばと伝え方とSNS」をテーマに執筆・講演。. 35万部を超える
    ── 《察しない男 》
     
     Hotta, Shuugo 言語学 19680615 ‥‥ /法言語学、心理言語学、
    コミュニケーション論、理論言語学)。明治大学教授。 国内外で、商標
    や裁判員裁判などの司法における言語使用・コミュニケーションを中心
    に、理論言語学、コーパス言語学、語用論、心理言語学などの言語学の
    諸分野および社会心理学、脳科学など。
     |
    …… 趣味は楽器演奏、サーフィン、スノーボード、空手道など多岐に
    わたる。持論は「飲み会には這ってでも行け」「後でやろうは馬鹿野郎」
    「書けば官軍」「愛じゃ住宅ローンは払えない」。明治大学では名物
    イケメン教授として知られている。近年はビジネス書を中心とした作家
    業も積極的に行う(Wikipedia)。
     
    http://a.msn.com/01/ja-jp/AAPOghW?ocid=st
     座りっぱなしは「心臓病」「糖尿病」「がん」のリスクを高める
    【科学で証明!本当に信用できるストレス解消法】
    日刊ゲンダイ ヘルスケア 20211022 09:33(C)PIXTA©
     
     座りっぱなしは「ストレスの天敵」
     
    …… 全都道府県で、緊急事態宣言が解除されました。再び宣言が発令
    される可能性もなきにしもあらずでしょうが、ひとまずは、だんだんと
    人流が活発化していくことが予想されます。今まで家の中で多くの時間
    を過ごしていた人も、旅行や買い物などを楽しめる。ホッと胸をなで下
    ろしている人も多いのではないでしょうか?
     
     一方で、ステイホームに慣れてしまい、外出をおっくうに感じてしま
    う人もいるかもしれません。家から出ずにゲームや動画配信の観賞三昧
    なんて方も珍しくないと思いますが、アメリカでは「Sitting Kills You」
    と報道されるほどで、座りっぱなし……つまり体を動かさないと、さま
    ざまな罹患リスクを高めかねないといわれています。適度に体を動かす
    ことは大事なんですね。
     
     実に、日本の成人は1日で平均約7時間座っているといわれ、これは
    世界一の長さというデータもあります。ただでさえ座りっぱなしの状態
    が多いというのに、休日もだら~っと動かずにいるのは、お勧めできま
    せん。オーストラリアの研究機関によると、1日の総座位時間が4時間
    未満の成人に比べて、8~11時間の人では死亡リスクが15%増、11時間
    以上だと40%増という話もあります。
     
     さらに、米ハーバード大学医学部のリーらによる座位行動に関する研
    究(2012年)では、「動かずに座りっぱなしの時間が長いと、心臓病6
    %、糖尿病7%、乳がん10%、大腸がん10%、それぞれ罹患リスクが上
    昇する」と指摘されています。
     
     座りっぱなしを控えることで、早期死亡率の9%を縮小でき、座りっ
    ぱなしの人が10~25%ほど歩く機会を増やせば、毎年50万~130万人ほ
    どの人が死亡リスクを回避できる可能性があるとも述べています。
     
     体を動かすようにできている脳を有するのが、人間です。そもそも、
    脳をはじめとする中枢神経は「体を移動させる」ためのものであるとい
    う意見もあります。
     
     そのため、座り続けていると記憶力低下や注意力散漫といった弊害が
    発生し始め、日中に体をある程度動かさないと交感神経と副交感神経の
    交代がうまく行われず、結果、自律神経が乱れて夜にしっかり休めない。
    夜間に回復がはかどらない分、疲れやストレスがたまりやすくなるとい
    うわけです。座りっぱなしは「ストレスの天敵」とも言えるのです。
     
     人間は立っているだけで1時間に50キロカロリーほど消費しますし、
    健康のためにも、仕事の効率化という意味でも、立っている時間を増や
    すことはとても良さそうです。
     
     近年、グーグルやフェイスブックなどの企業がスタンディングデスク
    を導入していますが、テキサスA&M大学のメータらが行った実験(20
    15年)では、34人の高校生に24週間にわたってスタンディングデスクを
    使ってもらったところ、脳の実行機能とワーキングメモリーに改善が見
    られました。
     
     外出しやすくなった今だからこそ、適度に体を動かす習慣を身に付け
    るチャンス。生活の中で座りっぱなしの時間が多い人は、特に意識して
    みてください。
     
    (20211022)
     

  • 漫画の例えが長すぎたり、
    文章が私には読みづらかった。
    ので、

    10パーセントくらいでストップ。

  • 悪いことは書いていないと思うのだが。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

心理カウンセラー。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
東京大学卒業。角川書店を経て入社した博報堂では日産、花王、ローソン、カルティエなどを担当。「クライアントに気持ちよく話してもらって心を開かせ、問題を解決していくPRプランナー」として高い評価を得た。
その後、顧客とやりとりするなかで培ってきた「話す力」「聞く力」を生かし、心理カウンセラーへと転身。コミュニケーションのプロとして、話し方や人間関係に悩む2000人以上の人々を救ってきた。
著書は累計100万部を超え、「人見知りでも話せました!」「人間関係がラクになりました!」など、感動の声が日々届いている。
「スッキリ!!」(日本テレビ)、「この差って何ですか?」(TBS)ほか、メディアにも多数出演。

「2021年 『超 話し方図鑑 思いどおりに人を動かす! 誰からも好かれる!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

五百田達成の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×