dancyu (ダンチュウ) 2013年 03月号 [雑誌]

  • プレジデント社
4.00
  • (5)
  • (6)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 個人的に興味があったのは、

    1.「カキフライ完全攻略」
    2.「口福の肉まん図鑑」
    3.「新しい日本酒の教科書」

    1.「カキフライ」では、一期一会の店として4店舗しか紹介されていないのがちょっと寂しい。

    2.「肉まん」は11店(東京5、横浜中華街2、神戸3、大阪1)紹介。
    価格、断面図、直径・高さ・重さ、生地・あんの特徴、賞味期限、取り寄せ情報と懇切丁寧な解説あり。
    私の好きな浅草「セキネ」と横浜「華正楼」の2つが載っていたので、新たな“口福”に出会えるかと興味津々。店それぞれがいろいろと工夫を凝らしていて、どれも本当においしそう。

    3.「日本酒」
    私は酒が飲めないのだが、日本酒好きの叔父に贈る際の参考にと読んだ。
    すると、日本酒作りの深さに感心してしまった。
    ちょっと残念だったのは、「教科書」と謳っていながら、吟醸とか山廃とか純米とか、そういった呼称の説明が整理されていないところ。
    面白かったのは、「剣菱」と「獺祭」。基本理念に新旧の対比をみて、飲めない身にも興味が湧いた。

    さらに面白い情報はまだまだあった。
    たとえば、

    「注目の若手蔵10!」では、愛飲家7名が“これぞ!”という18銘柄を紹介。いずれも一升3000円以下だ。

    「辛口の酒ください!」は困るという話。

    「進化する大吟醸」、米ってこんなに小さく磨かれるの!!

    酒屋店主おすすめの大吟醸「オレの最高峰はこれだ!」7本。

    この号は、最新の潮流に乗ってこれまでに飲んだことのない逸品出合いたいという日本酒好きの方にいいかもしれない。

    「甘口の酒が多いとお嘆きの貴兄に……」というイメージ、つまり「辛口=上質で旨い酒」というイメージ、今は違うそうだ。

  • 毎年のように新しい切り口が用意出来るということはそれだけ日本酒
    を取り巻く環境が豊かになってきたということなのだろう。
    日本酒の「冷や(冷酒ではない)」に改めてスポットを当てようという
    動きは歓迎かな、と押し入れ放置派の私は思いますが(笑)。

  • 特集:新しい日本酒の教科書◆口福の肉まん図鑑◆カキフライ完全攻略

  • 日本酒特集では、実家方面のお酒で知らないお酒が多くてびっくり。
    ま、最近の蔵らしいのでしょうが無いんだろうけど、こっちの呑み屋では滅多に見ないので呑みたくても呑めないというね。(^^;
    肉まんの特集は、ちょうどこれから食べたい感じなのでいい感じ。
    牡蠣フライは食べないのでよくわからなかったかな。
    ま、牡蠣を複数まとめてフライにする店があるというのは勉強になりました。

  • 毎年楽しみにしている日本酒特集…

    次が出るまで繰り返しバイブルのように眺めるから,読み終わる,って事はないんだけどね( ̄▽ ̄)

  • 日本酒といえば辛口ってのはどうも素人らしい。
    ま、日本酒って甘いよね。

  • 日本酒について何も知らない身としてはよかった。手始めに何本か飲んでみる。

  • 行きつけの日本料理屋の大将に見せられて、早速。
    わたしは、前述の日本料理屋で行われる蔵元さんを呼んでの日本酒の会に何度も参加しているので、その際の杜氏さんからのお話や質問などをしてわからない点を詳かにして来たので、知識面としては
    それを纏めてくれている感じで目新しいことはありませんでしたが、良い復習になりました。

  • さすが、dancyuですね。
    日本酒の良さを改めて実感です。
    それを、特集の『脱<辛口の酒ください>のススメ』は興味深かった。
    一概に辛口が美味しい酒とは限らないのですね。
    飲む人それぞれの味覚によって、同じお酒でも甘く感じたり辛く感じたり。
    奥が深い。

    昨年の夏に、夫が痛風の症状を出してから、ビールを飲む回数が減りました。
    その代り、日本酒とワインと焼酎(ホッピー)に切り換え、飲み過ぎに注意するようになったのです。
    日本酒をいろいろ飲みだすと、面白いです。
    居酒屋に行った時、どんな銘柄があるか探すのも楽しみになりました。

全10件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×