宮沢賢治傑作選 『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』『風の又三郎』ほか [Kindle]

著者 :
  • ゴマブックス株式会社
3.73
  • (4)
  • (3)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (280ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • グスコーブドリの伝記、やまなし、オツベルと象は初読。やはり不思議な、妙に心にひっかかる世界。厳しい自然、労働の尊さ、人間の強さと優しさ、といったもののほか、生きることの寂しさというものも感じた。

    『銀河鉄道の夜』の情景描写の美しさにはうっとりする。カムパネルラの自己犠牲ばかり記憶に残っていたが、大人になってから再読すると、鳥捕りやかおる子を邪魔だと思ったり、邪魔扱いしてしまったことに罪悪感を感じたりするジョバンニに切なくなる。こういう気持ちはつい抱いてしまうものだと思う。ジョバンニは寂しいのだ。カムパネルラ以外の人間に対して心を閉ざしている。そんなジョバンニに対して、カムパネルラとずっと一緒にいることはできない、出会う人みながカムパネルラなのだ、というブルカニロ博士の指摘は優しくも厳しい。相手を選ばず、隣人愛を持つことは難しいことだ。
    ブルカニロ博士のシーンは全く記憶に残っていなかったが、このシーンがあるバージョンとないバージョンの両方があり、削除されたものが決定稿とみなされているらしいので、子供の頃に読んだバージョンにはなかったのかもしれない。個人的には博士のセリフがあってはじめて主題が理解できた気がしたのであったほうが良いと思うのだが、多少の説教臭さも出るので、削除が相当と考えたのだろうか。

    『オツベルと象』は怖い。時計や靴だとごまかして鎖や重りをつけてしまうところはぞっとする。「さびしく」笑う白象からは、人は労働により他人も自分も幸せにできるはずのものなのに、どうして搾取構造ができてしまうのだろうか、という哀しさを感じた。『銀河鉄道の夜』でも標榜されるように、みんなが幸福な状態が理想なのだとすれば、オツベルが殺されるラストはみんなが幸せになれていないということなのか。プロレタリア文学のような印象も受ける童話だが、革命ではみんなの幸福を達成できないと賢治は考えていたのかもしれない。川に入ってはいけない、という最後の一文は謎めいている。単に牛飼いが話の聞き手である子供たちに注意しているだけではないかとも思う。あるいは聞き手が牛なのだとすれば、牛は、最初に川で働いた白象のように、牛飼いの幸福のために労働したくなったのだろうか…。

    『どんぐりと山猫』はかわいらしい話で子供の頃に好きだったが、ふと、山猫が「出頭すべし」と書きたがった理由は何なのだろうか、と考えてしまった。山猫は、口では一郎に名誉判事になってほしいと言っているが、裁判所が裁判官に対して「出頭すべし」とは普通書かない。むしろ被告のようだ。もしその文言を許したら、次のときには怖いことに巻き込まれたのでは?という想像もしてしまう。

著者プロフィール

1896年(明治29年)岩手県生まれの詩人、童話作家。花巻農学校の教師をするかたわら、1924年(大正13年)詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版するが、生前は理解されることがなかった。また、生涯を通して熱心な仏教の信者でもあった。他に『オツベルと象』『グスグープドリの伝記』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』など、たくさんの童話を書いた。

「2021年 『版画絵本 宮沢賢治 全6巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮沢賢治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジョージ・オーウ...
宮部みゆき
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×