クラウドソーシングの衝撃 (NextPublishing) [Kindle]

  • インプレスR&D
3.32
  • (1)
  • (9)
  • (8)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 102
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (197ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いまの状況について:<a href=\"http://jp.techcrunch.com/2014/04/07/crowdsourcing-trend/\" target=\"_blank\">http://jp.techcrunch.com/2014/04/07/crowdsourcing-trend/</a>

    ワーク・シフトと合わせ読むと面白そう

    日本の企業が使うのは難しそう。というのも、仕事の進め方がモジュールじゃなくて摺り合わせだから。事前に設計して切り出すのが難しい。が、これができないとクラウドソーシングはできないし、トラブル多発になるだろう(実際そうなっているという話もある)。
    とはいえ、どう考えても、その場でなくてよい仕事はどんどんクラウドソーシングに向かうだろうから仕事のやり方を変えない限り競争力は低下の一途ではないだろうか。

  • 大企業は外部資源に比べてコスト高となっている内部資源を多用するため、価格競争にも対応できていない

    特許で言えば、特許事務所に明細書作成をお願いするのが外注、社内で作成するのが内製になります。どの案件を内製にし、どの案件を外注にするか、悩みのタネです。

    会社にとって重要な案件程内製に、とよく言われます。重要であればある程、自分達で手をかけたほうがいい、と言う理由によるものです。この考え方、あまり賛同していません。

    自分達で手をかけたほうがいい、というのは、自分達の方が適切に明細書を作成できることを前提にしているように思います。明細書作成以外の様々な知財活動を行っている企業の知財部員が、明細書作成を主の生業としている弁理士より優れた明細書を作成できる道理はどこにあるのでしょうか?

    というわけで、現状では、重要な案件程、外注にしています。知財部員として明細書作成以外に自らの存在価値を示せる行為があると思っています。

  • クラウドソーシングはこれから必ず来るだろうな。

  • インターネットを通じて仕事そのものをやりとりすることで、企業とワーカーの独立性を実現し、双方にとって多くのメリット・デメリットをもたらす働き方がクラウドソーシング。

    国内ではまだ事例が少ないため、海外の事例も含めた多くの報告や考察が展開されている。

    いずれ自分も依頼する側なのかされる側なのかわからないが、クラウドソーシングの流れに巻き込まれていくことも十分に考えられる。

    働き方の変化については「WORK SHIFT」あたりが印象的ではあったが、こちらはより今に近い内容だと考えられる。

  • クラウドソーシングという新しい労働についての現状とこれから起こりうることについて詳細な解説があり、これからを知る意味で参考になった。クラウドソーシングを理解するとともに、自分の強みを生かした生き方をしていかなければとあらためて考えさせられた。

  • クラウドソーシングという日本ではまだ耳慣れないアウトソーシング方法について紹介されている。
    「ワークシフト」という本でも言われていた、世界的規模での仕事の奪い合いが既に始まっていることが実感できる内容。

全8件中 1 - 8件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×