わたしはマララ [Kindle]

  • 学研プラス
4.00
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 14
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (441ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  
    ── マララ・ユスフザイ&クリスティーナ・ラム
    /金原 瑞人&西田 佳子・訳《わたしはマララ 20131206 学研パブリッシング》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B00HY6PU44
     
    ♀Yousafzai, Malala 19970712 Pakistan /20141010 ノーベル平和賞
    …… 一人の子供、一人の先生、一冊の本、一本の筆で世界を変えよう。
    /20121009 帰宅中スクールバスで被弾、1013 銃撃犯(TTP)5人逮捕。
    /20130712(誕生日)国連で演説、同日を“マララ・デー”に制定。
     
    (20141010)
     

  •  国連本部での力強いスピーチがまだ耳に残っていた。そんな時、NHKの「クローズアップ現代」でマララさんへのインタビューを観た。この少女の強い意思がどのように形成されたのかが気になった。
     タリバンに銃撃されて瀕死の重傷を負った16歳の少女は、奇跡的に生還し、前よりも強くなって甦っている。教育熱心で行動派の父の血を受け継いでいることは確かだ。しかし、読み進うちに、文字は読めないが慈愛にあふれた母の存在の大きさがせり上がってくる。
     父やマララがやっていることに口ははさまないが、マララが賞をもらうたびに、「わたしは賞なんかほしくない。娘が元気でいればそれでいい。全世界をやるといわれても、娘のまつげ一本だって差しだすつもりはないわ」という母。
     マララが襲われて搬送される際、現場に落ちていた部屋の鍵を届けに来てくれた人があったが、「鍵なんかいらない。娘に帰ってきてほしい! マララがいないのに、鍵なんかあってもしかたがないじゃない!」と泣き叫んだ母。
     娘がイギリスのバーミンガムの病院に転院して一週間たっても、両親はパキスタンのラワルピンディに留め置かれたままななのにしびれを切らした母は、父に迫る。「明日までになんの知らせもなかったら、わたしはハンガーストライキをするわ」
     どうやら、本当に強いのは母であり、女性であるらしい。襲われてもなお「女性にも教育を!」と叫び続けるマララの強さが、母親ゆずりのものだということもわかる。
     この著書はこう結ばれている。「わたしはマララ。わたしを取り巻く世界は変わったけれど、わたしは変わっていない」
     マララの頭蓋の一部にはチタンが埋め込まれているという。強い女性は心身ともに<筋金入り>となったらしい。
     ちなみに、私も顔面を骨折して今もチタンのボルトが入ったままだ。残念ながら、マララのように強くはなれないけれど。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

女性人権活動家。「女の子にも教育を、学校に通う権利を」と訴える。タリバンによる狙撃被害から一命をとりとめ、その後も教育のための活動を続けている。14 年ノーベル平和賞受賞。

「2020年 『マララが見た世界 わたしが出会った難民の少女たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マララ・ユスフザイの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×