本屋になりたい ――この島の本を売る (ちくまプリマー新書) [Kindle]

著者 :
  • 筑摩書房
4.25
  • (6)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 70
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (159ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大型の新刊書店を辞め、沖縄で小さな古本屋を営む著者による本(と本にまつわる沖縄特有の事情)についてのエッセイ。これが思った以上にいい本だった。僕自身は海外に移ってから完全に電子書籍に移行してしまった。なんせ沖縄以上に書籍を手に入れにくいw ただ、本好きの常として、一度はブックカフェのようなお店を持ちたいと思ったことはあるし、今でも思う。そんなタイプの人なら、共感できる箇所満載だし、我が身のように考えられる点も多数。これがプリマー新書だというのが素晴らしい。多くの中高生(息子含む)に読んで欲しい。

  • 全国チェーンの大手新刊書店で九年働いたのち、退職して那覇で古本屋を開業した女性の書いた新書本。内容は、開業に至るまでの経緯、思い、業界の仕組み、沖縄の本屋としての暮らし、など。
    新刊書店と古本屋の違いや、どんな風に仕入れてどう値付けしてどう売るのかなど、「へぇ」が多くて面白い。また沖縄独自の事情、つまり「沖縄県産本」と呼ばれる沖縄の出版社で作られる本の流通についてや、新刊書店や図書館のない離島の学生さんの話なども、知らなかったことだらけだった。
    「本屋になるほど本が好きなわりにはそれほど本を読めていない」という書き手の宇田さん、完読することだけが本との付き合いではないと思う、とも述べており、そのあたりが本好きの書く本紹介エッセイに見られる“本”愛とはちがって新鮮だったしちょっと親近感を覚えた。作家でも批評家でもなく、出版社の編集者でもなく、本を売る仕事。新刊書店員を経ての古本屋店主。宇田さんの場合はあくまで一例でしかないけれど、こういう本屋さんがいるんだ、あるんだ、なんかいいなそんな世界も捨てたもんじゃないな、と思える本でした。

    娘(6)が何年か前から「大きくなったら何になりたいか」と質問してくるようになって以降、さしたる考えもなく「本屋さんかな」と答え続けてきているので、最近は「ママは大きくなったら本屋さんになるじゃん、そしたらさ」と質問ではなく既定路線になってきている。そういう会話の影響で、この本もどこか「そうか本屋になったらこんな感じか」と本屋になりたい人目線で読んでいる自分がいた。

  • 大きなシステムの隙間を埋めるような、個人、または小さな組織の営みに触れたい、という気持ちがある人におすすめしたい一冊。

  • ちょっぴり本好きで
    ちょっぴり古本屋さん巡りが好きで
    古本屋さんになることに憧れたことが
    ちょっとだけある私は
    この本に
    ドハマリしてしまいました。
    古本屋さんになる夢が
    疑似体験・想像体験できる本。

  • 本と本屋、それから沖縄という日本の中でも他とは違った地域性を持った場所についての古本屋店主によるエッセイ。
    かざらない言葉の端々から沖縄と本への愛が溢れていて、読んでいて胸があたたかくなる。
    沖縄では「本の地産地消」がされているというのが、とても興味深かった。
    いつか、沖縄へいったらこちらの本屋さんに行ってみたい。

  • 本が好きで、沖縄の市場の片隅で古本屋はじめた姉さんのエッセイ。
    買う人作る人売る人、いろんな立場で本を好きなんだなぁって
    感じられる良作。

  • 読みやすく、軽やかな文章で書かれていて、寄り添ってくれるような感じがした。
    書店でアルバイトしていた頃に、読んだことない本も毎日眺めていると顔見知りのような、身近な感じがしていたが、宇田さんも同じことを書いていて嬉しかった。
    沖縄県産本、古本屋、、まだまだ知らない本の世界がある。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

宇田智子(うだ・ともこ)
1980年神奈川県生まれ。2002年にジュンク堂書店に入社、人文書担当。2009年、那覇店開店に伴い異動。2011年7月に退職し、同年11月11日、那覇市の第一牧志公設市場の向かいに「市場の古本屋ウララ」を開店する。著書に『那覇の市場で古本屋 ひょっこり始めた〈ウララ〉の日々』(ボーダーインク)、『市場のことば、本の声』(晶文社)ほか。2014年、第7回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。

「2022年 『増補 本屋になりたい この島の本を売る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宇田智子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×